タグ

麻生太郎に関するaya_momoのブックマーク (41)

  • asahi.com(朝日新聞社):「国民は4分社化を知らなかった」 麻生首相また火種 - 政治

    記者の質問に答える麻生首相=10日、首相官邸、河合博司撮影記者の質問に答える麻生首相=10日、首相官邸、河合博司撮影  麻生首相は10日、「(05年総選挙で)問うたのは郵政民営化。4分社化ではない」との自らの国会答弁について、「多くの国民の中で分社化を知っていた方はほとんどおられない」と述べた。しかし、4分社化は05年4月に閣議決定された郵政民営化法案に盛り込まれている。「国民は知らなかった」と決めつけることで自らの発言を正当化したとも受け取られる発言で、今後の国会論戦で新たな火種となる可能性もある。  首相官邸で記者団の質問に答えた。  首相はまた、5日の衆院予算委員会で「郵政民営化の担当大臣ではなかった」と答弁しながら、昨年の自民党総裁選では「私は民営化を担当した大臣だった」と述べたことの整合性について、「私は総務相を2期やり、1期目は間違いなく郵政民営化を担当する所管大臣。2期目(の

    aya_momo
    aya_momo 2009/02/11
    3つだと思ってた
  • 麻生首相、郵政めぐる国会答弁を修正 「最終的には民営化賛成」  - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は9日午前の衆院予算委員会で、小泉純一郎元首相が郵政解散を行った平成17年当時の郵政民営化に対する考えについて「最終的に民営化した方がいいと思った」と述べ、5日の同予算委での「賛成ではなかった」との国会答弁を修正した。 民営化に関する首相発言をめぐっては、民主党など野党が批判を強めていた。また、民営化推進派を抱える与党内にも波紋が広がっている。首相は答弁を修正することで、事態の収拾を図ろうとしたとみられる。 首相は9日の衆院予算委で「民営化に賛成したから解散詔書にサインした。2年間勉強して、長期的に民営化した方がいいと思った」「(総務相就任時は)賛成ではなかった。(その後)勉強させてもらった」と述べ、反対だったのは平成15年の総務相就任当時だったと釈明。郵政解散までの2年間、検討を重ね賛成に転じたと説明した。 首相は5日には「小泉元首相のもとで賛成ではなかった。内閣の一員だった

    aya_momo
    aya_momo 2009/02/09
    情けない
  • 漢字に続き…麻生、今度は「歴史も知らない」疑惑 - 社会:ZAKZAK

    漢字に続き…麻生、今度は「歴史も知らない」疑惑 第2次大戦が真珠湾攻撃で!? 「未曾有(みぞう)」を『みぞゆう』、「怪我(けが)」を『かいが』といった漢字の読み間違いで国民の失笑を買っている麻生太郎首相に、今度は「歴史も知らない」疑惑が浮上した。これで自民党文教族の幹部というのだから…。 先に配信された首相の動画マガジン「太郎ちゃんねる」の第10回で、首相は「1941年12月に第2次世界大戦が真珠湾攻撃で始まるんですけど、10年後に日米安全保障条約なんて想像した人は、たぶんあのとき1人もいない」と発言した。 しかし、教科書出版大手の山川出版社の用語集では世界史、日史ともに「第2次世界大戦」は、1939年9月1日にナチスドイツがポーランドを侵攻したことに始まったとされている。別の小中学生向けの参考書でも同様で、首相の話は、大戦の一局面である「太平洋戦争」の解説になっている。 首相の祖父、吉

    aya_momo
    aya_momo 2008/12/10
    bogusかと思った。こういうのを許容していると日本人がどんどん劣化していく。しかし、麻生よりチェックが働いていないことのほうが深刻。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「麻生政権 急失速の波紋」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年12月08日 (月)時論公論 「麻生政権 急失速の波紋」 (前説)ニュース解説、時論公論です。麻生内閣の支持率が先月から24ポイントも下がりました。支持率急落と与野党に広がる波紋について、影山解説委員がお伝えします。 今晩は。発足からまだ2か月半。麻生政権は、世論調査を見る限り、末期症状の一歩手前です。自民党内では、政権に批判的な議員グループが出来始めました。民主党の小沢代表は、野党も加わった選挙管理内閣を作るべきだと揺さぶりをかけています。麻生政権は一体どうなるのか。今夜は、この問題を考えて見たいと思います。 今月の世論調査の注目点は2つ。まず、内閣支持率は25%。先月から何と24ポイントも下がって、不支持が6割を超えました。安倍政権の退陣直前の数字をあっさり下回り、8月の福田政権の退陣直前の数字に迫っています。3か月も経た

    aya_momo
    aya_momo 2008/12/09
    「政権与党内で徐々に進んで来た統治能力の劣化」「貧しい戦略しか描けない与党の現状」相変わらず手厳しい
  • asahi.com(朝日新聞社):内閣支持22%、「首相適任」小沢氏逆転 朝日世論調査 - 政治

