タグ

schemeに関するbananapenguinのブックマーク (1)

  • Schemeを実行するChrome拡張「chroscheme」を作った - Pastalablog in はてな

    jsScheme - Scheme interpreter in JavaScriptというサイトがある。 このページではSchemeをブラウザ上で実行できる。 どういうことかというと、つまりはScheme処理系がJavaScriptで実装されてる。 GPLライセンスで自由に使って良いとのことだったので、一部だけ手を加えて、Chrome拡張に移植した。 授業でちょうど今、『計算機プログラムの構造と解釈』(Structure and Interpretation of Computer Programs)を読んでて、英語版はリンク先で全部公開されてるから、これを読んでるとSICPにサンプルコードを見つけると、自分の場合はそれをコピーしてVimに貼り付けて実行するとか、大体の人なら授業指定の処理系Jakldに貼り付けたりして実行している。 学習的には丁寧に写経したりするんだろうけど、どう動くか

    Schemeを実行するChrome拡張「chroscheme」を作った - Pastalablog in はてな
    bananapenguin
    bananapenguin 2013/10/30
    職場で使えるかな
  • 1