タグ

海外に関するYuta_Enoのブックマーク (7)

  • ロヒンギャでスーチ氏とマレーシア政府が現した馬脚 人身売買組織の全貌が次第に明らかに、日本も対岸の火事ではない | JBpress (ジェイビープレス)

    ミャンマーのイスラム系、少数派民族・ロヒンギャ族が難民化している密航船漂流問題は、“アジア最後のフロンティア”が抱える複雑な少数民族問題が、民主化や経済成長発展をも阻む今後の火種であることを露呈した。 それだけでなく、長年、疑惑を指摘されながらもその実態が不明だったタイやマレーシアなど東南アジアに蔓延る人身売買シンジケートの隠された正体を暴き始めている。 難民問題は人道・人権問題と政治問題が深く絡み遭う極めて複雑な問題だ。すでに、欧州では「EU難民」など域内全体の最大懸案事項にまで発展している。 ナチスドイツによるユダヤ人虐殺など第2次世界大戦後の後遺症をいまだ引きずる歴史的過去に加え、ロヒンギャ族への支援を打ち出すイスラム過激派との関与を憂慮する背景から、「難民問題は対岸の火事」と捉えがちな日とは比較にならないほど関心が高まっている。 当事国の東南アジア諸国連合(ASEAN)、国連機関

    ロヒンギャでスーチ氏とマレーシア政府が現した馬脚 人身売買組織の全貌が次第に明らかに、日本も対岸の火事ではない | JBpress (ジェイビープレス)
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2015/06/05
    知らなかった。ボリュームある記事だけど読んでよかったと思う。
  • 海外ツーリングで自転車盗難に遭うも諦めずに奇跡を起こしたチャリダーたち

    そこにあるはずの自転車がない。海外自転車旅行するにあたって、考えたくもないケースですが、それでも悲劇は起きてしまいます。もし盗難にあってしまったら、どうすることもできないのでしょうか。いや、行動しないと何も解決しません。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。自分自身はこれまでに自転車を盗られたことはないのですが、それでも不安な場所に自転車を停めることもあるので、けっして他人事ではありません。だからこそ、海外を旅するサイクリストの「自転車が盗難に遭いました」という報告には悲しくなります。しかし、南アフリカで、ハンガリーで、セルビアで、彼らの自転車は無事に返ってきました。 ◆成田さんのケース 成田さんは2012年5月にアラスカのアンカレッジから自転車の旅をスタート。北中南米を縦断して、2014年1月にアルゼンチンのウシュアイアに到着しました。そこから一時帰国して、日

    海外ツーリングで自転車盗難に遭うも諦めずに奇跡を起こしたチャリダーたち
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2015/05/08
    ああっ、目汁がっっ!
  • 東京新聞:障害者向け施設 NY、マーク一新:国際(TOKYO Web)

    【ニューヨーク=北島忠輔】障害者向けの施設であることを示すマークが、米ニューヨーク州で45年ぶりに一新される。車いすに乗る人を活動的に描いたデザインで、制作者は「ニューヨークから世界に広がるとうれしい」と話している。 同州は七月、議会の承認を経て新マークの採用を決定。今後、新設される施設などで使用される。新マークは、大学教授でデザイナーのサラ・ヘンドレンさん(41)らが考案。前傾姿勢で、自ら車いすを押している動きが強調されている。ヘンドレンさんは「障害者も意思を持った人であることを表したかった」と説明。ニューヨーク近代美術館で展示されるなど、デザイン性も評価されている。

    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2014/09/02
    前のめりでええやーん!
  • 「頭から氷水」は「飽きちゃったので」 「100ドル寄附」を選んだサイバーエージェント藤田社長

