タグ

ブックマーク / dime.jp (2)

  • SNSの噂を検証!ダイソーのメスティンと100均グッズで燻製料理を作ってみた|@DIME アットダイム

    今回レビューするのは1番小さいサイズの「メスティン(ハンドル付)」です。 筆者が足を運んだダイソーにはこの他にも「メスティン(シルバーカラー)」という商品もあり、そちらも1合用で税込550円でした。 上記の4種類はダイソーのオンラインショップにも掲載があるので、在庫があれば通販で購入可能でしょう。 さらにネットやSNS情報によると、ダイソーでは「黒メスティン(1.5合用)」なるものも売られているとのこと。全体にフッ素加工が施されているのが特徴で、見た目もマットブラックでかっこいい商品です。 黒メスティンは人気のあまり売り切れ店舗が続出しているらしく、なかなか売ってないということなので、狙っている方は見かけたら即ゲットをおすすめします! そもそも、メスティンとは? メスティンは、アルミ製のお弁当箱のような形をした「飯盒」のこと。 主にアウトドアの時に使われるもので、ソロでもファミリーでも、1

    SNSの噂を検証!ダイソーのメスティンと100均グッズで燻製料理を作ってみた|@DIME アットダイム
  • 名前を呼んだり、声を掛けたりするのはNG!甘やかし厳禁のトラの飼い方|@DIME アットダイム

    前編はこちら 動物園の生き物はどんな飼い方をしているのだろうか。家で飼えない動物のことを知りたい。日々、動物に接する動物園の飼育員さんに、じっくりとお話を聞くこの連載。動物園の動物の逸話を教えてもらおうというわけである。 今年開園61周年を迎えた東京都日野市の多摩動物公園。上野動物園の約4倍という広さは自然公園である。極力、柵を排した展示は、野生に近い動物を観察することができる。 シリーズ13回はアムールトラである。ネコ科に属し、主な生息域はロシア中国東北部の国境を流れるアムール川やウスリー川周辺のタイガだ。オスの個体は体長およそ2.5m体重300㎏を超える。肉で動物園での寿命は約20年。現在多摩動物園では4頭のアムールトラを飼育している。 モグラの回でも登場した飼育員の熊谷岳さん。国内のアムールトラの繁殖検討委員メンバーでもある熊谷さんは、国内で飼育されていた半数以上、約30頭のアム

    名前を呼んだり、声を掛けたりするのはNG!甘やかし厳禁のトラの飼い方|@DIME アットダイム
    aoven
    aoven 2019/10/05
    #アムールトラ のショウヘイ誕生に至るまでの話
  • 1