タグ

ブックマーク / techblog.yahoo.co.jp (4)

  • 大規模オンプレミスなヤフーのサーバーインフラの裏側 ~ サーバーインフラエンジニアの視点

    物理サーバーの評価 物理サーバーを導入する前にヤフーでは、必ずサーバーの評価を実施します。 評価項目は大まかに分けると下記です。 物理運用性の評価 パフォーマンスの評価 自社ツールの動作を評価 ヤフーの評価で特徴的なのは「物理運用性」の評価だと考えています。 オンプレミス環境で運用しており、物理作業の「簡単さ」「分かりやすさ」も全体の工数へ影響するため、注意している点です。 ラッキングレールの評価 ボタン、インジケーターの評価 他の評価にボタン、インジケーターの評価があります。 データセンターの中で物理サーバーに対して物理的な作業する際には、 持ち込める物、参照できる情報が限定されています。 また、大量のサーバーがある中でピンポイントで作業する必要があるため、 現地作業者が目視で直感的に、かつリモートから作業指示者と認識を共有しやすいことが重要です。 下記はボタン評価の際に注意しているポイ

    大規模オンプレミスなヤフーのサーバーインフラの裏側 ~ サーバーインフラエンジニアの視点
  • 地図上の位置情報を扱うには? Geohashの応用と「災害マップ」機能の裏側

    また、近隣の区画は似た文字列で表現できることから、あるGeohashの区画の隣の区画は簡単に計算で求めることができます。 災害マップでの配信対象エリアの決めかた そのため、このGeohashを使って、区画を1つの単位としてユーザーの投稿を集計することとしました。そして、1区画内で所定の数の投稿が集まり、危険と判断された投稿が閾値を越えると、その区画はいつもと違う異常な状況が発生していると判定します。 ある区画を異常と判定したら、その区画から周囲の区画を計算し、プッシュ通知の対象とすることで、周囲のユーザーに対して危険を知らせることができる仕組みとしました。 今回は台風などの水害をターゲットとしてうまく機能するようにパラメータを設計しました。 一般的に避難や災害の備えをするのに2〜3時間が必要と言われているため、危険が迫るであろう地域をそこから逆算してプッシュ通知の対象としました。 そして、

    地図上の位置情報を扱うには? Geohashの応用と「災害マップ」機能の裏側
  • 社内クラウド環境におけるディスク(HDD)の故障率を確認してみました。

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに 「Usenix FAST 16」というカンファレンスにおいて「Environmental Conditions and Disk Reliability in Free-cooled Datacenters」という論文が発表されたのはご存じでしょうか。 こちらの論文はフリークーリング方式におけるデータセンターがハードウエアに与える影響を調べた論文です。 内容については省略しますが、この中で特筆すべき項目として、気温の高さや気温変化よりも湿度の高さがディスク故障の最も大きな要因であると述べられています。 弊社の社内クラウド環境においてもあてはまるのか確認してみたというのが記事の要旨です。 データセンター環境について まず

    社内クラウド環境におけるディスク(HDD)の故障率を確認してみました。
    TERRAZI
    TERRAZI 2016/05/14
    「気温の高さや気温変化よりも湿度の高さがディスク故障の最も大きな要因」
  • エンジニアの勉強法について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。 サービス統括部に所属しております、堀 邦明と申します。 普段はYahoo! JAPANトップページのフロントエンドエンジニアとして、JavaScriptPHP,Perlといった言語を利用して開発しています。 この度、デベロッパーズサミット2009というイベントにおいてエンジニア勉強法というテーマでJavaScript勉強法についてお話をさせていただきました。 今回は、そのときのお話について発表しきれなかった部分も含めてご紹介できればと思います。 勉強の分類 勉強には大きく分類して2つのステップがあると思います。 1. 情報収集 1つは情報収集です。 技術書やウェブサイト、ブログを読んだり、勉強会やセミナーに参加

    エンジニアの勉強法について
    TERRAZI
    TERRAZI 2009/02/25
    本名「堀 呉入」だと思ってた…
  • 1