    「氷水かぶるのはTL見てるだけでもう飽きちゃったので、私は100ドル寄附させていただきます」――サイバーエージェントの藤田晋社長が「Ice Bucket Challenge」に参加し、日ALS協会に寄附したことを明らかにした。 「氷水かぶるのはTL見てるだけでもう飽きちゃったので、私はこちらに100ドル寄附させていただきます」――サイバーエージェントの藤田晋社長は8月20日、世界的なムーブメントになっているチャリティー運動「Ice Bucket Challenge」(アイスバケツチャレンジ)に参加し、頭から氷水をかぶるのではなく、日ALS協会への寄附を選んだことをFacebookで明かした。グリーの田中良和社長も同様に、100ドルを寄附したという。 Ice Bucket Challengeは、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者支援を呼び掛ける米国発のチャリティーキャンペーン。指名を

    「頭から氷水」は「飽きちゃったので」 「100ドル寄附」を選んだサイバーエージェント藤田社長
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2014/08/21
    お金持ちの仲良しクラブ?、それとも目的がオッケーならオッケー的な善意の名の下の暴力?、どっちにしても笑えないですよぉ。アメリカ的な笑える慈善活動は大好きだけど、これはちょっと。
  • 水道管とサンダルを使ってテクノを奏でる大道芸人がすごい

    水道管とサンダルからまさかこんなにも未来的なサウンドが出てくるとは……と感動するくらいちゃんとテクノしている動画がこちら。左手のサンダルが奏でる「パァン!パァン!」というパーカッション・サウンドがじわじわ来ます。 動画はこちらから Pipe Guy – House/Trance/Techno Live – YouTube 電源を使っていない楽器での演奏を「テクノ」と呼んでいいのかどうかはちょっと分からないのですが実に不思議な音楽となっています。

    水道管とサンダルを使ってテクノを奏でる大道芸人がすごい
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2014/08/18
    まじカッコいい!
  • 「自転車」が象徴するアフガン女性の新しい自由

    アフガニスタンの首都カブール郊外のパグマン(Paghman)でトレーニングに励むサイクリングの同国女子代表チーム(2014年6月9日撮影)。(c)AFP/SHAH Marai 【6月30日 AFP】アフガニスタン人の女性の一団が、山あいの坂道を走り抜けていく。通りすがりの男たちからじろじろと見られ、下品な言葉を投げ掛けられることもあるが、気にしない。彼女たちは、一昔前のアフガニスタン女性には考えられなかったスポーツ「サイクリング」を思う存分、満喫している。 女性が自転車に乗っている姿は世界の大半では珍しくないかもしれないが、厳格なイスラムの道徳観により、サイクリングは女性に不向きだとみなされているアフガニスタンでは、奇異の目で迎えられる。 サイクリングのアフガニスタン女子代表チームに所属する10人は、こういった性差別を乗り越え、時には身の危険さえ感じながら、日々特訓に励んでいる。2020年

    「自転車」が象徴するアフガン女性の新しい自由
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2014/07/01
    英国で自転車が勃興した時期は、まだヴィクトリア朝的モラルが強く、やはり自転車に乗る女性には激しい批判があったそうですよー。がんばれー!
  • 英国の「福祉依存」、リアリティー番組きっかけに論争激化

    チャンネル4(Channel 4)のロゴ。英ロンドン(London)で(2007年1月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/CARL DE SOUZA 【1月31日 AFP】戦後の英国にとって社会福祉制度は誇りだった──しかし同制度に迫ったリアリティー番組への反響の大きさをみると、その考え方に大きな変化が訪れていることが分かる。 英国の社会福祉制度をテーマにしたリアリティー番組『Benefits Street』の舞台となったのは英国第2の都市、バーミンガム(Birmingham)。ここでの失業率は16.5%と英国の全国平均の2倍に上っている。 同番組を放送している「チャンネル4(Channel 4)」は、これまでにも論議を呼ぶ番組を多数送り出してきたテレビ局だ。英国では、社会福祉制度などの国からの援助に頼る人々の生活をめぐって意見が二分しているが、この番組をきっかけにその議論は一段と激しさ

    英国の「福祉依存」、リアリティー番組きっかけに論争激化
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2014/02/01
    いいか悪いかは別としてブクマる
  • 1