タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

行政と歴史に関するardarimのブックマーク (5)

  • 「松本城のお堀が汚いから水全部抜きたい」発言に反論した城塞考古学者の千田先生に田村淳氏から反論のレスが→千田先生がさらに「なぜ水全部抜きたい企画が現実的でないか」を丁寧に解説する流れに

    田村淳さんが文化放送の番組で「松城のお堀の水が汚い」と発言したことを受けて、城塞考古学者の千田嘉博先生が反論したお話 千田嘉博_城郭考古学 @yoshi_nara 田村淳さん、誤解しています。湧水を水源にした松城の水堀は透明度が高く、堀底の土が見えているのです。汚くありません。さらに石垣の基礎に胴木を用いた松城の堀の水を安易に抜いてはいけません。「田村淳、松城のお堀が汚すぎて『池の水ぜんぶ抜く』に企画を提案」 jtame.jp/jtame/119382/ 2023-11-26 10:09:36 田村淳 @atsushiTSK はじめまして田村淳と申します。 考古学者の千田さんからSNSを通じて名指しでのご教授痛み入ります。石垣の基礎に胴木を用いてる為、お堀の水をなかなか抜くことが難しいと…大変勉強になりました。ありがとうございます。そしてお堀の水は湧水を使用してるから綺麗であると…

    「松本城のお堀が汚いから水全部抜きたい」発言に反論した城塞考古学者の千田先生に田村淳氏から反論のレスが→千田先生がさらに「なぜ水全部抜きたい企画が現実的でないか」を丁寧に解説する流れに
    ardarim
    ardarim 2023/11/28
    まさに素人は黙っとれ案件。正論に対して逆ギレしてるようでみっともないし、言葉尻は気をつけてるようだけど慇懃無礼に見える。全部抜く、最初は面白かったけどもうマンネリ化してるよね
  • よく調べたら、都知事の追悼文お断りは当然の処置だった

    東京新聞:関東大震災の朝鮮人虐殺 小池都知事が追悼文断る:社会(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201708/CK2017082402000130.html 追悼式が行われる横網町公園内には、七三年に民間団体が建立した朝鮮人犠牲者追悼碑があり、現在は都が所有している。 そこには「あやまった策動と流言蜚語(ひご)のため六千余名にのぼる朝鮮人が尊い生命を奪われた」と刻まれている。 1.団体への古賀議員のツッコミと要求追悼碑を巡っては、今年三月の都議会一般質問で、古賀俊昭議員(自民)が、 碑文にある六千余名という数を「根拠が希薄」とした上で、 追悼式の案内状にも「六千余名、虐殺の文言がある」と指摘。 「知事が歴史をゆがめる行為に加担することになりかねず、追悼の辞の発信を再考すべきだ」と求めた。 要するに、 この

    よく調べたら、都知事の追悼文お断りは当然の処置だった
    ardarim
    ardarim 2017/09/02
    この団体に限らず事実に基づく対応だけやります、にすればいいんじゃないかな。人数はともかく事実として数十人でも数百人でもあったならやるべきでは。6000人てのは変えてもらって。事実かどうかすら曖昧なら別。
  • 鍋島藩における和文モールス符号 | yasuokaの日記 | スラド

    確かにこの「主婦」のおっしゃる通りで、武雄市には、もう蘭学館は不要だと思います。同様に、武雄市には、もう武雄鍋島文庫は不要なので、他機関に移管すべきでしょう。 とコメントしたところ、なぜ武雄鍋島文庫にそうまで粘着するのか、という趣旨の御叱正をいただいた。私(安岡孝一)が「粘着」しているとすれば、それは武雄鍋島文庫だけではなく、いわゆる「大」鍋島文庫全体だと思う。 『文字符号の歴史 欧米と日編』(共立出版、平成18年2月)の図1には、「日初の和文モールス符号」というキャプションを打ってある。実は、この図を『江戸』大正7年12月号で発見した際に、私が最も気にしたのは、これが当に「日初の和文モールス符号」なのかどうかだった。この和文モールス符号は、安政2年7月2日(1855年8月14日)の浜御殿での実験で、小田又蔵と勝海舟が使ったものだから、もちろん、かなり初期のものであるのは間違いない

    ardarim
    ardarim 2013/03/26
    あー…なんか安岡氏も巻き込まれたのか…災難だな
  • 平城宮跡朝堂院の広場整備 来春完成 : 奈良 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良市の国特別史跡・平城宮跡(約130ヘクタール)で国営公園化事業を進める国土交通省は25日、奈良時代に役人が儀式や饗宴(きょうえん)などを行った朝堂院の広場の整備を始めた。完成は来年3月末の予定。 整備するのは東西約210メートル、南北約260メートル。約1万5000立方メートルの土を20~70センチの高さに盛り、土とセメントで舗装する。全地球測位システム(GPS)機能を搭載した重機を使用し、地下の遺構を傷めないよう配慮する。事業費は約1億1000万円。 朝堂院の広場は復元された大極殿とあわせて整備する予定だったが、宮跡で2010年に平城遷都1300年祭が開かれたため、着工が遅れていた。広場は現在、草に覆われており、文化庁が1986年~91年に整備した4棟の建物の土台(基壇)にも近づきにくくなっていた。 同省国営飛鳥歴史公園事務所平城分室の担当者は「往時の空間の広がりが体感できるようにし

    ardarim
    ardarim 2012/09/28
    観光用か? 大金かけて史跡破壊とか意味が
  • 記録を残せ:新常用漢字とアーカイブズ: やまもも書斎記

    2009/04/17 當山日出夫 新常用漢字のパブリックコメントで、私は、情報の開示をもとめた。それは、いいかえれば、調査データと、審議の議事録を残すことである。 その理由は、「新常用漢字表(仮称)」という公的な漢字集合を決めるにあたって、どのような経緯があったか、残さなければならない、その義務が日国政府には、また、それを要求する権利が、われわれ(国民)にはある、からである。 映像学部でのデジタルアーカイブ論で、『アーカイブ事典』からの、引用として、フランスのミッテラン大統領のことばを、学生に紹介している。1988年の国際文書館評議会世界大会。 >>>>> すべての国のアーカイブズは過去の行為の軌跡を保存するものであり、同時に現在の問題をも照らし出してくれるものである。過去はそのままにしておくと消え去ってしまうから、記録を残すよう努力をはらわなければならない。記録を処分するかどうか、つま

  • 1