タグ

eye-fiに関するaniyan53のブックマーク (16)

  • Flashairを使ってみた感想 Eye-Fiと比較してみて個人的にはFlashairかな、、という日記 | いろいろブログ

    Flashairを使ってみた感想 Eye-Fiと比較してみて個人的にはFlashairかな、、という日記 | いろいろブログ
    aniyan53
    aniyan53 2016/03/20
    “GPS機能があるとのことで買ったEye-Fiも撮影したその場でWiFiに接続するかiPhoneなどへ転送しなければ正確な位置情報がEXIF情報として付加されない。 (勝手に全部の写真を転送しようとするEye-Fiの動作を撮影場所で待ちきれ
  • 無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方

    Eye-Fiのライバル、FlashAirを入手しました 無線LAN付きSDカード、東芝のFlashAirが発売されたので買ってみました。 FlashAirは、Eye-Fiと似た無線LAN機能付きのSDカードです。 既にEye-Fi Pro X2を持っているんですが、方向性が違うこともあって興味があったのです。 Amazonのレビューが悪いですが、僕は全然そうは思いません。Eye-Fiを買うべき人がFlashAirを買ってしまっただけのように見受けられます。 FlashAirをカメラに入れると、いとも簡単にWebブラウザを使って画像をダウンロードできて便利です。(続きは[Read More]から) FlashAirの使用感 無線LANルータ同様、アクセスポイントモードでの接続となるFlashAir。 無線LANルータに接続するのと同様の手順でFlashAirに接続。Webブラウザで「http

    無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方
    aniyan53
    aniyan53 2016/03/20
    “Eye-Fiを持っているのにFlashAirを買ったのは、こちらの方が僕の使用スタイルに合っているからです。 僕は、デジカメで撮影した画像のごく一部をiPhone / iPadに転送したいだけなのです。”
  • ダウンロード << サポート << Eye-Fi Japan

    aniyan53
    aniyan53 2016/03/04
    “Eye-Fi Share, Share VideoでEye-Fi Managerをお使いのお客様も、下記インストーラーでEye-Fi Centerにアップグレードすることが可能です。”
  • SDカードからEvernoteに直接保存! デジカメ写真のクラウド管理術 - 日経トレンディネット

    無線LAN(Wi-Fi)機能を内蔵したSDメモリーカード「Eye-Fi」。以前から気になっていたこの製品をテストする機会に恵まれた。その使い勝手が見事だったので、紹介したい。 まずは、Eye-Fiについて簡単に説明しよう。Eye-Fiは、SDメモリーカードの代わりにカメラにセットして使うメモリーカードだ。通常と違うのは、内蔵している無線LAN機能を使って自宅や会社、公衆無線LANなどのアクセスポイント(親機)に接続できること。インターネットに接続すると、撮影した写真がEye-Fiのクライアントソフト「Eye-Fi Center」をインストールしているパソコンへと転送される。 通常、撮影した写真をパソコンで見たいときは、デジカメ体とパソコンをUSBケーブルでつなぐか、メモリーカードをパソコンのカードスロットに挿し込んで写真を転送する。Eye-Fiを使えば、こうした転送の手間が省けるのだ。E

    SDカードからEvernoteに直接保存! デジカメ写真のクラウド管理術 - 日経トレンディネット
    aniyan53
    aniyan53 2010/10/28
    何かと思ったら、毎度の Eys-fi の記事だった。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

  • 『Eye-Fi Share Video 4GB使えました』 富士フイルム FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

    [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『Eye-Fi Share Video 4GB使えました』のクチコミ掲示板 ホーム > カメラ > デジタルカメラ > 富士フイルム(FUJIFILM) > FinePix F200EXR > クチコミ掲示板 富士フイルム FinePix 2009年 2月21日 発売 FinePix F200EXR スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン お気に入り登録 1002 最安お知らせメールが受け取れます 価格情報の登録がありません 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 中古 最安価格(税込): ¥19,800 (1製品) 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン メーカー直

    『Eye-Fi Share Video 4GB使えました』 富士フイルム FinePix F200EXR のクチコミ掲示板
  • FinePix F200EXR 購入。 - みみたぶ。

