タグ

福祉に関するYuta_Enoのブックマーク (30)

  • ぶくパル古本市に行ってきたよ! - #レコーディングダイエット

    草の根ささえあいプロジェクトがはじめた コミュニティスペース「ぶくパル」で 古市をやっているということで さっそく行ってきました! 「ぶくパル」は、若い人たちの 就業体験や仲間づくりや学習のために 引き取った古をクリーニングして販売したりする のリユース事業をしつつ 同じ場所をイベントスペースにしたり コワーキングスペースにしたりしているそうです。 新栄の「パルル」2Fにあります。 近隣にはおしゃれな自転車屋さんやカレー屋さんなどがあります。 ここがパルル。この2Fです。 ビルに向かって右側の入り口から入り 階段を上って右手です。 古市の入り口はこんな感じ。 ちなみに真ん中にある、書家の篠田桃紅の自伝は わたしが寄付したものなのです。(ドヤ顔) 装丁もクールでかっこいいよ! 中はこんな感じです。 そして、めっちゃがいっぱいある! 見た感じ、教育や心理学、福祉関係のレアなが いっ

    ぶくパル古本市に行ってきたよ! - #レコーディングダイエット
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2016/05/21
    しかしアレですね、福祉とかNPOとか市民活動って「ダサい/まじめ/とっつきにくい と思われているから 『おしゃれにしよう』とすると、なぜか余計にダサくなる」という傾向があるように思うんです。
  • 介護施設に「カジノ」、効果は 疑似通貨でパチンコなど:朝日新聞デジタル

    パチンコやマージャンなどを介護予防につなげる「アミューズメント型」「カジノ型」と呼ばれるデイサービスが関東を中心に増えている。一方で、こうしたサービスを提供する施設を介護事業所として指定しないで規制する動きも出てきた。 「会話が弾む」 「ロン! やったー」。横浜市都筑区のデイサービス「ラスベガス横浜都筑店」では、約200平方メートルのフロアに高齢者のにぎやかな声が響いていた。 約20人の利用者がパチンコ台やマージャン台に向かう。疑似通貨「ベガス」を1日最大2万単位渡され、その日最も多くのベガスを獲得した人を表彰する。換金はできない。 ストレッチや個別リハビリなど40~50分間の運動、事、入浴などの時間を除くと、利用時間約7時間の半分がレクリエーションの時間という。 利用者の男性(73)は、これまでに6カ所のデイサービス施設を試したが、いずれも1日でやめたという。「これまでは、ほかの利用者

    介護施設に「カジノ」、効果は 疑似通貨でパチンコなど:朝日新聞デジタル
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2015/10/26
    一概にダメはどうかなー。施設内(提携している複数施設含む)で円に換金できない仮想通貨を作って、ハコになった分は、軽作業して仮想通貨稼ぐとか、そういう複合的モデルにしたら可能性あると思う。
  • 完治と現場復帰の間を埋めるのは難しい

    最近、躁うつ病について悩んでいることを書く。いや、躁うつ病に限らず「1度休んでブランクがある人」すべてに当てはまる話かもしれない。 何に悩んでいるかというと、「自分一人で生活するには困らないぐらい病状は安定したけど、集団生活をするほどの体力ない」「昔には当たり前にできたことが、病とブランクのせいでしんどい。でも、慣らしていく場所がわからず、どうやってペースを取り戻せばいいか悩んでいる」ということだ。 半日拘束されたら次の日に1日寝込んでしまった 最近、1日どこかに出かけるにしても、家事をこなす、机に座ってパソコンの前で作業をするにしても「一人でやること」についてはこなせるようになった。 最近は通勤の訓練も兼ね、午前中に起きてストレッチをしてから喫茶店に丸一日こもってパソコンであれこれ書き物をしたあと、家に帰って片付けとお風呂…という生活が基になるようにしている。 躁うつ病にかかった時期に

    完治と現場復帰の間を埋めるのは難しい
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2015/08/21
    マジレスすると就労移行支援を利用してはいかが。嫌でも他の人(おそらく貴方より調子悪くうるさい人もいる)と接触するから、ストレスになるけど、そこはそういう、人慣れを、失敗しながら訓練する場でもあるから。
  • 【社内ニートはかく語りき】 その4「障害者雇用が社内ニートを生まないために」 - ジョブセンスリンクぷらす

