タグ

育児に関するaime0703のブックマーク (22)

  • ドラゴン桜の指南役が明かす、子供が何でも話したくなる親になる方法 - まぐまぐニュース!

    子どもが学校の愚痴を話し始めたらあなたはどう返しますか?『親力で決まる子供の将来』の著者で、ドラゴン桜の指南役としても知られる教育評論家の親野智可等さんが、親に必要な「話を聞く姿勢」について教えてくださいました。「共感」がもつ驚きの効能とは? 子どもの話を共感的に聞くと信頼されるようになる 子どもの話を聞くとき、大人の態度には正論型と共感型という2つのタイプがあります。 たとえば、子どもが「今日、学校で先生に叱られてむかついちゃった」と話したとします。そのとき「そんなことを言っちゃダメでしょ。そういうときはちゃんと謝らなくちゃ」と返すひとは正論型です。 「えっ、どうしたの?」「だって騒いだのは私だけじゃないのに私だけ叱るんだもの」「そうなんだ、それはイヤだよね」と返すひとは共感型です。 子どもは正論型の大人には話をしなくなります。「このひとに言ってもムダ。叱られるだけ損」と思うからです。

    ドラゴン桜の指南役が明かす、子供が何でも話したくなる親になる方法 - まぐまぐニュース!
    aime0703
    aime0703 2016/01/23
    勉強になりました。
  • 綺麗なママと日本人

    少し前から思っていたんだけど、最近のお母さんは当に綺麗。 綺麗な服を着てお化粧も綺麗にしてて髪の毛もクルクル巻いたりして綺麗にしてる。 自分(アラフォー)が子供のころ、髪の毛を綺麗にする余裕がなくて鳥の巣みたいな頭のお母さんがちらほらいた。 子供は子供で袖口のあたりにべったり鼻水とか涎がついていたし、上の子のきったないお古を着させられている子供はあちこちにいた。 子供の数は今より3倍くらい多かったから、子供だけでワイワイ遊んでた。 若くて綺麗にしてるお母さんは、いろいろなことを悟ってるからそうなってる。 ・若いうち(=価値が高い)に結婚する ・結婚するなら稼ぎのいい男がいい ・稼ぎのいい男じゃないと子供は産めない ・稼ぎのいい男なら専業主婦ができる ・若いうちに産めば回復が早い 自分が子供のころはまだまだバブルでもなくて貧乏な家もちらほらあった。 団地に住んでいたので、貧乏なお母さんが子

    綺麗なママと日本人
    aime0703
    aime0703 2016/01/23
    確かに綺麗なママは多いけど、私はそこまでお金と時間をかけれない…そんな時間があるなら、子供と一緒に時間を使うかな…