    内閣支持22%、「首相適任」小沢氏逆転 朝日世論調査(1/2ページ)2008年12月7日23時32分印刷ソーシャルブックマーク 朝日新聞社が6、7の両日実施した全国世論調査(電話)によると、麻生内閣の支持率は22%で、前回調査(11月8、9日)の37%から急落した。不支持率は64%(前回41%)に達した。麻生首相と民主党の小沢代表のどちらが首相にふさわしいかの質問でも、麻生氏を挙げる人は30%(同49%)に大きく下がり、小沢氏の35%(同23%)が初めて上回った。「選挙の顔」としての首相の優位性は完全に失われ、発足2カ月余りですでに政権末期の様相だ。 内閣支持率は、福田内閣末期とほぼ同じ水準にまで一気に下がった。不支持の理由では「政策の面」が63%に達する。自民支持層でも内閣を支持する人は54%(同72%)にとどまり、「麻生離れ」が進んだ。無党派層の支持も11%(同26%)に下がった。 麻

  • 自民幹部「来春、首相退陣で総裁選も」 - MSN産経ニュース

    自民党幹部は6日、麻生内閣の支持率がこのまま低迷し、来年の通常国会で平成21年度予算案と関連法案の審議が行き詰まった場合、政権が失速して来春に麻生太郎首相の退陣や民主党との「話し合い解散」、自民党総裁選があり得るとの見方を示した。自民党では石原伸晃幹事長代理が5日、「麻生政権はがけっぷち」と述べたばかり。 この幹部は「予算案と法案を通すため野党との話し合い(解散)が成立するかもしれない」と述べた。 さらに、平成13年4月に森喜朗首相(当時)の支持率低迷で、同年9月予定の党総裁選を前倒して、新総裁に小泉純一郎氏を選出したことを指摘。「麻生首相が解散を打つとしても、総裁選で選挙の顔は別の人になることはあり得る。地方から『選挙が戦えない』といわれたら首相も考えるだろう」と、衆院選期間中の「総総分離(総理と総裁の分離)」にも言及した。

    aya_momo
    aya_momo 2008/12/06
    飛ばしてるなあ
  • asahi.com(朝日新聞社):「麻生首相では総選挙戦えない」 政権2カ月、失速状態 - 政治

    「麻生首相では総選挙戦えない」 政権2カ月、失速状態(1/4ページ)2008年12月2日8時3分印刷ソーシャルブックマーク 麻生首相では総選挙を戦えない――。政策の迷走と相次ぐ失言などで内閣支持率が急落し、与党内でこうした見方が急速に広がっている。「選挙の顔」から「解散ができない首相」へ変わり果て、麻生政権は発足から2カ月余りで早くも失速状態に陥った。 「2次補正を今国会に提出して、もし民主党の抵抗にあえば、解散に打って出ることもできるんじゃないか」 11月19日夜、東京都心の帝国ホテルの一室。首相は自民党の細田博之幹事長と「腹心」の大島理森国会対策委員長を極秘に呼び、心に秘めてきた「年末年始解散」への未練をのぞかせた。 だが、細田、大島両氏は真っ向から反対した。 「総理、小沢の言うことに乗ってどうするんですか!」 「気で12月、1月に解散するというのなら、腹を固めて反対しますよ」 「今

    aya_momo
    aya_momo 2008/12/02
    「ミシン目」って表現はじめて見た。最近はやってるの?/もちろん、政治用語?として、ってことで。
  • 首相にパワハラ「ムリヤリ難しい字読ませてネットへ掲載」、官僚ブログ炎上 - bogusnews

