タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/akanesato (6)

  • Be the Change

    ブログを新しくしました。 これからはこのブログではなく、こちらで更新していく予定です。 @cafe(アットカフェ) | Blog Media by Takeshi & Akane RSS登録されている方は、変更をお願いします。 新しいブログをRSS登録する 新しいブログは、夫と運営していきます。 二人で「アットカフェ」というUstream番組や、Facebookページの運営をしているのですが、まだサイトはなかったのでブログを兼ねて作りました。 今よりもう少し気軽にブログを書きたいなと思って、 「記事」カテゴリの他に「ダイアリー」カテゴリを作りました。 こちらはゆるく日々のことを綴っていく予定です。 ちきりんさんのパーソナル・ブログにヒントを得ました。 このブログを読んでいただいていた皆様、ありがとうございました。 これからは新しいブログをよろしくお願いいたします! @cafe(アットカフェ

  • Be the Change : 2012年を迎えるにあたって読んでおきたい未来を考えるための2冊

    新ブログに引越ししました。以下のリンク先からお読みください。 2012年を迎えるにあたって読んでおきたい未来を考えるための2冊 | アットカフェ http://atcafe-media.com/2011/12/31/2012books/

  • Be the Change : 世界は広くて、美しい!旅に出たくなる映像8選

    新ブログに引越ししました。以下のリンク先からお読みください。 世界は広くて、美しい!旅に出たくなる映像8選 | アットカフェ http://atcafe-media.com/2013/01/29/world_travel_videos/ コメント一覧 (2) 1. ちゃづけ 2011年08月10日 10:26 初めまして、ちゃづけともうします。 とてもいいまとめですね! どれもこれも感動しました:) 旅に出たくなる映像であれば、以下の映像もおすすめです。 『Where the Hell is Matt?』 http://www.youtube.com/watch?v=zlfKdbWwruY ぜひご覧になってみてください! 2. 佐藤茜 2011年08月11日 11:12 > ちゃづけさん ご紹介ありがとうございます^^ これも感動的な映像ですね! 旅先でこんなにたくさんの方と交流できるなん

  • Be the Change : 大前研一さんの「家計と個人消費の現状」を見てのメモ

    大前研一さんの 「日経済メルトダウンの危機!大前研一 家計と個人消費の現状」 がYoutubeで公開されていたので見ました。 2011年2月に経営者向けに開催したセミナーの内容だそうです。 見ながら取ったメモを以下に張っておきます。 すべての内容はカバーしきれていませんが、 内容をざっと知りたいという方、ご活用ください。 なにしろ1時間13分と長いので… お時間のある時にぜひすべて見ていただきたい内容です。 図も多くとても分かりやすいです。 ---------------------------------------------------------------------------- 日と似ている国はない。 他の成熟国(アメリカ、イギリス、フランス)は この20年間で所得が2倍〜2.5倍になっているが 日は増えていない。逆に減っている。 世界と比較して、日は所得が減少してい

  • Be the Change : 生きているということ

    地震が起こってから5日が経ちました。 私は福島出身で宮城にも親戚がいるため ずっと落ち着かない状態でした。 少しずつ、家族や友人の生存が確認できています。 詳細はあまり分からないですが 生きているというだけで とても嬉しいことです。 生きていれば、またこれから何だってできます。 がんばりましょう。 亡くなられた方には心よりご冥福をお祈りいたします。 以下、谷川俊太郎さんの詩選集 より引用。 生きる 生きているということ いま生きているということ それはのどがかわくということ 木もれ陽がまぶしいということ ふっと或るメロディを思い出すということ くしゃみすること あなたと手をつなぐこと 生きているということ いま生きているということ それはミニスカート それはプラネタリウム それはヨハン・シュトラウス それはピカソ それはアルプス すべての美しいものに出会うということ そして かくされた悪を

  • Be the Change : 受験英語から使える英語へ:英語勉強法まとめ

    新ブログに引越ししました。以下のリンク先からお読みください。 受験英語から使える英語へ:英語勉強法まとめ(2013年版) | アットカフェ http://atcafe-media.com/2013/02/13/english2013/ コメント一覧 (6) 1. きょう 2011年03月09日 00:07 折れ線グラフ綺麗ですねー 何を使って作ったものなんですか? 2. Akane Sato 2011年03月09日 00:38 > 折れ線グラフ綺麗ですねー > 何を使って作ったものなんですか? ありがとうございます〜 イラレです^^ 3. しょう 2011年03月09日 23:11 この春から格的にTOEICを勉強しようと思っている者です。 とても参考になりました。 特に、twitterで英短文をUPするというのはおもしろいと思いました。 4. Akane Sato 2011年03月10

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2011/03/09
    今まで無手勝流で英語はやってきたな~。参考にさせてもらおう。
  • 1