タグ

ブックマーク / yonosuke.net (2)

  • 江口某の不如意研究室

    略歴、業績などはReseachmapに掲載してあります → https://researchmap.jp/eguchi_satoshi (でも自前のページもある。ちょっとだけオマケあり)倫理学関係ならなんでも興味があります。特に、キェルケゴールをはじめとする実存主義や19世紀の哲学が好きです。そこらへんから勉強をはじめました。しかし、どういうわけかここ10年ぐらいは功利主義、特にJ.S.ミルに魅力を感じています。いわゆる応用倫理学の分野では、生命倫理学(特に生命の誕生の方)と性の哲学/倫理学に関心があります。音楽も好きなのです。 質問、コメント、罵倒等は、そのブログ記事に適当におねがいします。twitterが好きな人は、@eguchi2018 あたりにメンションしてください。ask.fm使ってもらってもいいです。 連絡先氏名 江口聡 (えぐちさとし) 研究室 〒60 5-8501 京都市東

  • 牟田和恵先生のフェミニスト的恋愛/結婚論には問題があると思う | 江口某の不如意研究室

    伊藤公雄先生と牟田和恵先生の編集の『ジェンダーで学ぶ社会学』が2015年に改定新板になってたのきづかなかったので読んでみました。このの初版は1998年で、ジェンダー社会学とかの超基書、ロングセラー、ジェンダー論ベストセラーですわね。 実はずっとフェミニストやジェンダー論論者によるアカデミックな恋愛論みたいなの探していたので [1]どういうわけかフェミニスト/ジェンダー論者は恋愛を語らない傾向があると思う。、牟田和恵先生の「愛する」は非常に貴重だと思います。えらい。それにしてもこれはものすごく問題が多い。 第1節の見出しは「リスク化する恋愛」で、ストーカーやらリベンジポルノやら、「非モテ」を苦にして(?)の大量無差別殺人事件とかあげて、恋愛はリスク化しているっていうわけです。 恋愛は人にとって、とくに若者にとっては、幸福感を与えてくれるもの、刺激的で楽しいものであるはずなのに、命の危険さ

  • 1