    ■FinePix F200EXR 購入までの道のり 購入、その前に ふとした思い立ちで、出たばかりのFinePix F200EXRを購入しようと決心。 ただし、条件がある。 Eye-Fi Shareが使えること。 しかし、Google等で調べた限り、試したと思われる記事に行き着けなかった。 ならば。 ものは試し 試す前に買って動きませんでした、では困るので、とにかく実機で試してみようと量販店の売り場へ行く。 まず近づいてきた販売員に「Eye-Fi Shareで動くかどうか」を聞く。すると、Eye-Fi Shareという単語をはじめて聞いたような反応。名称を何度か確かめた後、どこかへ調べに行ってしまう。 少しして戻っては来たが、カタログを調べ始めてしまう。そこへ別の販売員が通りかかったので、同じような質問をしてみたが同様の反応。 だめもとで、「確認できたら買うので、実機を持ってきている

  • Eye-FiカードとMovabletypeの連携をオリンパス PEN E-P1でやってみた。

    今やデジカメユーザーにとっては必須とも言えるEye-Fiカードですが「どうせ撮ったならブログ(Movabletype等)に自動でアップロードしたい!」と思うのが自然の流れ(当か?)。 そこで、今回はさらに大人気の1眼デジカメ「オリンパス PEN E-P1」を使って、いろいろトラブルがありながらも成功した連携の流れをお伝えします。 無線ターミナルをMACアドレスなどで制限していると失敗する みごとに引っかかってしまったのですが、Eye-FiカードはPCに差した時点でEye-Fi Managerなる管理ツールが起動してEye-Fi社のサイトにユーザー登録するように促されます。 ところが、無線LANでEye-Fiカードが認識されてネット回線に繋がっている状態でないと途中で失敗してしまいますので、事前にEye-FiカードのMACアドレスを調べておく必要があります。 Eye-FiカードのMACアド

    aniyan53
    aniyan53 2010/01/18
    知っ得ノウハウかも?
  • OLYMPUS PEN E-P1でEye-Fiカードを使うとエラーになる

    先日から使い始めたEye-Fiだけど、今日になって突然エラーが頻発するようになった。初期不良か!と少し動揺したけど検索してみるとどうやらE-P1とEye-Fiの相性が良くないようで、他の人も同様のエラーが出ているみたい。 ただ利用できる時は問題なく使えているので、どんな操作をするとエラーが出るのか検証してみた。 ・連射をすると書き込み時にエラーが出る ・データ書き込み時に再生などの操作を行うとエラーになる ・RAWで書き込むとエラーになることが多い ・JPEG編集を行うとエラーになる どうやらこのEye-Fiはカメラからのデータ転送速度が速くないようで、写真を撮ってから書き込みが完了するまでかなりの時間が掛かる。あまり連写するカメラでもないので気がつかなかったけれど、Class6などのSDカードと比べると体感で2倍くらい時間が掛かっている。この書き込み時間の長さがエラーの原因なのかもね。ま

    OLYMPUS PEN E-P1でEye-Fiカードを使うとエラーになる
  • Twitterを始めてから、手に入れたガジェット類の整理・紹介- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    7月にTwitterを始めてから、ここでは電子ガジェット類に様々な知恵と経験が飛び交っているため、私もいろいろと新しいものを手に入れることになりました。ふだん、とても便利に使っている物ばかりなので、順番に紹介しています。 まずはEye-Fi。 これは以前も紹介しましたが、SDカードの中に無線LANが入っています。なので、カメラからいちいちカードを取り出したり、USBをつながなくても、同じ無線LANにいるパソコンに飛んできますし、インターネットにつないでおくと、flickrとかyoutubeにも自動でアップしてくれて便利です。 次が、PHS300 無線LANスポットを自分で持ち歩きます。その先のWANはHSDPA、すなわちドコモやイーモバの3G回線を使うわけです。これがあると、パソコンからも、iPhoneやiPodからも、ジャカジャカとアクセスできます。ダイアルアップから解放された感覚は、す

  • Eye-Fiでワイヤレスの利便性を体感する (2/2)

