タグ

ブックマーク / note.com/2378tcdf (1)

  • オールドPENTAXレンズでは、デジタル一眼で絞り優先AEができない理由|夢望庵 / Mubou-an

    PENTAXのデジタル一眼レフは、1975年にできたKマウントを(機能拡張しつつ)2021年になってもまだ使ってます。もうじき50周年ですね。 で、PENTAXというメーカーの生真面目さで、その後マウントに新機能が追加されても、後方互換性を(できるだけ)維持してたんですね。その生真面目さのおかげで、1975年当時の初代SMC PENTAXレンズも、今のデジタル一眼でも最小限の機能制限で使えるようになってます。 が。 今のデジタル一眼だと、電子接点がない初代SMC PENTAXおよびsmc PENTAX-Mレンズでは、自動露出ができない。(Mモードでハイパーマニュアルが使えるので、半自動露出くらいにはなりますが) しかし、その世代のフィルムカメラボディでは、そのレンズで絞り優先自動露出ができていました。PENTAX MEなんて、絞り優先AE専用機です。 珍しく後方互換性が失われてる部分なんで

    オールドPENTAXレンズでは、デジタル一眼で絞り優先AEができない理由|夢望庵 / Mubou-an
    aoven
    aoven 2023/12/14
    こんなところでAEの歴史を見るとは思わなかった
  • 1