タグ

これはひどいと教育に関するardarimのブックマーク (218)

  • 損賠訴訟:「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴 | 毎日新聞

    「頭髪生まれつき茶色」 頭髪が生まれつき茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され精神的苦痛を受けたとして、大阪府羽曳野市の府立懐風館(かいふうかん)高校3年の女子生徒(18)が約220万円の損害賠償を府に求める訴えを大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府側は請求棄却を求めた。生徒は昨年9月から不登校になっており、「指導の名の下に行われたいじめだ」と訴えている。 訴状などによると、生徒は2015年4月に入学。中学時代に黒染めを強要されて嫌な思いをしたため、母親は「高校では同じことがないよう配慮してほしい」と伝えていた。

    損賠訴訟:「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴 | 毎日新聞
    ardarim
    ardarim 2017/10/28
    狂ってる。そこまでして強要する規則にどんな意味があるのか。
  • 「EM菌でプール掃除」「花粉症が治った人も」山形県小学校ブログ、科学的根拠なく炎上 学校ではなく町単位での取り組み

    山形県西置賜郡白鷹町の小学校がブログで「EM菌」を教材として使った授業風景を紹介し、炎上しています。 炎上した小学校のブログ EM(通称EM菌)とは琉球大学名誉教授の比嘉照夫氏が命名した微生物群のこと。比嘉氏は農業、リサイクル、水処理、医療、放射能無害化などの分野に効果があると主張していますが、科学的根拠がないとして教育現場への導入を問題視する声がたびたび上がっていました。 ブログでは9月7日に投稿されたもの。「4年生が、EM菌について学ぶ機会がありました」として授業の様子を写真付きで掲載。米のとぎ汁を使ってEMを培養し、プールに入れることで翌年のプール掃除が楽になると紹介しています。ブログの最後は「EM菌で花粉症が治った人もいるとか 驚きました。 大切なEM菌 4年生の、みんな頼んだよ!」という一文で結ばれており、EMにより花粉症が改善するという根拠も不明なことから、コメント欄をはじめ、

    「EM菌でプール掃除」「花粉症が治った人も」山形県小学校ブログ、科学的根拠なく炎上 学校ではなく町単位での取り組み
  • “異物混入給食”大磯町 「原因が特定されるまでは給食業者を変更しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “異物混入給”大磯町 「原因が特定されるまでは給業者を変更しない」 1 名前:ばーど ★:2017/09/20(水) 17:20:30.08 ID:CAP_USER9 神奈川県大磯町の中学校の給に髪の毛などが相次いで混入していた問題で、大磯町は、原因が特定されるまでは給業者を変更しない考えを示した。 大磯町・中崎久雄町長「日中をお騒がせしてしまう結果となり、町長として責任者として大変申し訳なく残念であります」 この問題は、大磯町の2つの中学校の給に、髪の毛などの混入が84件報告されたもの。このうち15件は給を製造した業者の工場で混入された。大磯町は20日の会見で、異物混入の原因が特定されるまで、給業者を変更しない考えを示した。混入した原因が特定されていないためで今後、製造する給を業者に写真で撮影させるなどして再発防止策を進めるという。 また、20日から温かい汁物を給のメ

    “異物混入給食”大磯町 「原因が特定されるまでは給食業者を変更しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ardarim
    ardarim 2017/09/21
    原因が特定されるまでは給食業者を変更「する」の間違いじゃないの??
  • コメント欄 - EM菌でプールそうじをやりやすく(4年) : 鮎貝小公式ブログ

    9月7日(木) 昨日の午後4年生が、EM菌について学ぶ機会がありました。 お米のとぎ汁をつかってEM菌を培養し プールにいれることでプールの水が汚れず結果、来年のプール清掃が格段に楽になるというもの。挨拶をして・・・準備OKです。まずお話をお聞きします。お米のとぎ汁を川に流すときれいな水にもどすためには・・・お風呂何杯分もの水が必要そんなお米のとぎ汁を利用して逆に水をきれいにするものを作る。...

