タグ

アウトドアに関するamaumaのブックマーク (8)

  • 東京メトロ有楽町線豊洲駅30秒手ぶらBBQは幹事に嬉しい立地だった話 - インターネットの備忘録

    秋ですね! 三連休のなか日、またまた手ぶらでBBQをしてきたので備忘。 先日のBBQエントリを読んで「俺たちも行きたい!」というリクエストを受け予約をしようとしたもののすでに多摩川BBQはいっぱいだったので別の場所を……と思って見つけたのが「CAFE;HAUS」のBBQプラン。 ( via http://garden-bbq.jp/gardenbbq.html ) CAFE;HAUSの手ぶらバーベキュープラン http://garden-bbq.jp/index.html ガチBBQをするほどアウトドア好きではないので、「手ぶらでいける」「駅から近い」「トイレが水洗で近くにある」「雨が降っても何らかの対応がある」「飲み放題のプランがある(精算が面倒なので)」のが条件なのですがそれらを満たした上、立地も良いのと、ネットで予約できる便利さが決め手でした。 朝からの雨がすっかり止んで、現地に到着

    東京メトロ有楽町線豊洲駅30秒手ぶらBBQは幹事に嬉しい立地だった話 - インターネットの備忘録
  • 新しい旅の形!ますます旅に出たくなる、国内の旅行サービス5選

    最近、新しい旅の形が増えてきてるように思います。それは、人をめぐる旅だったり、オーガニックをテーマに旅をしたり、テクノロジーに特化した旅だったりと。各々が自らの旅にテーマを持たし、旅をする。SNSによって、可視化されただけかもしれないですが、可視化されたことにより、よりアイディアがミックスして、色んな色がある旅が増えてきてるように思います。 個人の旅以外でも、サービスによる新しい旅ができるようになってきています。今まで、旅行するとなったら、HISやJTBなどの大手のサイトをチェックして、旅をする。それが一般的だったのですが、今は徐々に変わってきています。 今回は、新しい旅の形を作っていく、旅にますます出たくなるような国内の旅行系サービスを5選取り上げたいと思います。夏はもう終わってしまいましたが、週末だけ、日帰りのものも多いので、まだまだどこかに行きたい!!っていう人は、是非チェックしてみ

    新しい旅の形!ますます旅に出たくなる、国内の旅行サービス5選
  • 京王多摩川駅0分水洗トイレ完備手ぶらでBBQが超楽しかった話 - インターネットの備忘録

    夏だ!BBQだ!ということで予約して行ってまいりました。 < via http://www.herofield.com/bbq/ange/ > 京王多摩川アンジェ BBQ-VILLAGE(バーベキュー ビレッジ) 前日からの雨模様で大阪はサマソニが中断したりこっちでも土砂降り&雷でウケる〜と思ってたのですが、なんと現地に着いたら晴天!とはいえ元々現地には簡易テントありということもありあまり不安もなく会場へ。 予約の名前を言って席につくと、フリードリンクのリストバンドを渡されて装着。コップ交換式の飲み放題3時間。 コース的には 基グリルセット オプション フリードリンク の組み合わせから選ぶようです。 今回は「基グリルセット(@2,500円)」の 牛リブロースステーキ 75g 厚切り豚バラカルビ 75g スチームチキン 65g スモーク粗挽きソーセージ 90g 季節のグリル野菜各種 シー

    京王多摩川駅0分水洗トイレ完備手ぶらでBBQが超楽しかった話 - インターネットの備忘録
  • ロストアロー

  • MONORAL(モノラル)公式サイト

    GW楽しんでますか? 晴天に恵まれてキャンプ最高!となっています。 #モノラル #モノラルバイク #焚き火台 #firestand #ソロキャンプ #キャンプギア #焚き火 #camp #キャンプ #wireflame #ワイヤフレーム #monoral #タープ #tarp #スカイフィルム#skyfilm #bikepaking #japandesign #ワイヤフレームソリッド #チタン #camp #wireflame #マイクロキャンピング #wireflamesolid #テント #アウトドア #デイキャンプ #キャンプイベント #チタンペグ #キャンプ女子 <<ハピキャンキャンプ大賞2024>> MONORALワイヤフレームソリッドラージが、ハピキャンキャンプ大賞2024、「焚き火台オブ・ザ・イヤー」グランプリを受賞しました! 同賞は2023年に発売されたキャンプ用品からアウ

    MONORAL(モノラル)公式サイト
  • SOD-371

    2011年。新次元のストーブ、誕生。 100年以上の歴史を持つガソリンストーブ。その歴史が持つ信頼感と堅牢さで、世界の登山家やアウトドアラーの必需品として活躍してきたストーブです。彼らにとっては、予熱作業や使用後のメンテナンスも道具に対する愛着をいっそう深める「儀式」の一つでもあったのです。しかしSOTOは、これまでのガソリンストーブが遂げてきた進化とは視点を変え、新しい次元で、その性能を高められないものかと考えました。燃焼器具専門ブランド「SOTO」が持つノウハウのすべてを投入した「MUKAストーブ」を、ぜひご体感ください。 ■MUKAスト−ブ SOD-371 PAT.P  ¥17,325(体価格 ¥16,500)      2011年6月15日発売 ■製品仕様 ●寸法/幅135×奥行135×高さ80mm(使用時・体のみ)幅80×奥行65×高さ80mm(収納時・体のみ)

  • エーライト【ALITE】アウトドアチェア モナークチェア【m 内山スポーツ ヤフー店 - Yahoo!ショッピング

  • 山岳ガイド 岡田康 【登山道具・装備選びのポイント】

    ◆長さ  ピッケルをご購入の際の判断基準は、まずその長さです。 ピッケルを持ってひざ下15~20センチぐらいが雪山では適切です。 稀に長いピッケルを勧める方もいらっしゃいますが、長いと平地では使えますが、傾斜地にになると、斜面に突いたピッケルが長い分、非常に使いづらいく感じます。 ピッケルとは、そもそも何のためにあるのかというのを考えなければなりません。 滑落を止めたり、傾斜地でバランスを保ったり、急な雪面などに差し込んで登下降を助ける為のものです。 そんな時に、長すぎたり、短すぎるとどうしても使いにくくなります。 ◆バナナのようにカーブしたピッケル(アックス) ピッケルにはストレートなものとバナナのようにカーブしたものがございます。 使用にあたってもっとも大きな違いが出るとしたなら、それは雪面に、あるいは氷化した所にピッケルを金槌を振るかのように振った時です。スムーズに

  • 1