タグ

ブックマーク / www.fml.org (1)

  • WPAD (Web Proxy Auto Discovery Protocol)

    標準規格にならなかったというあたりが微妙なのですが、 それでもこれくらいしか PROXY 自動設定の規格がないので、 「これを使うしかない」という消極的な解。 当は、みんなで Service Location Protocol 対応が正しいはず。 あんま進んでないけどな〜。 概要。ここでは自分のドメインが example.org だとしましょう。 (1) wpad.example.org という WWW サーバを作成。 (2) wpad.dat を作成。場所は WWW サーバのルート。 つまり URL http://wpad.example.org/wpad.dat でアクセス可能なところへファイルを作成。 ブラウザの PROXY 設定を「自動設定」に変更。 Firefox (windows) の場合: ツール → オプション → 詳細 → ネットワーク → 接続設定 → 「このネットワ

  • 1