    コメント欄 - EM菌でプールそうじをやりやすく(4年) : 鮎貝小公式ブログ
  • 「まずい給食」に虫や髪の毛などの異物…町調査 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県大磯町が業者に委託している町立中学校2校の学校給で、昨年1月以降、虫や髪の毛、ビニール片などの異物が計約100回見つかっていたことが町の調査でわかった。 給を巡っては、以前から「味や見た目が悪い」などの声が相次ぎ、多い時で半分以上がべ残される異常事態が続いていた。町は異物混入もべ残しの一因とみて、業者から事情を聞くなどして、対応を検討している。 町の内部資料などによると、給は東京都内の給業者が同県内の工場で作って配送している。異物は町が給制度を導入した昨年1月から今年7月にかけて、町立の国府中、大磯中の2校で出された弁当型の給から見つかった。 材発注と献立作りは、町職員の栄養士が担当。町は年間約3300万円で業者に製造を委託しているが、塩分を控えた献立で工場から配送される給は、当初から「味が薄い」「おかずが冷たい」という指摘があった。

    「まずい給食」に虫や髪の毛などの異物…町調査 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ardarim
    ardarim 2017/09/16
    当初の報道で異物のことが触れられなかったのは意図的な隠蔽なのかな。昨日今日で調べて分かった内容ではなさそうだし。衛生問題はアウトでしょ。
  • 「文武両道あり得ない」下関国際・坂原監督が野球論語る (日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    13日に登場する下関国際(山口)は、創部52年で春夏通じて初の甲子園。高校野球の指導者を目指していた坂原秀尚監督(40)は、教員免許取得のために東亜大に通いながら、05年、大学近くの下関国際の監督に就任した。就任前に部員の集団万引が発覚、山口大会の抽選会直前で出場停止処分になるなど荒れ放題だった野球部を立て直した坂原監督の野球論とは――。 ■荒れ放題だった野球部を甲子園に ――野球部はかなり荒れていたと聞きますが。 「僕が来た当初はそうですね。突然、厳しい監督が来たとなって、(部員が)みんな辞めて最後は1人になりました。その後、3人戻ってきて4人になった。グラウンド整備や道具の扱いが、とにかくヒドかった。野球がうまい下手のレベルじゃない。そういうマナーを教えると、面倒くさがって辞めていくんです」 ――今年は主将の子が逃げたとか。 「そうです。今年に限らず、毎年います。イベントみたいな感じ(

    「文武両道あり得ない」下関国際・坂原監督が野球論語る (日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    ardarim
    ardarim 2017/08/15
    論語る(ろんご-る)
  • 前川喜平氏 発掘された12年前の「笑ってはいけない議事録」が話題に - Not-So-News

    前川喜平前文部科学事務次官の閉会中審査での答弁が話題となる一方で、彼の初等中等教育局初等中等教育企画課長時代(12年前)の「笑ってはいけない議事録」が注目を集めている。 規制改革・民間開放推進会議 - 会議情報 - 第14回 教育WG 配布資料 これは平成17年に規制改革・民間開放推進会議の教育ワーキング・グループ(WG)が文科省に対して、「現在の教員養成・免許制度が、教員としての適格性をどのように保証しているのか」などについて尋ねた際のものだが、当時の初等中等教育企画課長である前川喜平氏は、詭弁と開き直りを繰り返し、ついには委員から「黙りなさい」と発言を打ち切られる始末に。 その議事概要が、すさまじい出来になっているというのだ。 この残念な答弁を、彼の能力問題にすべて帰すべきものなのか、彼として不可抗力に抗って省益を守ろうとした結果の産物なのかは各人が判断すればよいことだが、文部科学省側

    前川喜平氏 発掘された12年前の「笑ってはいけない議事録」が話題に - Not-So-News
    ardarim
    ardarim 2017/07/27
    前川「トラストミー!」みたいなもん。上がこんなでは、世間に水素水だのEM菌だの偽科学が蔓延するのもうなずける。
  • 大学で「職業人」育成を 教育再生実行会議が提言 - 日本経済新聞

    政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は4日、職業に結びつく知識や技能を高める実践的なプログラムを大学に設けるとの提言を安倍晋三首相に提出した。アカデミックな教育課程に偏りがちな大学を変革し、産業界が求める「即戦力」となる人材を育てるのが狙い。社会人の学び直しを後押しするとの期待もある。同会議の提言は6回目で、今回は生涯学習の推進を主なテーマとした。安倍首相は「誰でも学び続けること

