タグ

コミュニケーションに関するbananapenguinのブックマーク (6)

  • 「攻殻機動隊 S.A.C.」のキャラクターを再現した「うごく、しゃべる、並列化する。 1/8タチコマ」発売 | Cerevoからのお知らせ

    2017年3月23日 「攻殻機動隊 S.A.C.」のキャラクターを再現した 「うごく、しゃべる、並列化する。 1/8タチコマ」発売 アルミ削り出し部品を採用したSPECIAL EDITIONを数量限定で同時発売 コネクテッド・ハードウェアの企画・開発を手掛ける株式会社Cerevoは、アニメ「攻殻機動隊 S.A.C.」(製作: 攻殻機動隊製作委員会)に登場する多脚戦車タチコマの1/8モデル(商品名’うごく、しゃべる、並列化する。1/8タチコマ’ 以下、1/8タチコマ)の予約受付を3月23日に開始します。直販ストア「Cerevo official store」の価格は157,400円(税別)で、お届けは6月の予定です。 1/8 タチコマ https://tachikoma.cerevo.com 1/8タチコマは、アニメやゲーム映画などの作品中に登場するアイテムを、家電のテクノロジーを用いて現

    「攻殻機動隊 S.A.C.」のキャラクターを再現した「うごく、しゃべる、並列化する。 1/8タチコマ」発売 | Cerevoからのお知らせ
    bananapenguin
    bananapenguin 2017/03/24
    天然オイルは使えますか?/自分で書いたプログラム流し込ませればなあ。複数台で自律制御とかやったら楽しそう
  • SNSの次はRPN!? 見知らぬ人たちとiPadでゆるーくつながる「ログバー」に潜入してきたよ!(Pouch) - エキサイトニュース

    今や、多くの人がSNSで周りの人と繋がっている時代。とはいえ、電車の中やお店で居合わせた人と繋がるなんてことは、なかなかありませんよね。でも、電車の中で「わー、あの人のカバン、すっごくステキ! どこで買ったか知りたーい!」とか、屋さんで「あの人が買うか迷っている、私は大好き! 『良いよ』って伝えたい~」などと、見知らぬ人とちょっとコミュニケーションしたくなったことはありませんか?そんな経験のある人にぜひおススメなバーが渋谷にできました。行ってみたら「このバーのシステムが今後いろんなところに転用されたらおもしろい!」と感じましたので、紹介します。そのバーとは、渋谷のアップルストアの隣に月曜日だけオープンする「Logbar(ログバー)」。このログバーをちょっぴり星新一さん風に書くとこんな感じ。「一見普通のバーだが、店内に入るとiPadが手渡される。必要事項を入力しログインすると、入店してい

  • 男女交際とセックスを経験した

    両方、わりかし頭使うと思う。 まずデートって結構難易度高い。女友達と出かけるときは、とりあえず時間と集合場所だけ決めて、 あとは適当に店入ったり喋ったりで済むんだけど、デートの場合は相手が慣れない男性なわけで。 計画が無いと、こう、もたないわけだよ。付き合うのに慣れると、普通に話せるようになっていくのだけど。 だからふんわりとでも行動計画を立てていないといけない。 で、相手の男性もオラオラ系ではないわけで、私の意見を尊重しようとしてのことか、思いつかないのか、 私にどうしたいかとか聞いてくるわけで。そこであまり思いつかないのも困るよね。元来インドアだから。 外に出たは出たで楽しいんだけど、これまで好き嫌いのはっきりした女友達に連れまわされる形で動いてきたから、 主体的に案を出し合っての楽しみ方っていうのが逆に難しくてさ。最初は困った。 思うに私は「恋愛初期」に向いてない。 「恋愛初期」がた

    男女交際とセックスを経験した
    bananapenguin
    bananapenguin 2013/05/08
    運用がうまくまわるっていう表現はわかる気がする。
  • 一人でバーに行ってみたいと思った人向けに経験談とか書く - インターネットの備忘録

    初めて一人でバーに行ってきたまた一人でバーに行ったら絵に描いたような展開になった 危なっかしいけど、いい話だと思いました。 そういう自分も夫と出会ったのは家の近所のカウンターしかない飲み屋だったし、激務だった頃は会社帰りに1杯だけ立ち寄って飲んでちょろっとマスターと喋って「また来るね」ってできる場所があることで相当救われた経験があり、興味あるならぜひ行ってみることを勧めたいので、経験談とか備忘。 できれば家の近所で探すと良い 住んでる場所とかにもよると思うんですが、個人的には家の近所、もしくはタクシー1メーターちょい程度(1,000円前後)で帰れる距離のお店が良いと思います。繁華街にあるお店だとうるさかったり、商売っ気の強い店長だったり、妙に高かったり、ハズレを引く可能性が高まる気がする。あと家から遠くなるとそのぶん気楽さからも離れて「よし行くぞ」ってテンションじゃないと行かなくなったりす

    一人でバーに行ってみたいと思った人向けに経験談とか書く - インターネットの備忘録
    bananapenguin
    bananapenguin 2013/05/06
    確かに色んな人と出会える。でも深い関係になるのは難しいよね。壊れるとつらいし。
  • だれかとプライベートを分け合える気がしない

    一人暮らしもうすぐ8年友人を家に上げたことは数えるほど恋人いない歴=年齢一緒に生活できるほど誰かと打ち解け会える気がしない気の置けない友人でも家に上げたり同じホテルに泊まったりするときものすごく気を使うそして疲れる同棲とか、結婚とかしてる人見ると、どうしたら他人と共同生活できるほど打ち解けられるのか不思議でしょうがないこんなんだけど一生一人はいやだ、どうにかして誰かと打ち解けたいどうすればいいだろうツイートする

  • なぜあなたが勉強会で共感したことが社内でうまく伝わらないのか?

    I Love You Lots by jeff_golden, on Flickr 最近、とあるマネージャーと飲んでいて「勉強会で共感したことが社内で伝わらない理由」についていろいろ話しました。 個人的に組織や人のマネジメントに興味をもつようになり、いろいろ考えがでてきたので、忘れないように書いておこうと思います。全ては僕個人の印象や経験による仮説でしかありませんがご了承ください。まぁブログなんてそういうもんです。 コミュニティ内での反応が社内で起こるとは限らない 最近は勉強会が盛んに行われており、たくさんの知識や人にアクセスしやすくなりました。そんな中、すばらしいセッションを聞いて感化されたり、自分から発信したりして、さまざまな反応を体験したりすることもあると思います。 しかし、残念ですが、体験や経験した反応が、社内で同じように起こるとは限りません。 外での発表で得たアイデアが受け入れら

    なぜあなたが勉強会で共感したことが社内でうまく伝わらないのか?
    bananapenguin
    bananapenguin 2012/05/15
    ホント暖簾に腕押しって感じ。「君はまだ若いんだから。」「君とは経験が違うんだよ。」悔しいよね
  • 1