    省庁・官邸の官僚らが、あいついでひどい政策を打ち出し失言を繰り返す首相への罰として、 「難しくて読めない漢字を含む反省文を公衆の面前で読ませ、一部始終を動画でネット配信する」 という、ひどいパワーハラスメントに及んでいたことが26日までにわかった。原稿を書いた官僚のブログには「人権侵害だ」などと非難する書き込みが殺到、炎上している。 被害に遭ったのは極東の島国に住むA首相(プライバシー保護のため仮名)。A首相は「定額給付金」など天下の愚策や失言が絶えないため、お付きの官僚が 「こんどやったら恥ずかしい動画をネットにアップしてもらう」 と諌めていた。しかし、それでも失策を繰り返したため、今回の“お仕置き”となった。 官僚のブログによると、動画の撮影は人も同意のもとおこなわれたという。A首相は国会議事堂や遊説先など公衆の面前で、あらかじめ用意されていた 頻繁(はんざつ) 踏襲(ふしゅう) 詳

    首相にパワハラ「ムリヤリ難しい字読ませてネットへ掲載」、官僚ブログ炎上 - bogusnews
    aya_momo
    aya_momo 2008/11/28
    bogusもタグまでは伏字にできなかった
  • asahi.com(朝日新聞社):「何もしない人の分を何で私が払う」医療費巡り麻生首相 - 政治

    「何もしない人の分を何で私が払う」医療費巡り麻生首相2008年11月27日1時45分印刷ソーシャルブックマーク 「たらたら飲んで、べて、何もしない人の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」。麻生首相が20日の経済財政諮問会議で、こんな発言をしていたことが、26日に公開された議事要旨で明らかになった。自らの健康管理を誇ったうえで、病気予防の重要性を訴えたものだが、保険料で支え合う医療制度の理念を軽視していると受け取られかねない発言だ。 首相は社会保障費の効率化の議論の中で「67、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらかかっている者がいる。学生時代はとても元気だったが、今になるとこちら(首相)の方がはるかに医療費がかかってない」と指摘。自ら日課にしている朝の散歩が役立っているとしたうえで、「私の方が税金は払っている。努力して健康を保った人には、何かしてくれるというインセン

    aya_momo
    aya_momo 2008/11/27
    健康自体が最大のインセンティブだと思う
  • マスコミがまた麻生総理の発言を捻じ曲げている!と騒ぐ人がいるから前後を読んでみたよ - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    例の「何で払っているんだ」発言です。 首相、何もしない人の分なぜ払う 医療費で発言 http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112601000936.html 「何もしない人の分何で私が払う」 高齢者医療に首相不満? http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081127AT3S2601M26112008.html 麻生首相:高齢者医療費「何もしない人の分なぜ払う」 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081127k0000m010145000c.html 例によってネトウヨさんたちが「マスコミが捻じ曲げて報道している!」と吹き上がっているから前後を読んでみたよ。 http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2008/1120/shimon-s.pd

    マスコミがまた麻生総理の発言を捻じ曲げている!と騒ぐ人がいるから前後を読んでみたよ - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    aya_momo
    aya_momo 2008/11/27
    前後を読むとさらにひどい
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「給付金と麻生政権の迷走」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年11月12日 (水)時論公論 「給付金と麻生政権の迷走」 (金子キャスター) 続いて、ニュース解説、時論公論です。麻生政権の景気対策の柱である2兆円規模の定額給付金の支給方法がようやくまとまりました。政府・与党内の調整が迷走を続けた背景と麻生総理大臣の政権運営の問題点ついて、影山解説委員がお伝えします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  今晩は。解散よりまず景気対策だと言って来た麻生政権の政策がすっかり色あせたものになってしまいました。定額給付金をめぐる政府・与党内の調整作業はなぜここまで二転三転したのか。このような政策の決め方しかできない麻生政権は果たしてやっていけるのかどうか。今夜は、給付金をめぐる迷走の背景と今後について考えて見たいと思います。 まず、給付金の概要ですが、今年度

    aya_momo
    aya_momo 2008/11/13
    「こんな状態で麻生政権はやって行けるのでしょうか。結論から言えば、大変不安な状態だと思います」
  • asahi.com:「村山談話をフシュウ?」、首相誤読 議事録は「踏襲」 - 政治