    2015-05-08 【社内ニートはかく語りき】 その4「障害者雇用が社内ニートを生まないために」 東京都の転職 ピックアップ 漫画・まんが おゆみパイ Tweet みなさんこんにちは、社内ニートガチ勢のしがない漫画家ことおゆみパイです。 ……いえ、訂正します。 ニートガチ勢のしがない漫画家こと、おゆみパイです。 異変にお気づきいただけましたか? わたくし、もう、社内ニートでは、ないのです………。 ただのニートになったのです………。 (でもちゃんと原稿料でどうにか生活してるよ…!) 2014年9月からアルバイトで働いていた某会社を、2015年4月半ばのある日突然辞めました。 社内ニートが如何につらいか。 働きだした当初、さっそく仕事が何も無くて、私はTwitterでいつも「つらい」「辞めたい」と嘆いておりました。 当時こんなリプライが来たことを覚えています。 「いるだけでお金がもらえるん

    【社内ニートはかく語りき】 その4「障害者雇用が社内ニートを生まないために」 - ジョブセンスリンクぷらす
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2015/05/09
    仕事が与えられないのも辛いねー。2号ジョブコーチがいれば…。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Amazon plans to more than double its investment in India in the next seven years, the e-commerce group said, joining a roster of other high-profile American giants ramping up commitment to the South A

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2015/01/19
    おもしれー
  • 街で見かける障害者と支援者についてのモヤモヤ。 - 福祉の基本

    2015-01-14 街で見かける障害者と支援者についてのモヤモヤ。 障害者福祉 思うこと たまに、明らかに成人であろう障害者の方と手を繋ぐ支援者らしき人、街で見かけませんか?別に気にしなきゃいいじゃんって言われたらそれまでなんですが、モヤモヤを今日は書いてみようと思います。私は今から10年前に障害者施設で勤務してました。通所している利用者さんは、18歳以上で、重度の方も軽度の方もいました。施設で過ごす、活動内容の中の1つに体力増進活動の一環として、ウォーキングがありました。 別に特殊な活動内容ではなく、ウォーキングを取り入れてる施設は少なくないと思います。施設と家の行き来だけだったり、土日に家族がご人と一緒に外出するのが大変だったり、こだわりで事が偏ったり、運動不足ということもあり、ウォーキングをします。何もない運動場?のような敷地で体を動かしたり、ウォーキングをするのですが、職員

    街で見かける障害者と支援者についてのモヤモヤ。 - 福祉の基本
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2015/01/15
    モヤモヤ、たしかにモヤモヤですねぇ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ハーモニカと思えぬ熱量、未知のバンドの衝撃 長島愛生園「青い鳥楽団」よみがえる自由と平等の音色 岡山県瀬戸内市

    47NEWS(よんななニュース)
  • わかりあえたら:不寛容時代に/1 住民、漠たる不安 住宅街の障害者ホーム建設 「暮らし壊される」、過熱した反対運動 - 毎日新聞

    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2015/01/01
    どうやったらうまく収拾できるのだろう?少なくとも正論や上から目線では無理だよなー。
  • 衆院選マニフェスト比較2014(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい

    当ブログで選挙時恒例になっている「障害者分野限定」マニフェスト比較。なんとなくやらなければいけない責任を感じて、今回もまとめてみました。もちろん景気だって、安全保障だって障害者とは関連するわけで、「障害」という言葉が使われているところを抜き出した範囲での比較であることをご了承ください。 政党間での比較以上に「過去のマニフェスト」との比較をすると、「いま」障害者が置かれている状況がよく感じられる内容になっていると思います(ついでに言うと、各政党の盛衰も)。なお、過去のマニフェスト比較は以下を参照してください。 参院選2013 衆院選2012 参院選2010 では、解散前の議席数の順番に。少しだけコメントをつけておきます。 自民党 http://jimin.ncss.nifty.com/2014/political_promise/sen_shu47_important.pdf <出産・子育て

    衆院選マニフェスト比較2014(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2014/11/30
    選挙戦の参考に。
  • ログミーBiz