    大学で「職業人」育成を 教育再生実行会議が提言 - 日本経済新聞
    ardarim
    ardarim 2017/05/03
    意味が分からない。そういうのは職業訓練校とか専門学校とかでやれよ。何のための大学だよ
  • 道徳の教科書 初検定で8社が一部修正し合格 | NHKニュース

    来年4月から評価を伴う「特別の教科」となる小学校の道徳の教科書に対する初めての検定が行われ、作成した8つの会社の教科書が、一部の記述を修正したうえで、すべて合格しました。 このうち、道徳は、作成した8つの会社すべてがいじめの問題を内容に盛り込み、一部の記述を修正したうえで合格となりました。 小学1年生のある教科書では、申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。 これについて、教科書会社は「日文化であることをわかりやすくするため和菓子屋に修正した」と話しています。 道徳の検定では「家族愛」や「生命の尊さ」など22の項目を国が盛り込むよう定めていて、教科書会社の中には、「家族愛」を記述するにあたり、母子家庭の増加など家族が多様化するなか、国が求める家族

    道徳の教科書 初検定で8社が一部修正し合格 | NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2017/03/24
    パン屋はアウトで和菓子屋に変更とかバカなの?それで何の意味があるの?
  • 聖徳太子も鎖国も復活…「分かりにくい」と不評 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文部科学省が2月に公表した中学校の次期学習指導要領の改定案で「聖徳太子」を「 厩戸王 ( うまやどのおう ) (聖徳太子)」に変更するとしていたことについて、元の表記に戻す方針を決めたことが20日、分かった。 改定案に対する意見を国民から募ったところ、「分かりにくい」と不評だったためだ。「鎖国」の表記も復活させる。修正した次期指導要領は今月末に告示される見通し。 中学校と同時に公表された小学校の次期指導要領改定案でも、現行の「聖徳太子」を「聖徳太子(厩戸王)」と変更していたが、小中ともに「聖徳太子」に一化する。 文科省は改定案で、小学校では一般になじみのある「聖徳太子」を前面に出したが、中学校では「厩戸王」を前面に出した。「聖徳太子」は没後につけられた呼称であり、歴史学の研究を反映したとしていた。

    聖徳太子も鎖国も復活…「分かりにくい」と不評 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ardarim
    ardarim 2017/03/20
    そもそもこんなアホなことを考えたのは誰だよ。連続性ってものを考えろよ…
  • “問題生徒”のリスト 中学校が地域に配付 埼玉 熊谷 | NHKニュース

    埼玉県熊谷市の中学校が、問題行動がある生徒などの情報を地域で共有したいとして、生徒13人の名前が書かれた資料を地域の自治会長などに配布していたことがわかりました。熊谷市教育委員会は「個人情報の取り扱いに注意が必要だった」としています。 このうち5人は住所も記されていたほか、顔写真も添えられ、「学力が低い」「暴力的な言葉を使う」などと、学校での様子などが書かれていたということです。 会議には、自治会長のほか、児童委員や小学校のPTAの会長など17人が出席し、ほとんどの人が配布された資料を持ち帰ったということです。 会議の翌日、子どもの名前が資料に書かれた保護者から苦情が寄せられ、学校は資料を回収したということです。 熊谷市教育委員会は「個人情報の取り扱いに注意が必要だった。非行防止のため地域に現状を伝えることは必要だが、個人情報をどこまで示すのかは、今後検討したい」としています。

    “問題生徒”のリスト 中学校が地域に配付 埼玉 熊谷 | NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2017/03/15
    晴れて(?)「札付き」に。しかし学力云々はひどいな
  • 森友学園運営の保育園 退園した保護者の勤務先に苦情入れる (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    大阪府豊中市の国有地が学校法人「森友学園」に大幅に安い価格で売却された問題では、森友学園の教育方針にもスポットが当たっている。森友学園が運営する「塚幼稚園」では、運動会の選手宣誓で園児が「安倍首相頑張れ! 安倍首相頑張れ!」と連呼。毎朝の朝礼では教育勅語を朗唱していた。

    森友学園運営の保育園 退園した保護者の勤務先に苦情入れる (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    ardarim
    ardarim 2017/03/04
    本文はアレなので言うまでも無いが、ジャ○リバスが気になって仕方が無い
  • 【更新】「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走