    「村山談話をフシュウ?」、首相誤読 議事録は「踏襲」2008年11月10日22時9分印刷ソーシャルブックマーク 麻生首相が国会で、戦争責任に関する過去の政府談話を「ふしゅう」する、という答弁を重ねている。参院事務局は「受け継ぐ」という意味の「踏襲(とうしゅう)」のことだと判断して議事録に載せているが、誤読続きに「秘書官が首相に指摘するべきだ」との声も出ている。 首相は7日の参院会議で田母神(たもがみ)俊雄・前空幕長の懸賞論文問題に絡んで歴史認識を問われ、アジア諸国へのおわびと反省を表明した95年の村山首相談話を「ふしゅう」すると答弁。10月15日の参院予算委員会でも、慰安婦問題で旧日軍の関与を認めた93年の河野官房長官談話を「ふしゅう」する、と答えた。 参院事務局によると、首相は外相だった昨年も、河野談話を「ふしゅう」と答弁。外務省に問い合わせて「踏襲」の意味だと確認したことがあるため

    aya_momo
    aya_momo 2008/11/11
    なんて言ってるのかわからないと思っていたら。アメリカはこういうの厳しいみたいだけど。
  • asahi.com:高所得者制限「意識の問題」〈首相ぶら下がり10日〉 - 政治

    高所得者制限「意識の問題」〈首相ぶら下がり10日〉(1/2ページ)2008年11月10日20時9分印刷ソーシャルブックマーク 【ロシア原潜事故】 ――日海で起きたロシアの原子力潜水艦の事故について、ロシア政府の対応も含めて総理の受け止めをお願いします。 「原子力潜水艦ですから、軍事機密等々あるんだと思いますけれども、その内容について、色々問い合わせをしているとこだと、えー、していますけれども、その内容について、なん、こちらの方、こちら側の方に実態をぜひ、知らせてもらいたいと思っています」 ――放射能漏れの可能性はないというふうに、官房長官が会見でおっしゃっていましたが、それは、もう正式に……。 「放射能漏れの話は聞いてません」 【20カ国財務相・中央銀行総裁会議(G20)】 ――G20が閉幕しました。IMFや世銀での新興国の発言力を強めることで一致したんですが、その程度について、新興国と

    aya_momo
    aya_momo 2008/11/10
    ツッコミどころ満載。5円超えてたから配偶者控除できません、とか。
  • 首相、居酒屋で学生と懇談 その後はやっぱりホテルバーへ - MSN産経ニュース

    麻生首相は9日夜、東京・渋谷の居酒屋で首都圏の大学生約40人と懇談し、「日がアジアを引っぱっていく気概を持ってやっていかなきゃいかん」と激励した。庶民性をアピールする狙いもあったとみられるが、学生と別れた首相はホテルのバーへ消えた。 懇談会には自民党都連学生部員の大学生を中心に、一般の学生も参加。場所は学生部で選んだという。 拍手で迎えられた首相は「最近大きな変化がある」とあいさつ。19世紀は英国、20世紀は米国が主導してきたが、21世紀は米欧アジアの3極になるとし、アジアを引っ張る気概が必要だと力説。 学生らに「すごくおもしろい時代に生きてると絶対思った方がいい。生まれて良かったといえる日にしてもらわなきゃいかん」とハッパをかけた。首相としてやりたいことを問われると「金融危機なので景気対策をまずやっていく。まかせてくれ」と胸を張ったが、国会運営や解散には触れなかったという。 首相は「

    aya_momo
    aya_momo 2008/11/10
    やってることがちぐはぐというか。頭が悪いのか、単なる反抗期なのか。
  • <麻生首相>先月13日解散明言 心変わりで公明と亀裂(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    小選挙区制が導入されて以来、最大の政治決戦になるはずの08年衆院選が見送られた。その最終局面、2晩にわたった秘密裏の自公党首会談は、麻生太郎首相がいったんは公明党に年内選挙を約束しながら、後に心変わりしたことに伴う亀裂の弥縫(びほう)場面だった。 麻生首相が追加経済対策を公表した10月30日夕の記者会見を前に「取扱注意」と記された文書が政府・与党の主要人物に配られた。 「総理記者会見の骨子」として「解散については言及しない」「補正予算は、早急に準備させるが、提出時期や、会期の延長も未定」などと首相発言を予告する内容だった。 首相発言は実際、この範囲内に収まった。さらに衆院選の際の政治空白を問われると「選挙になったからといって行政がなくなるわけではなく、政治空白が起きるとは考えていない」と答えた。 首相は自らの解散権が縛られないよう慎重に言葉を選んでいた。会見予告ペーパーの存在は、首