    初心者でも役立つ、ChatGPTを使った英語学習の「奥の手」 『英語は10000時間でモノになる』著者が贈る、効果的な勉強法

    ログミーBiz
  • 2万2000人強の障害者を雇用するサムハル:日経ビジネスオンライン

    約2万3000人いる従業員の2万2000人強が障害者という企業がある。スウェーデンのサムハルだ。「社会の会社」という意味を持つ同社は、「障害者のためにもきちんとした仕事を提供し、社会を支える側のメンバーにする」という崇高な理念のもと、政府が1980年、100%出資して設立した。今やサムハルから派遣される従業員を受け入れているのは家具大手のイケアから中小企業まで様々。しかも毎年1000人以上がサムハルを卒業して転職していくという。このほど来日した初の民間企業出身のCEO(最高経営責任者)にその経営の考え方を聞いた。 (聞き手は石黒 千賀子) サムハルでは、あなたが初めての民間企業出身の経営者だと聞きました。なぜサムハルは民間企業から経営者を招いたのでしょうか。 ロンゲガード:サムハルを取り巻く環境が大きく変化しているからです。ご存じの通り、サムハルは政府が100%所有するいわば国営企業です。

    2万2000人強の障害者を雇用するサムハル:日経ビジネスオンライン
  • 「頭から氷水」は「飽きちゃったので」 「100ドル寄附」を選んだサイバーエージェント藤田社長

    「氷水かぶるのはTL見てるだけでもう飽きちゃったので、私は100ドル寄附させていただきます」――サイバーエージェントの藤田晋社長が「Ice Bucket Challenge」に参加し、日ALS協会に寄附したことを明らかにした。 「氷水かぶるのはTL見てるだけでもう飽きちゃったので、私はこちらに100ドル寄附させていただきます」――サイバーエージェントの藤田晋社長は8月20日、世界的なムーブメントになっているチャリティー運動「Ice Bucket Challenge」(アイスバケツチャレンジ)に参加し、頭から氷水をかぶるのではなく、日ALS協会への寄附を選んだことをFacebookで明かした。グリーの田中良和社長も同様に、100ドルを寄附したという。 Ice Bucket Challengeは、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者支援を呼び掛ける米国発のチャリティーキャンペーン。指名を

    「頭から氷水」は「飽きちゃったので」 「100ドル寄附」を選んだサイバーエージェント藤田社長
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2014/08/21
    お金持ちの仲良しクラブ?、それとも目的がオッケーならオッケー的な善意の名の下の暴力?、どっちにしても笑えないですよぉ。アメリカ的な笑える慈善活動は大好きだけど、これはちょっと。
  • 【2014年5月24日開催】「生活困窮の課題を地域でどう解決してゆくか 〜支える側と支えられる側の関係を超えて〜」実況まとめ

    【2014年5月24日開催】 一般社団法人草の根ささえあいプロジェクトが主催した、 「生活困窮の課題を地域でどう解決してゆくか 〜支える側と支えられる側の関係を超えて〜」 の@yoshimi_deluxeによる実況まとめです。 続きを読む

    【2014年5月24日開催】「生活困窮の課題を地域でどう解決してゆくか 〜支える側と支えられる側の関係を超えて〜」実況まとめ
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2014/05/24
    あらゆる支援の網からこぼれてしまう、生活困窮者を支援するための新しい法律の勉強会です。元内閣府参与の湯浅誠さんも参加し、300人以上の人があつまりました!
  • 安倍政権は、ブラック企業の味方なのか? 「残業代ゼロ法案」について考える(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「残業代ゼロ」の報道安倍政権は、「残業代ゼロ法案」とも呼ばれる政策を格的に打ち出した。朝日新聞によると、下記の通りだ(まだ官邸のHPには議事録がない)。 「政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代ゼロ」になったり、長時間労働の温床になったりするおそれがある。民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らがまとめ、22日夕に開かれる経済財政諮問会議との合同会議に提言する方向で調整している。6月に改訂する安倍政権の成長戦略に盛り込むことを検討する」(2014年4月22日付) 朝日新聞:「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ ブラック企業が増殖そもそも、法改正以前に、ブラック企業はまともに残業代を払っていない。そして、過酷

    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2014/04/24
    「ブラック企業がこれ以上増えてしまったら、日本はどうなるだろうか。」→はい、精神障害者手帳を取らせて、障害者雇用として、最賃もしくはそれよりも安く働かせられる若年労働力が増えます。
  • 人が怖くなる前に