    【更新】「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走福島県から横浜市に自主避難した男子生徒。ゲームセンターなどで多額の「おごり」をさせられたことは、いじめではないのか。横浜教育長を直接取材した。 福島第一原発事故で横浜市に自主避難をした児童が「賠償金あるだろ」と言われ、ゲームセンターなどで150万円支払わされた。子どもを守るべき教育長が、これを「いじめと認定できない」と発言したことへの怒りが広がっている。 批判を受けているのは、横浜教育委員会の岡田優子教育長が1月20日、市議会常任委員会でした「関わったとされる子どもたちが『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問がある」という発言だ。 「おごってもらった」と言えば、小学生に150万円を払わせてもいじめにはならないのか。納得はできない。 Buzz

    【更新】「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走
    ardarim
    ardarim 2017/01/23
    言葉をこねくり回してるだけで中身が全くない。要するに認められない、が結論なんでしょ?
  • 原発事故避難の児童 担任が名前に“菌”つけて呼ぶ | NHKニュース

    新潟市の小学校で、原発事故のあと福島県から自主避難してきた4年生の男子児童が、担任の教諭から名前にばい菌の「菌」をつけて呼ばれたとして、1週間以上、学校を休んでいることがわかり、新潟市教育委員会は、児童の心を傷つける不適切な発言だったとして謝罪しました。 教育委員会によりますと、担任の教諭は「インターネットの動画サイトで人気の『ヒカキン』さんなどの影響で、クラス内で親しみを込めてカタカナの『キン』をつけてやり取りすることがあり、ほかの児童の名前にも『キン』をつけて呼んでいた。ばい菌の『菌』という意味ではなかった」と説明しているということです。 しかし、男子児童は、担任教諭から名前を呼ばれた日の数日前に、「同級生から名前に『菌』をつけて呼ばれている」などと、この教諭に相談していたということです。 教育委員会は「いじめ相談を受けていたにもかかわらず、児童の心を傷つける不適切な発言だった」とし

    原発事故避難の児童 担任が名前に“菌”つけて呼ぶ | NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2016/12/03
    「教諭は、この児童だけに」って所から明らかに言い訳に過ぎないと分かる。クズい。いじめ、ハラスメントは受ける側がどう受け止めるかの問題だから、「そんなつもりはなかった」というのは免罪符にはならない。
  • 小学生の親からの提案『マンション内では挨拶禁止にして』に意見続々「ついにここまできたか」

    ぼんじん(おじさん介護中) @Bonezine マンションだと同じ建物に住んでても近所の人の顔や服装を覚える、というのが難しい生活環境なんだろうかね。田舎だと住民集会とか事会とか地域清掃とか顔あわせる機会があるけど。ちなみに僕が東京で住んでたマンションではお子さん達は元気に挨拶してくれたよ。 2016-11-05 12:07:13

    小学生の親からの提案『マンション内では挨拶禁止にして』に意見続々「ついにここまできたか」
    ardarim
    ardarim 2016/11/05
    ダメスパイラルだ…。挨拶し合うことで顔なじみになって防犯効果も生まれると思うのだが。無関心社会は仕方ないかもしれないけど隣近所の顔も分かんないと不審者と区別できないから長期的に見て良くない方向でしょ。
  • 都内の朝鮮大学校「日米を壊滅できる力整える」 金正恩氏に手紙、在校生に決起指示(1/2ページ)

    朝鮮大学校(東京都小平市)が5月、日米壊滅を目指す手紙を北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長に送っていたことが19日、分かった。朝大関係者が明らかにした。朝大の張炳泰(チャンビョンテ)学長が、朝鮮総連の許宗萬(ホジョンマン)議長から指示を受け、米国圧殺運動の展開を在校生に指示していたことも判明。手紙や指示には金委員長を称賛する文言があふれており、日政府は朝大の反日・反米教育が加速化する可能性が高いとみて動向監視を強めている。 関係者によると、手紙は5月28日、朝大で開かれた創立60周年記念行事で金委員長に送る忠誠文として読み上げられ、「大学内で米日帝国主義を壊滅できる力をより一層徹底的に整える」と明記。日米敵視教育を積極的に推し進める考えを表明した。 また、金委員長に対しては「資主義の狂風が襲い掛かっても、平然とした態度でいられる度胸を育ててくれた」「くれぐれも体を大切に過