  • asahi.com:首相、カップめんは「400円くらい?」 委員会で答弁 - 政治

    首相、カップめんは「400円くらい?」 委員会で答弁2008年10月28日20時13分印刷ソーシャルブックマーク カップラーメンが1個400円? 麻生首相の28日の参院外交防衛委員会での答弁が、出席議員らの苦笑を誘った。連夜のようなホテルのバー通いに批判も出ている首相。庶民の金銭感覚とのギャップを感じさせた。 品高騰問題を取り上げた牧山弘恵氏(民主)がカップラーメンの値段を質問したのに対し、首相は「最初に日清(品)が出した時、えらい安いなーと思ったが、あの時何十円か。いま400円くらいします?」と答弁。 牧山氏によれば、相次ぐ値上げがあったとはいえ、現在の価格は約170円。議員らの反応で首相もズレに気がついたようで、「そんなにしない? 私、最近自分で買ったことないので」と釈明した。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    aya_momo
    aya_momo 2008/10/28
    庶民派をアピール作戦大失敗
  • 「麻生さんのおうちを見にいこう」のどかな企画に警察暴力―関係者に聞いた現場の真実―JanJanニュース

    aya_momo
    aya_momo 2008/10/27
    日本に地殻変動かと思わせる
  • asahi.com:「記者の後ろに国民」官房長官、首相発言で自制求める - 政治

    「記者の後ろに国民」官房長官、首相発言で自制求める2008年10月24日21時20分印刷ソーシャルブックマーク 麻生首相の高級料理店やバー通いをめぐり、河村官房長官は24日の記者会見で「今までのライフスタイルを急に変えるものでもないだろう」と擁護したうえで、「みなさん(記者団)の後ろに国民がいるのだという視線だけは絶えず持っていただきたい」と、首相に自制を求めた。 首相は22日、記者団に対して「ホテルは安い所だと思っている」と反論した際、質問した記者に対して「店の妨害をして平気ですか」「お前、聞いてるんだよ」と逆質問。河村長官の発言はこうしたやりとりを踏まえたものだ。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    aya_momo
    aya_momo 2008/10/24
    口を開くたびに票が逃げていくらしい
  • asahi.com(朝日新聞社):九州新幹線 「麻生」欠陥認識し出荷、内部報告に記載 - 社会

    九州新幹線 「麻生」欠陥認識し出荷、内部報告に記載(1/2ページ)2008年10月24日11時45分印刷ソーシャルブックマーク 九州新幹線の高架橋に欠陥のあるパネル材料が使われていた問題で、販売元の株式会社麻生(旧・麻生セメント、福岡県飯塚市)は、パネルの欠陥を認識しながら出荷を続けていたとみられる。朝日新聞が入手した同社の内部報告書には「欠陥品」「開発当初、各種試験を怠った」などと記載されていた。新幹線を建設した鉄道・運輸機構(旧・日鉄道建設公団)は23日、麻生側から事情を聴き、調査を始めた。 麻生社にはこの日、報道関係者が詰めかけた。同社経営支援部の藤昭・副部長らが取材に対応。パネル材料「ASフォーム1型」がコンクリートから剥離(はくり)し、同社が補修工事をしたことは認めたが、具体的な経緯については「担当者が調査中」と繰り返した。 藤部長によると、九州新幹線向けには00

    aya_momo
    aya_momo 2008/10/24
    与党でこんなにわかりやすいのは珍しい
  • ああ、昔にもどりたい 麻生よ、25000円もするウィスキーをボトルキープしてるバーが安いとでも言うのか!

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1 名前: 珈琲鑑定士(西日)[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 09:41:47.23 ID:kwTjW60p ボトルキープは2万5千円 首相愛用のホテルバー 麻生太郎首相は24日で就任1カ月。 景気低迷とは裏腹に連日、ホテルのバーや 高級料理店で「夜の会合」を続ける。 リッチな首相が愛用する店で、ちょっと一杯 飲んだりべたりすると値段はいくらになるのか。 20日夜、秘書官と出掛けたとされるホテルオークラ東京(港区虎ノ門)のバー 「ハイランダー」。200種のスコッチウイスキーが売り物だ。 焦げ茶色のいすの背が、照明を受けて輝く。 1杯1000-3000円台が中心で7350円の高級品も。首相は12万5200円 のバランタインをボトルキープ。1杯なら1365円だ

    aya_momo
    aya_momo 2008/10/24
    本音で語ってみたら?