    ひきこもりニート状態の若者について、その傾向が述べられるとき「対人不安」や「人間関係が苦手」という表現が多い。しかし、無業の若者に対して、よりダイレクトに「他者が怖いですか」と聞いてみたところ、2人に1人が「怖い」と回答した。

    人が怖くなる前に
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson680 「聞いてあげる」は良いことか? 「聞いてあげる」のは、 一般的に良いと思われている。 愚痴でも、不満でも、うっぷんでも、 溜まったままではツライから、 だれかに話せばラクになるから、と。 だが、どうも違うのではないか? そう思いはじめたのは、つい、 この正月のことだ。 ふるさとで、母が、 たまりにたまった「うさ」を 私に話していたときだった。 「このまま、母の話を聞いてあげ続けても、 どうもよくない方向へ行く。」 そう感じて、 正直に母にそう告げ、 なんと私は、母の話をさえぎってしまった。 母は失望をあらわにし、 だまって部屋を出て行った。 こう書くそばから、 「なんて親不孝な娘なの?」 「たまに帰省したときくらい親の愚痴を 聞いてあげなさい!」 という読者のお叱りが聞こえてきそうな気がする。 あれから3ヶ月以上も、 聞いてもらいたいのに聞いてもらえなかった 母の寂しそ

  • Microsoft Word - 0901障害者自立支援法に基づく就労継続支援B型施設の人員配置

    - 1 - 障害者自立支援法に基づく就労継続支援B型施設の人員配置【基準】 1.管理者(施設長)について (1)資格要件 ○ 次のいずれかの要件を満たす者 ① 社会福祉主事資格要件に該当する者 ② 社会福祉事業に2年以上従事した経験のある者 ③ 企業を経営した経験を有する者 ④ 社会福祉施設長認定講習を修了した者 (2)責 務 ① 事業所の職員及び業務の管理その他の管理一元的に行うこと。 ② 事業所の職員に基準等を遵守させるために必要な指揮命令を行うこと。 (3)その他の要件等 ○ 専ら当該事業所の職務に従事するものであること。 (※1) ○ ただし、利用者の支援に支障がない場合には、①当該事業所の他の職務、②他の事 業所の職務、のいずれかと兼務が可能であること。 ※1: 「専ら従事する」 (専従)とは 原則として、サービス提供時間帯を通じて当該サービス以外の職務に従事しないこと。 この場

  • 勤務状況で「うつ休職」予測 人事支援会社が新サービス:朝日新聞デジタル

    ストレスに弱い従業員が週2回遅刻し、月2回休んだら、「うつ休職」の危険があります――。人事支援システム会社の「サイダス」(東京都港区)は今月中旬、欠勤や遅刻の状況から、従業員がうつ病で休む前兆を見つけ、会社に警告を送るサービスを始める。 大量の情報を分析するビッグデータの手法を活用する。同社は約3万人のサラリーマンのデータを集めて、うつ病で休んだ人の性格の特徴や、病気にかかる前の勤務状況を分析。ストレス耐性の低い人が、うつ休職する場合に一定の勤務パターンがあることを見つけた。 たとえば、「週2回遅刻し、月2回欠勤」「月曜と火曜の欠勤が多い」「午後10時以降の残業が頻繁に続く」といった勤務パターンは、危険な兆候という。

    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2014/02/09
    多くは言わんが『1984』は民間によって成し遂げられるってことか。
  • 英国の「福祉依存」、リアリティー番組きっかけに論争激化

    チャンネル4(Channel 4)のロゴ。英ロンドン(London)で(2007年1月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/CARL DE SOUZA 【1月31日 AFP】戦後の英国にとって社会福祉制度は誇りだった──しかし同制度に迫ったリアリティー番組への反響の大きさをみると、その考え方に大きな変化が訪れていることが分かる。 英国の社会福祉制度をテーマにしたリアリティー番組『Benefits Street』の舞台となったのは英国第2の都市、バーミンガム(Birmingham)。ここでの失業率は16.5%と英国の全国平均の2倍に上っている。 同番組を放送している「チャンネル4(Channel 4)」は、これまでにも論議を呼ぶ番組を多数送り出してきたテレビ局だ。英国では、社会福祉制度などの国からの援助に頼る人々の生活をめぐって意見が二分しているが、この番組をきっかけにその議論は一段と激しさ

    英国の「福祉依存」、リアリティー番組きっかけに論争激化
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2014/02/01
    いいか悪いかは別としてブクマる