タグ

pyconjpに関するbananapenguinのブックマーク (2)

  • PyCon JP 2011 参加レポート[後編] | gihyo.jp

    8月27日(土)に開催された「PyCon JP 2011」の模様をお伝えします。後編では午後のセッションと、翌日に開催されたSprintについてレポートします。 Pythonで創るソーシャルゲームの未来 PyCon JP 2011のGold Sponserである株式会社gumiの堀内さんが、PythonとDjangoを使って創ったソーシャルゲーム技術的な解説と、ソーシャルゲーム業界の現状についてお話しをされました。 講演する堀内氏 広がるソーシャルゲーム市場 コンシューマ向けの市場が縮む一方で、ソーシャルゲームの市場はどんどん増え、映画産業やコンシューマゲーム産業と同等の規模になっているという堀内さん。しかしその一方、SAP(Social Application Provider)によるゲームは毎月数多く発表され、飽和状態になっているという現状も示しました。「⁠決済システムのあるSNS

    PyCon JP 2011 参加レポート[後編] | gihyo.jp
    bananapenguin
    bananapenguin 2011/09/08
    出会い系Python なんといい言葉!
  • PyCon JP 2011 参加レポート[前編] | gihyo.jp

    2011年8月27日(土)に、産業技術大学院大学にて「PyCon JP 2011」が開催されました。記事では、同カンファレンスに参加した筆者が、PyCon JP 2011のセッションについて2回に渡ってレポートします。前編ではおもに午前中のセッションの模様をお届けします。なおスペースの都合上、筆者の気になったセッションを選んでお伝えします。 PyCon JPとは? PyCon JPは、アメリカやヨーロッパをはじめとした10ヵ国以上で行われているPythonのカンファレンス、PyConの日版です。日各地のPythonistaはもちろん、台湾、そしてフランスなど海外からも参加者が訪れました。 参加前 筆者は参加前にguidebookをiPhoneにインストールし、それを使って自分オリジナルのスケジュールを組んで参加しました。これは全体のスケジュールから自分の見たい講演をセレクトすることで

    PyCon JP 2011 参加レポート[前編] | gihyo.jp
    bananapenguin
    bananapenguin 2011/09/08
    エキPyの中の人が来てたのか。話聞きたかったな
  • 1