タグ

ブックマーク / simple-kurashi.hatenadiary.com (10)

  • 革ソファーのお手入れとグッズの収納 - Rinのシンプル生活

    2016 - 12 - 25 革ソファーのお手入れとグッズの収納 ミニマリスト にはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 さ~お家仕事もそろそろ終わりそうです! 今回はソファーのお手入れです。 ソファーのお手入れ リビングに置いている、3人掛けと1掛けのソファーのお手入れをしました。 過去のお手入れ記事はこちらです。 まず、3人掛けに置いてあるムートンは洗濯!( ディノス の洗えるムートンです) 体力のあるうちに、大きい3人掛けソファーの汚れをクリーナーで落としました。 結構、汚れています。 ちなみにこのソファーは、このマンションに入居した時に買ったものです。 (約9年程使っています) クリーナーを付属のスポンジで軽くなでます。 少し泡立っているのがわかりますか? そして直ぐに綺

    革ソファーのお手入れとグッズの収納 - Rinのシンプル生活
    aime0703
    aime0703 2016/12/31
    ソファーの掃除参考にします。
  • 喉ふんどしで喉のケア!クリス・ペプラーさん考案 - Rinのシンプル生活

    2016 - 11 - 24 喉ふんどしで喉のケア!クリス・ペプラーさん考案 体のこと ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 私は、毎日ラジオの J-WAVE を聴いています。 国内外の最新音楽を伝える番組編成が好みです。 その J-WAVE 「BEAT PLANET」のワンコーナーで、喉ケアについて放送されていました。 丁度、喉の調子が悪かったので、早速やってみました。 喉ケア「喉ふんどし」 ラジオDJの クリス・ペプラー さんがいつも喉を守るためにしていることが「 喉ふんどし 」だそうです。 寝る前に乾燥していると思った時は「喉ふん」こと「喉ふんどし」という独自のケアをするんだとか。 この「喉ふんどし」は、ライブで使うような長いタオルを三つ折りにして一つを首に巻き、もう

    喉ふんどしで喉のケア!クリス・ペプラーさん考案 - Rinのシンプル生活
    aime0703
    aime0703 2016/11/24
    喉ケアやっていきます。
  • クローゼット収納公開!服と布団の収納&断捨離 - Rinのシンプル生活

    2016 - 09 - 12 クローゼット収納公開!服と布団の収納&断捨離 クローゼット ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 夫のいない3日間は、好きな事だけをやって過ごしました(笑) 仕事には行きましたがね(^^; 昨日は、娘の部屋(今は空き部屋)のクローゼットを見直しました。 洋間のクローゼット収納 押し入れの代わりに使っているクローゼット。 お客様用の布団が入っています。 ビフォー 金曜日に、夫の友達が泊りに来た時に使ったタオルケットなどは、私のクローゼットに入れていました。 そこで、お客様用の布団類は、全てここに集約させようと思いました。 (使うモノを使う場所へ) IKEA のSKUBB収納ケースを使っていましたが、追加でもう一個使用しました。 アフター IKEA

    クローゼット収納公開!服と布団の収納&断捨離 - Rinのシンプル生活
    aime0703
    aime0703 2016/09/12
    クローゼットがこんなに綺麗に収納できるといいですよね。
  • 洋服の断捨離と私のクロ―ゼット収納公開 - Rinのシンプル生活

    2016 - 08 - 16 洋服の断捨離と私のクロ―ゼット収納公開 クローゼット ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 クローゼット 以前にも記事にしたクローゼット 何度かアップデートを繰り返しています(笑) 先週末の空いた時間を利用して、全部の洋服を出してクローゼット掃除をしました。 以前のクローゼット(衣替えはしないので一年分です) 全部出したところ、写真撮り忘れた~~ 結構、奥に埃が溜まっていました(^^; 一番右側の百均のワイヤーネットを外して、下に付け替えました。 上段がスペースが広くなって少し余裕ができました。 ズボンハンガーはイケアの ARGOTズボンハンガー 1,000円です。 もともと服をかける部分は2段になっていなかったクローゼットに、 突っ張り棒とワイ

    洋服の断捨離と私のクロ―ゼット収納公開 - Rinのシンプル生活
    aime0703
    aime0703 2016/08/16
    クローゼット片づけたいと思います。
  • 卵の保管と保存について!冷蔵庫のドアポケットは危ない? - Rinのシンプル生活

    2016 - 08 - 12 卵の保管と保存について!冷蔵庫のドアポケットは危ない? キッチン 整理収納 ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 毎日暑いです・・・・ こんな日は、なるべくキッチンに立ちたくないものです。 まして自分一人の時には、思いっきり手抜きです(笑) 大好きなのは、卵かけご飯♬ しかしこんな暑い時期は、保存の仕方も注意しないといけないですね。 生卵の保存方法 我が家では、このような冷蔵庫のドアポケットに付いていた卵置きケースは使っていません。 ( パナソニック さんよりお借りしました) ドアの開閉の時に、振動でひびが入るとそこから雑菌が入ってしまうから。 買ってきたパックのまま冷蔵庫に入れています。 来は、涼しい場所での常温保存もできますが、やっぱり心配

    卵の保管と保存について!冷蔵庫のドアポケットは危ない? - Rinのシンプル生活
    aime0703
    aime0703 2016/08/12
    卵のドアポケット辞めます。
  • 【キッチン】無印ではなくセリアにして正解でした! - Rinのシンプル生活