    的にはEye-Fi Shareは、SDメモリーカード対応の機種であれば使用することができる。ただし通常の機種だと、転送中と知らずにカメラの電源をオフにしてしまうこともあるだろう。EX-Z400では転送中に電源をオフにしようとすると確認画面が出るので、転送中にうっかり電源を切ってしまうということを防ぐことができる。 大変便利だが、転送プロセスなど改善の余地はまだある 使ってみた感想だが非常に便利だ。撮影していると、ちょっとした時間の合間に、画像がカメラから登録されているパソコンに転送されていく。もはやケーブルレスの転送の利便性は一度知ってしまうと手放せない。EX-Z400の画像データであればファイルサイズも100KBから200KB程度で転送も一瞬だ。参考までに近年高画素化が著しいデジタル一眼レフだと1ファイルあたり4MBから6MBとなり、そのサイズだと転送にも数秒かかるようだ。 これはE

    Eye-Fiでワイヤレスの利便性を体感する (2/2)
    aniyan53
    aniyan53 2009/03/16
    やっぱ、すぐに編集したい人は遅いって感じるよね。撮ってからしばらく待てる人は感じ方が違うと思うけど。
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    aniyan53
    aniyan53 2009/02/18
    パソコンの電源がOFFでも一旦eye-fiのサーバに転送されるんだっけ?
  • Eye-Fi導入記

    オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)

    Eye-Fi導入記
    aniyan53
    aniyan53 2009/02/10
    「PC電源OFFだと、NASに直接転送できない。よく読まずに買って、がっかり」 同感(^^; ということは、SNAPFISHへはパソコンからアップしているのか?と思えばそうでもないのか?電池の持ちが心配。
  • 【埋】Eye-Fi Share 日本語版 - インストールから試し撮りまで

    ■2008/09/23 [話題の「Eye-Fi」ついに日上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード 話題の「Eye-Fi」ついに日上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード] ■2008/10/21 [AmazonEye-Fi が登場?! ただしマケプレの「輸入品」取り扱い商品 AmazonEye-Fi が登場?! ただしマケプレの「輸入品」取り扱い商品] ■2008/12/03 [「Eye-Fi Share」はAmazonにも正規品が登場・・・あれ、自社でマケプレ出店?! 「Eye-Fi Share」はAmazonにも正規品が登場・・・あれ、自社でマケプレ出店?!] ■2008/12/21 [届いたぜ日版「Eye-Fi Share」無線SDカード! まずは恒例の写真館から 届いたぜ日版「Eye-Fi Share」無線SDカード! まずは恒例の写真館

    【埋】Eye-Fi Share 日本語版 - インストールから試し撮りまで
    aniyan53
    aniyan53 2009/02/10
    これって、デジカメ側でフォーマットしちゃマズイのか?SDが満杯になったらどうするのだ?ファイルを消すしかないのかな?
  • 【埋】話題の「Eye-Fi」ついに日本上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード

    話題の「Eye-Fi」ついに日上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード 2008/09/23 ■無線LAN搭載のSDカード「Eye-Fi」、年内に日で発売 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23237.html ■無線LAN付きSDメモリーカードの「Eye-Fi」、年内にも日で発売へ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080925/315390/ 無線LAN搭載のSDカード 「Eye-Fi」 がついに日でも発売される ことになりました。ついに、とは言うもののご存じない方も多いとは 思いますが、このカード、登場自体はもう 1年も前 になります。 当時のレポートが Engadget Japanese さんのところで見られます。 というか、振り返って調べてみると、今年の初め頃には

    【埋】話題の「Eye-Fi」ついに日本上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード
    aniyan53
    aniyan53 2009/02/10
    ゲッ!NASへ直接転送できないんだ(;-;)、もう買って使っているんだけど(^^;;;
  • Watch Video

    発表会その他法林岳之のケータイしようぜ!!ハウツー 「シャープ 新製品発表」「ファーウェイ 新製品発表」 ■2024年5月22日 #766この回の編を見る 10:00 モバイルスマートフォンAndroid法林岳之のケータイしようぜ!! #766 グーグルの「Google Pixel 8a」を紹介! ■前編■ケータイPickupは「Google Pixel 8a」 10:00

    Watch Video
    aniyan53
    aniyan53 2009/02/04
    最近のデジタルガジェットは動画で見るほうがわかりやすい。こればっかりは、紙媒体の雑誌ではできない。
  • 1