タグ

書評と思考と投資に関するbaboocon19820419のブックマーク (1)

  • 【賢明なる投資家を読む】第1章 投資と投機―賢明なる投資家が手に入れるもの

    今回紹介する第1章は 投資と投機の違いについて書かれた章として有名である。 貴方が所有した株式は投資なのか?投機なのか? その区別は簡単そうで実は結構難題だ。 この章では、その辺りの考察を踏まえたうえで 投資家のタイプごとになすべきことが考察されている。 実に皮肉(とはいえ驚くべきことではないが)なことに、普通株が最も魅力的な値段で売りに出され、そしてまもなく歴史的な高騰が始まろうとしているときに買うこと自体が、ごく一般的に投機的すなわちリスキーだと考えられていた。逆に、過去の経験から間違いなく危険だと判断できる水準まで市況が上昇したと言う事実こそが、「投資」と言う言葉を生み出し、株の買いにに走る一般大衆全体を「投資家」と呼ぶ原因となったのである。(p34)これは実に現代でも当てはまる話だと思われる。 似たような話として、 ピーター・リンチの「カクテルパーティー理論」などが有名かと思われる

  • 1