    2016 - 03 - 22 【キッチン】無印ではなくセリアにして正解でした! キッチン ミニマリスト にはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 どうも気になっていたキッチンのパントリー収納 キッチンカウンターに貼った壁紙記事 simple-kurashi.hatenadiary.com キッチンの入り口に入ってすぐの左側(器棚手前)にある幅の狭いパントリー収納。 こちらを以前はイケアのPLUGGISの入れ物を使って収納していました。 ボックスを引いて取っていました。 扉を開けた時はすっきりとしていて良いのだけれど・・・・・ 入っているモノの量を一目で確認できないんです。 大した事ではないのだけれど、毎日の事なので気になっていました。  そこで、そのままモノを入れるスタイルに変更しようと思いました。 まずは棚板をホームセンターで2枚ほど購入! ホーム

    【キッチン】無印ではなくセリアにして正解でした! - Rinのシンプル生活
    aime0703
    aime0703 2016/08/11
    スッキリしていいですね。
  • ダイニング収納公開!使うモノを使う場所にまとめて使いやすく - Rinのシンプル生活

    2016 - 07 - 23 ダイニング収納公開!使うモノを使う場所にまとめて使いやすく ダイニング 整理収納 ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています ~Rin~ 2016年7月より「 はてなブログ 」へ引っ越してきました。 どうぞ宜しくお願いします。 交際関係グッズをひとまとめに 近いうちに夫の後輩が、結婚式をあげます。 祝儀袋や不祝儀袋は、お気に入りのキャビネットに収納しています。 このマンションに越してきた時に、さんざん迷って購入したキャビネットです。 真ん中の引き出しに「交際関係グッズ」が入れてあります。 祝儀袋等、筆ペン(祝儀用& 不祝儀袋用2種類)、筆箱、ポチ袋、切手の入った缶ケース ひとまとめにしておくと、使う時に楽です。 ちなみにキャビネットの他の収納は・・・・・ 私の整理収納アド バイ

    ダイニング収納公開!使うモノを使う場所にまとめて使いやすく - Rinのシンプル生活
    aime0703
    aime0703 2016/07/26
    使うもの、使わないものの区別が必用ですね。
  • キッチンの収納アイディア!ダイソーの調味料ケースが使える - Rinのシンプル生活

    2016 - 07 - 26 キッチンの収納アイディア!ダイソーの調味料ケースが使える キッチン ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています  2016年7月より「 はてなブログ 」へ引っ越してきました。 どうぞ宜しくお願いします。 過去記事リンクただいま編集中です。 お見苦しい点あるかと思いますが、ご了承下さいませ。 ダイソー の調味料入れ 歳のせいでしょうか、ちょっとお出かけすると疲れが残ります。 今日は仕事なので、気持ちを切り替えて仕事に行きたいと思います。 さて、先日 ダイソー で調味料入れを購入しました。 割と穴は大きめです。 これの容器の凄いところは、両方に蓋が付いているところです。 良く見ると、中央に仕切りが付いています。 これは1つで2種類のスパイスが入るようになっているんですね~(#^^#)

    キッチンの収納アイディア!ダイソーの調味料ケースが使える - Rinのシンプル生活
    aime0703
    aime0703 2016/07/26
    これなら調味料がスッキリしますね。
  • 昨日アクセスが伸びたので、キッチンネタ続き🎶 - Rinのシンプル生活

    2016 - 07 - 13 昨日アクセスが伸びたので、キッチンネタ続き🎶 お家仕事 ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています ~Rin~ 昨日のお掃除記事 びっくりするくらいアクセス数が増えました! 何人がブログを見てくれているかをリアルタイムで確認できる google アナリティクス いつもより多くアクセスが!! (いつもは数名~10名程度)   お掃除記事は案外読まれるのか?(笑) そこで続き~~♬ ⇐ 案外単純です。 昨日は換気扇のフィルターを掃除した記事を書きました。 まだまだキッチンには油汚れがありますよね~ キッチンの油汚れを洗浄 換気扇は昨日の記事で綺麗になりましたが、バケツに入らない換気扇の枠を洗います。 ついでに五徳と鍋も一緒に洗浄してみました。 オキシクリーンの代わりに、炭酸ソーダと

    昨日アクセスが伸びたので、キッチンネタ続き🎶 - Rinのシンプル生活
    aime0703
    aime0703 2016/07/15
    キッチンきれいになるために、頑張らないといけないですね。。
  • オキシクリーンの代わりに使ってみたらびっくするほど汚れが落ちました! - Rinのシンプル生活

    2016 - 07 - 12 オキシクリーンの代わりに使ってみたらびっくするほど汚れが落ちました! お家仕事 キッチン ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています ~Rin~ オキシクリーンと炭酸ナトリウム 今、話題の コストコ のオキシクリーン 約5キロ入っていて コストコ では1,500~2,000円前後で購入できるようです。 家中のお掃除と洗濯に使えるそうで、かなりの万能選手です。 成分を確認すると、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を主成分として界面活性剤と香料が入っているそうです。 使いたいな~ でもまだ コストコ 行かないし・・・・ 酸素系漂白剤はいつも洗濯などで使っているので、炭酸ソーダだけあればできるかもと考えて以前から気になっていた炭酸ソーダだけ買ってみました。

    オキシクリーンの代わりに使ってみたらびっくするほど汚れが落ちました! - Rinのシンプル生活
    aime0703
    aime0703 2016/07/12
    炭酸ソーダでもきれいになるんですね。
  • 1