タグ

gitに関するasahikoのブックマーク (4)

  • ISSP Supercomputer Center | ISSP データリポジトリ

    物性研究所データリポジトリの利用について 概要 物性研究所では物質科学における研究データの蓄積・利活用を目的にデータリポジトリの運用を開始しています。データ管理システムにはGitLabを活用しており、データの登録および登録されたデータの検索システムとしてポータルサイトが用意されています。登録されたデータセットはポータルサイトから検索することが可能です。データリポジトリを用いることで、論文に用いた研究データや物性科学分野に役立つデータセットの保管・公開を行うことが可能です。 ポータルサイト・データリポジトリへのアクセス方法 以下のURLよりアクセスしてください。 ポータルサイト:https://datarepo.mdcl.issp.u-tokyo.ac.jp データリポジトリ(GitLab):https://isspns-gitlab.issp.u-tokyo.ac.jp/explore

    asahiko
    asahiko 2023/01/31
    GitLabのインスタンスにデータ本体を置き、別のサイトにメタデータだけおいてそこで検索させ、GitLabに飛んでもらっている。
  • コミットはスナップショットであり差分ではない

    Git は紛らわしいという評判です。用語や言い回しが意味するものと、そこから想像する挙動が違ってユーザーが混乱すると言われます。これは、git cherry-pick や git rebase のような「履歴を書き換える」コマンドに最も顕著です。私の経験では、この混乱の根的な原因は、コミットは 差分 であり順番を入れ替えることができるという解釈にあります。しかし、コミットはスナップショットであって、差分ではありません! Git がリポジトリデータをどのように保存しているかを見てみると、Git を理解しやすくなります。このモデルを調べた後に、この新しい視点が git cherry-pick や git rebase のようなコマンドを理解するのにどのように役立つのかを探っていきます。 当に深く 掘り下げたいのであれば、Pro Git という書籍の Git Internals の章を読むと

    コミットはスナップショットであり差分ではない
  • 世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて Git と GitHub の使い方を覚えるべきだ - Qiita

    世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて GitGitHub の使い方を覚えるべきだGitGitHub小説 タイトルは釣りではありません。 最近、小説の執筆にあたって Git を導入して原稿の進捗履歴を管理しました。めちゃくちゃ便利でした。 GitHub を使って友人と一緒に校正校閲の作業をしました。めちゃくちゃ捗りました。 短編 SF 小説が短期間で完成しました。でも広告が目的ではないのでリンクは貼りません。 Git のことを何も知らない奴が GitGitHub の使い方を覚えたら便利だったし捗ったので、記事にしてしまおうぜという試みです。 2019年1月4日 追記 記事は「執筆」および「校正・校閲」の段階における GitGitHub の有用性を主張する記事です。 「組版」や「デザイン」の段階における Git の有用性について

    世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて Git と GitHub の使い方を覚えるべきだ - Qiita
    asahiko
    asahiko 2019/01/04
  • Subversion,CVS/Git/GitHubの違い – 知識日記@IT中心

    とりあえず勉強中なので、備忘録として。 以下の3つについて、それぞれ簡単な操作の流れを図示します。 ①Subversion/CVS等(集中型リポジトリ) ②GitGitHub 私自身、現役の頃のソース管理はCVSでした。その後、Subversionをちょっと使った程度、つまり集中型リポジトリしか使った経験がありません。 分散リポジトリやGitというワードが出てきた時点で敬遠したい気持ちになりますが、そうも言っていられないので勉強してます。 勉強を始めるとまず、集中型リポジトリの操作は「commit」と「checkout」しかなかったのに、分散型では「pull」やら「add」、「commit」、「checkout」など入り乱れていてやる気を失います。 全体的にざっくり理解したいのですがネット上にもまとめた図がない。(見つからない) というわけで、集中型リポジトリ経験者(私)が理解しやすい

    Subversion,CVS/Git/GitHubの違い – 知識日記@IT中心
    asahiko
    asahiko 2018/05/07
    図がわかりやすい
  • 1