タグ

文章術と日本語に関するTERRAZIのブックマーク (7)

  • なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部

    突然ですが、質問です! 以下の文章で、登場人物が実際に声に出して言っている部分と、心の中で思い浮かべている部分はどこでしょうか。 「みんなはね、ずいぶん走ったけれども遅れてしまったよ。ザネリもね、ずいぶん走ったけれども追いつかなかった」と言いました。 ジョバンニは、 (そうだ、ぼくたちはいま、いっしょにさそって出かけたのだ)とおもいながら、 「どこかで待っていようか」と言いました。 青空文庫 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』 https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43737_19215.html 答えは簡単ですね。 「 」の中の言葉が声に出して言っている部分、( )の中の言葉が心の中で思い浮かべている部分です。 前後の文章からも読み取れると思いますが、括弧の使い分けがされていることで、より分かりやすくなっています。 このように括弧類は主に文章内で会

    なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部
  • 岩本ゼミにおけるレポート・論文の書式の基本ルール|関大岩本ゼミのアドミン

    レポート及び論文では「基的な能力を有した日語ユーザーであれば誰でも理解できる(誤解しない)」精確な(=精密で的確な)日語を書くことが求められます。その能力を身に付ける第一歩として,以下のルールを必ず守ってください。中には瑣末なモノも含まれますが,これらを守るだけで添削・修正の手間も再提出の可能性も格段に下がります。これらの基的な書式が守られていないレポートは添削せずに送り返します。 1. 「何となく伝わるだろう」は絶対にNGです。書いてある通りにしか解釈できない,逆に言えば,その他の(拡大)解釈や曲解を許さない厳密な文章を書くことを心がけましょう。 2. そのためにも,まずは主語を明確にすること。「書かなくても伝わるだろう」「好意的に解釈してくれるだろう」という期待を読み手に押し付けてはいけません。 3. 主語を明確にしたら,主語に述語を対応させましょう。主述が対応していないという

    岩本ゼミにおけるレポート・論文の書式の基本ルール|関大岩本ゼミのアドミン
  • 日本通信株式会社 | 日本通信株式会社

    お探しのページは見つかりません。 一時的にアクセスできない状態か、移動もしくは削除されてしまった可能性があります。 Topページへもどる 日通信株式会社 日通信は 1996年5月24日、モバイルが実現する次世代インターネットを活用して日の次世代経済の基盤を構築する総務省の方針を実現する会社として設立されました。当社ビジネスモデルはのちにMVNOと命名され、2009年3月、総務省の携帯市場のオープン政策のもとNTTドコモとの相互接続を実現しました。これにより「格安SIM」が生まれ、携帯事業者以外から携帯通信(SIM)が買える市場が誕生しました。次は、携帯電話以外の産業が、自社サービスにモバイルを組み込み、産業全体がモバイルを活用し成長する番です。MVNO ルールメーカ、世界初のMSEnabler としての強い技術ビジョンと高い遂行力によって、日発の経済創出の一翼を担うべく次世代プラッ

    TERRAZI
    TERRAZI 2013/06/14
    そこはかとないアップル臭。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 村上春樹やドラゴンボールに学ぶ!? 上手な文章の書き方講座 - Ameba News [アメーバニュース]

    by feverblue メールや企画書などで、上手な文章が書けなくて悩んでしまう…そんな経験はありませんか? 今回は、自分の真意をスムーズに伝えるだけでなく、いろんな有名作家&その他もろもろ風にアレンジした文章の書き方をご紹介します! 文章を読むだけで、その人の性格や価値観、育った環境などはわかってしまうもの。「テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント」によると、上手に知性的な文章を書く上で大切なのは、この10ポイントだそう。 「統一感があるかないか」 「言葉遣いを易しくするか難しくするか」 「伝わり方に気を配っているかどうか」 「細部をどう扱うか」 「外来語をどう扱うか」 「スラングをどう扱うか」 「ビジュアル的な美しさがあるかないか」 「強度があるかないか」 「身体性があるかないか」 「情熱があるかないか」 では、これらの10ポイントを踏まえながら

    TERRAZI
    TERRAZI 2008/10/30
    ドラクエ風は業務連絡には向いているかもしれない。
  • 三省堂-必携 用字用語辞典、公用文作成の要領

    「必携用字用語辞典」に戻る 昭和27年4月4日内閣閣甲第16号依命通知から抜粋。 ここでは、昭和56年10月1日、事務次官等会議申合せ「公用文における漢字使用等について」に従って、内閣官房が必要な読み替えあるいは収録の省略を行ったものを示した。   (三省堂編修所注) 第一 用語用字について 一 用語について 1 特殊なことばを用いたり、かたくるしいことばを用いることをやめて、日常一般に使われているやさしいことばを用いる。(×印は、常用漢字表にない漢字であることを示す。) たとえば ×稟請→申請       措置→処置・取り扱い 救援する→救う      懇請する→お願いする 一環として→一つとして 充当する→あてる 即応した→かなった 2 使い方の古いことばを使わず、日常使いなれていることばを用いる。 たとえば ×牙保→周旋・あっせん   彩紋→模様・色模様 3 言いにくいことばを使わず

  • 正しい技術文章作成のためのヒント

    This domain may be for sale!

    正しい技術文章作成のためのヒント
  • 1