タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

光熱費と生活に関するaime0703のブックマーク (3)

  • 電力自由化でポイントとの付き合い方が変わる?

    例えば、東京ガスの「パッチョポイント」の場合、電気料金1000円に対して15ポイントたまります。1万円の利用があれば毎月150円分のポイントがたまるということです。一方、中部電力のようにコラムを読んだりアンケートに答えるなどでためるポイントの場合は、アクションを起こさないかぎりたまりません。 消費者としては電気料金に応じてたまるパターンの電力会社を選びたいところです。電気料金に応じてたまるポイントの場合は、毎月何もしなくてもたまっていきます。「ためる」のではなく「たまる」のです。特に電気料金は金額が高いため、自動的にたまるポイントも多くなります。2016年はこの自動的にたまるポイントを活用する年にしましょう。 銀行引き落としのほうが得するケースも 水道や光熱費などはクレジットカード払いができるところが多くなっています。電気だけでなくガス、水道や固定電話、ケータイ電話、新聞、NHKなど、定期

    電力自由化でポイントとの付き合い方が変わる?
    aime0703
    aime0703 2016/06/13
    まだ電気会社変えてないので、考えていきたいと思います。
  • 光熱費の節約にも! 「15分カレー」の作り方

    平日の夕ご飯作りは時間との勝負! なんて方は多いのではないでしょうか。お腹がすいているから早くべたい、仕事で疲れているから料理の手間は省きたい……理由はいろいろかと思います。前回はそんな人に向けて、下準備をしておくことで簡単に作れる時短節約レシピをご紹介しました。 今回お伝えするのは「カレーライス」です。他におかずもいらない、ごはんにかけるだけの手軽なメニューですが、炒めたり、煮込んだりで意外と時間がかかると思っていませんか? でも、作り方を工夫すれば「15分」という短時間でできちゃうのです。光熱費の節約にもつながるので、ぜひ試してみてくださいね。

    光熱費の節約にも! 「15分カレー」の作り方
    aime0703
    aime0703 2016/05/24
    15分でカレー出来るのはいいですね。
  • 食費に光熱費、家賃!もっと貯金できる、節約方法まとめ10|All About(オールアバウト)

    費に光熱費、家賃!もっと貯金できる、節約方法まとめ10 家計をやりくりする主婦の方はもちろん、一人暮らしの大学生や貯金中のOLさんも必見!節約の基から冷暖房の節約方法、費や光熱費の簡単な節約方法、まとめ買いの節約テクニックまで。ちょっとした工夫でお金を貯めるテクニックを紹介します。

    食費に光熱費、家賃!もっと貯金できる、節約方法まとめ10|All About(オールアバウト)
    aime0703
    aime0703 2016/05/13
    光熱費の見直し大事ですね。
  • 1