    都内の朝鮮大学校「日米を壊滅できる力整える」 金正恩氏に手紙、在校生に決起指示(1/2ページ)
    ardarim
    ardarim 2016/09/21
    もういい加減にしろよ?って感じだな
  • 武雄市の市立幼稚園「綺麗にしたプールにEM液を投入」に対する様々な意見。 #武雄市 #EM菌 #ニセ科学 #武雄市立北方幼稚園 - Togetterまとめ

    武雄市の市立幼稚園がプール開きの日に綺麗にしたプールにEM液を投入されていました。これについての様々な意見のほか、幼稚園ブログで削除された指摘などについてまとめました。 EM菌使用の是非について考えるきっかけになるのでコメントは原則削除いたしませんが、あまりに酷い誹謗中傷はご遠慮下さい。 参考まとめなど 署名活動「小中学校におけるEMの利用を止めてほしい」のご紹介 http://togetter.com/li/867251 続きを読む

    武雄市の市立幼稚園「綺麗にしたプールにEM液を投入」に対する様々な意見。 #武雄市 #EM菌 #ニセ科学 #武雄市立北方幼稚園 - Togetterまとめ
  • 授業で出た「学校に対する保護者の苦情」がコラかと疑うレベルで酷すぎる「嘘だと言って」「実在するのか」

    あべし!! @aveadie 何をどう言う思考回路を持っていたら写真のようなクレームが言えるのか、ちょっと理解ができないです(震え声) twitter.com/olddeuce/statu… 2016-07-08 15:57:17

    授業で出た「学校に対する保護者の苦情」がコラかと疑うレベルで酷すぎる「嘘だと言って」「実在するのか」
  • 妊娠中の高3女子生徒に体育の授業を要求 京都の高校、休学勧める(1/2ページ) - 産経WEST

    京都府立朱雀高校(京都市中京区)が昨年11月、妊娠中の3年生の女子生徒(18)に、休学を勧め、卒業するには、体育の補習が必要と説明していたことが15日、分かった。 同校によると、昨年8月ごろ、女子生徒の妊娠が発覚。女子生徒は同級生との卒業を望んでいたが、高校側は11月ごろから、出産準備に専念するため休学するよう勧めた。その際、女子生徒の体育の成績が「1」のため、卒業には、球技や持久走などを含めた実技の補習が必要になると説明したという。 同校では、病気やけがの場合は「特別な事情」として配慮するが、「全日制では生徒の妊娠を想定しておらず、妊娠を特別な事情とは考えていない」と説明している。 一方、学校側は取材に対し「母体のことを考慮すれば、ハードな実習だけを課すことは考えていなかった」としており、「生徒側との話し合いのなかで、実技の補習を座学などで代用することも視野に入れていたとした」と釈明した

    妊娠中の高3女子生徒に体育の授業を要求 京都の高校、休学勧める(1/2ページ) - 産経WEST
  • 「江戸しぐさ」はなぜ道徳教材に残り続けるのか? 専門家は「偽りの伝統」と批判(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    「江戸しぐさ」と呼ばれるものがある。江戸の商人たちがお互いの生活を円滑に進めるために、培った生活の知恵だという。公共広告機構(いまのACジャパン)のCMや、教科書にも採用されたことで、おなじみの人も多いだろう。実は、この江戸しぐさ、研究者から史料的な裏付けがまったくない創作物、「偽りの伝統」であると指摘され続けている。【BuzzFeed Japan / 石戸諭】 国語辞典の編集者も存在の裏付けが取れなかったことを理由に、項目に入れなかったとツイートしている。 そんな江戸しぐさを歴史的事実として紹介する教材がある。文科省が作った小学校高学年用の道徳教材「私たちの道徳」だ。この教材は今年に入り、導入後初となる改訂作業が進められていた。改訂作業は終わり、「江戸しぐさ」を残すことが決まった。今年度以降も継続して、全国の小学校で道徳教材として使われる。文科省の担当者はBuzzFeed Newsの取材

    「江戸しぐさ」はなぜ道徳教材に残り続けるのか? 専門家は「偽りの伝統」と批判(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース