タグ

資源に関するardarimのブックマーク (52)

  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

  • メキシコ湾原油流出事故、水和物が詰まり作業難航

    メキシコ湾(Gulf of Mexico)で、焼却処分される原油から立ち上る黒煙(2010年5月7日撮影)。(c)AFP/US NAVY-Mass Communication Specialist 2nd Class Justin Stumberg 【5月9日 AFP】米南部ルイジアナ(Louisiana)州沖のメキシコ湾(Gulf of Mexico)で起きた原油流出事故で、破損したパイプにドーム状の巨大な鋼鉄の箱をかぶせて原油を吸い上げる作業がうまくいかなかったため、技術者らが9日、善後策を検討している。 英エネルギー大手BPの原油除去作業を指揮している同社のダグ・サトルズ(Doug Suttles)氏は、「昨夜はドーム上部にハイドレート(水和物)が詰まったためにうまくいかなかった。だが、まだ『失敗だった』と言うつもりはない」と語った。 詰まりを取るだけなら鋼鉄の箱を海水温が高いところ

    メキシコ湾原油流出事故、水和物が詰まり作業難航
  • CNN.co.jp:インドで「アバター」が現実に 先住民と資源大手が対立

    ニューデリー(CNN) インド東部で英国企業の鉱山開発プロジェクトが持ち上がり、先住民がその阻止を訴えるという、映画アバター」さながらの対立が起きている。先住民支援団体は、アバターを製作したジェームズ・キャメロン監督にも応援を求めた。 先住民支援団体の英サバイバル・インターナショナルによると、インド東部オリッサ州で資源大手の英ベダンタ・リソーシズが鉱山開発を計画。これに対して同地の先住民ドングリア・コンド族は聖なる山を守るため、計画をい止めようとしているという。 ベダンダのプロジェクトについては国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルも「何百年もの間この地に住んできた先住民8000人強の生存そのものを脅かす」と非難する報告書を発表した。 サバイバル・インターナショナルは米映画情報誌のバラエティに意見広告を掲載し、キャメロン監督にドングリア・コンド族支援を求めている。監督から返事が

    ardarim
    ardarim 2010/02/12
    英国国教会は株主権利を行使して止めさせるべきじゃないの?株式売却って責任逃れしてるだけじゃん
  • テクノロジーの進化によって捨てられた旧製品たちが大量のゴミの山となって処分されている衝撃的な光景

    携帯電話・パソコン・家電など、次から次へと新しい新製品が登場し、旧製品は陳腐化していき、捨てられたり処分されたりしていくわけですが、結局あれらのゴミはどこに行くのでしょうか?その最終到着地として有名なのが、中国の広東省にあるGuiyu(貴嶼鎮)という場所。ゴミの山からレアメタルや銀、金などを取り出して処分していくわけですが、その光景はあまりにも衝撃的です。このめちゃくちゃな処分の仕方がここに住んでいる子どもたちの血中鉛濃度を隣の村の子どもたちよりも高くさせている原因ではないか、とも言われています。 また、ここには「三菱、東芝など日製パソコン廃棄物の部品も搬入されている」とのこと。 詳細は以下から。 E-waste in Guiyu - Artsy Spot http://artsyspot.com/e-waste-in-guiyu/ 携帯電話をバラバラに分解中 これはキーボード 基板を分

    テクノロジーの進化によって捨てられた旧製品たちが大量のゴミの山となって処分されている衝撃的な光景
    ardarim
    ardarim 2009/11/30
    危険性を説いたところで生活のため背に腹は変えられない、ってことなんだろうか。格差社会中国の現実。
  • http://www.news.janjan.jp/world/0909/0909220590/1.php

  • 中国、資源の宝庫が火薬庫に:日経ビジネスオンライン

    ウイグル族と漢族の対立に端を発した大規模な騒乱から約2週間。新疆ウイグル自治区の区都ウルムチでは厳戒態勢が続いており、事態は長期化の様相を見せている。 昨年はチベットが火を噴いた。55の少数民族が住む中国にとって、民族問題は最も解決が難しい課題だ。経済的に見れば、今回の問題は中でも最も根が深い。中国全土の面積の約6分の1を占める新疆ウイグル自治区は、資源エネルギー戦略の最重要地域として経済構造に組み込まれているからだ。 中央アジアとの窓口 ウルムチで騒乱が勃発する1週間前。胡錦濤・国家主席の後継者候補の1人、李克強副首相は中央アジアのトルクメニスタンを訪れていた。同国のベルドイムハメドフ大統領と会談し、中国最大手の国営石油企業、中国石油天然気集団(CNPC)が進める天然ガス事業の調印式に参加するためだ。 今回の公式訪問で、建設が進められてきた中国へのパイプライン事業に最終的なゴーサインが出

    中国、資源の宝庫が火薬庫に:日経ビジネスオンライン
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 携帯電話:眠る2億台から金6.4トン 回収義務付け検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は使用されなくなった携帯電話を回収して、金やプラチナなど希少金属を取り出す仕組み作りに着手する。携帯電話には金やプラチナ、パラジウムといった高価な希少金属が含まれていることから「都市鉱山」として注目を集めているが、回収される携帯電話の台数は減少傾向が続いている。このため、リサイクルを義務付ける商品に携帯電話を指定して、携帯電話事業者やメーカーに自主回収を促す方針だ。【古田信二、柳原美砂子】 政府の試算では、1億台の携帯電話を回収すれば、約3.2トンの金を取り出せるという。携帯電話で使われるプラチナなどの希少金属は各種電子部品などにも必要な材料だが、世界の特定の地域でしか産出しないため価格が高騰しやすい。ハイテク製品を大量に生産する日にとって、リサイクルは不可欠だ。 しかし、電気通信事業者協会などによると、古い携帯電話の回収は00年度の約1361万台をピークに減少し、07年度は約6

    ardarim
    ardarim 2009/04/20
    「義務付け」といいつつ「強制はされない」。どっちなんだかハッキリしない記事。
  • 世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功

    清水建設がロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学及び北海道大学と共同で、バイカル湖水深約400メートルの湖底にて、湖底表層に閉じ込められたメタンハイドレートから、ガスを解離・回収する実験に成功したとのことです。これによってメタンハイドレートの新たなガス回収技術に確立に向けて、大いなる第一歩を踏み出したとしています。 メタンハイドレートは、石油などに代わる次世代エネルギーとして注目を集めており、通常の深層メタンハイドレートは地下100メートルから300メートルの場所に豊富に存在しています。日のメタンハイドレート資源開発のメインターゲットとなっているのは東部南海トラフ海底深部にある膨大なメタンハイドレートですが、今回の技術によって、日近海の深層だけでなく、オホーツク海や日海の表層にあるメタンハイドレートも利用することができるようになるため、今回の技術は日の将来にとっても非常に有

    世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功
  • サケの遡上が激減 定置網の一時撤去がアザラシを救うか / SAFETY JAPAN [すぐそこにある危機] / 日経BP社

    今秋、サケの遡上が激減している。9月末までに全国の沿岸で漁獲されたり、川を上って捕獲されたサケは1682匹と対前年同期比79%に落ち込み、過去 20年間の平年値に対して3割も減少した(水産総合研究センター調べ)。9月の海面水温が地域によって平年値より1~2℃高く、冷水魚のサケが母川に近付けなかったことが一因だとみられている。 深刻な事態を受け、漁業者はサケ定置網の一部撤去に踏み切った。北海道の根室、日高、日海管区のさけ・ます増殖事業協会は、476カ所の定置網を10月に順次撤去し、サケの資源回復に努めた。 この網の撤去を喜んでいるのは、サケ以外にもいる。アザラシやマンボウだ。北海道では定置網にアザラシやマンボウが一緒にかかり、死ぬ事故が後を絶たないからだ。 東京農業大学の小林万里講師らの調査では、根室半島周辺の15カ所の定置網で2002~03年に混獲されたアザラシは261頭にも上る。

  • 電子廃棄物が数kmにわたって集積する中国の村:動画 | WIRED VISION

    電子廃棄物が数kmにわたって集積する中国の村:動画 2008年11月13日 環境 コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen 米会計検査院は2008年9月、米国企業はリサイクルの取り組みを怠って、電気電子機器廃棄物(e-waste)を海外に輸出することで問題解決を図ろうとしている、とする67ページの報告書を公表した。[『過去記事「電子機器廃棄物対策で日欧に後れをとる米国」によると、リサイクルのために米国で回収された電子機器廃棄物のうち、50〜80%は中国、インド、パキスタンなどに輸出されていると推測されている] 動画サイト『Current TV』は、中国の電子廃棄物の問題を取り上げたドキュメンタリー番組を制作した。 番組では、中国の非公式なリサイクル区域で、電子廃棄物の山の上で古いガジェットを分解する労働者たちの姿が映し出されている。恐ろしい光景だと思わないだろうか?

    ardarim
    ardarim 2008/11/14
    これもうまくやれば都市鉱山の一種なんじゃないの?
  • 日本は世界有数のレアメタル資源国? | スラド

    物質・材料研究機構のプレスリリースによれば、日は世界有数のレアメタル資源国らしい。ただし、天然での埋蔵量ではなく、リサイクルの対象となる金属の量を算定したときの話である。 今回の発表は、リサイクルの対象となる金属量を「都市鉱山」という概念で捉え、産業連関表から求めた国内での主要資源の蓄積量を示したもの。これによれば、金は約6,800tと世界の天然鉱山の現有埋蔵量42,000tの約16%、銀は60,000tと22%にも上り、インジウムは世界の埋蔵量の61%にあたる量が都市鉱山として国内に存在するとのことである。なお、鉄の蓄積量の算定結果を鑑みると推定は妥当らしい。 これらのうち、どの程度を資源として活用できるかどうかはよく分からない。

    ardarim
    ardarim 2008/01/16
    都市鉱山なんて言葉があるとはじめて知ったよ。電子機器にレアメタルいっぱいってのは知ってたけど。