タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (27)

  • 「意識を低める」のが最大のコツ!日々の晩ごはんを作り続けるために僕が重要だと思っていること - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 僕のうちは夫婦2人暮らし。は外で働いています。僕はライターなので、家の中で仕事をしています。 そのために、平日の晩ごはんを僕が作ることが多いです。だいたい週に3~4回くらい、同棲期間も含めて5年くらい作っています。 僕は特に料理が上手でも好きでもありません(の方が上手ですね)。それでも作り続けられるのは「晩ごはんに対する意識が低い」から。 みなさん、晩ごはんを作るということについてなにか構えていませんでしょうか。もっと意識を低めましょう。晩ごはんを作り続けることは全然むずかしくありません。 料理の概念を拡張する 使いやすい野菜を覚えておく 感想はただの感想であり非難ではない スーパーは「中華調味料コーナー」から攻めろ ちょい足ししない うまい冷凍シュウマイを覚えておく 作り置きはやめておけ 料理名は自分でつける 料理の概念を拡張する 「料理」という

    「意識を低める」のが最大のコツ!日々の晩ごはんを作り続けるために僕が重要だと思っていること - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2019/06/21
    冷凍野菜はなかなか使えるよ。候補に入れてみてね
  • シビレ好き大歓喜!混ぜるだけで作れる「しびれ味噌」が万能すぎるので今すぐ作ったほうがいい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 今、空前の「しびれ」ブームが到来しているのをご存知でしょうか。 中国では、甜(甘味)、酸(酸味)、咸(塩味)、苦(苦味)、辣(辛味)という5つで味を表します。四川料理になると、ここに麻(しびれ)も加わるのだとか。 近年では「マー活」と称して、しびれる美味しい料理を追い求める人が増えているそうですよ!たしかに、最近は麻婆豆腐も辛くてしびれる四川系が主流になってきたように感じます。以前、みんなのごはんで紹介したKALDIの「麻辣ペッパー」も、ハマる人続出で大人気のようです。 今回は、そのしびれの正体ともいえるスパイス「花椒(ホアジャオ)」を使って簡単に作れる「万能しびれ味噌」を紹介します! 万能しびれ味噌 材料(作りやすい量) 味噌・・・・大さじ5 豆板醤・・・・大さじ1 花椒(パウダー)・・・小さじ1と1/2 ラー油・・・小さじ2 作り方 1. 全ての

    シビレ好き大歓喜!混ぜるだけで作れる「しびれ味噌」が万能すぎるので今すぐ作ったほうがいい - ぐるなび みんなのごはん
  • 手抜きでもこんなに美味しい!料理がラクになる「三種の神器」をフル活用した楽勝簡単レシピ - ぐるなび みんなのごはん

    初めまして!「力尽きたときのための簡単レシピ」の中の人、犬飼つなです。 いきなりですが、疲れたときの事って、どうしていますか? ささっと外で済ませる方も多いかと思います。しかし、外があまりにも続くとお財布的にキツくなりますし、精神的ななにかが擦り減ってくることもあると思います。 かといって、がんばって料理するのは大変だし面倒ですよね……。 そこで、「疲れたときでも簡単に作れるようなレシピ」を、料理をラクにするちょっとしたコツやキッチン用品の活用方法などと共にご紹介していきたいと思います。 「疲れたときこそあったかい手作りごはんがべたい…」「疲れてるけどごはんを作らなきゃならない相手がいる…」、そんな時にお役立てください。 今回は、「家にあるけどイマイチ活用しきれていなさそうなキッチン用品」の中から、特に手軽なものを選抜しました。その便利さたるや、「三種の神器」と呼ぶにふさわしいレベ

    手抜きでもこんなに美味しい!料理がラクになる「三種の神器」をフル活用した楽勝簡単レシピ - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2018/07/26
    メモメモ(ΦωΦ)φ
  • 蒲田「うえ山」の鶏の素揚げが無言になるほどうまい…!何を食べてもハズレのない名店 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいあやです。 先日ぼーっとSNSを眺めていると、グルメな友人がめちゃくちゃおいしそうな鶏の唐揚げの写真をアップしていました。 写真から香りが漂ってくるかのようなツヤツヤの唐揚げ……深夜に見てしまったこともあり頭の中が唐揚げ一色になってしまった! すぐ友人にお店の名前を聞き、さっそく行ってみた次第でございます。ここがもう最高っていう話ですよ。 蒲田駅から徒歩5分。「鳥からあげ うえ山」。基的におかみさんと娘さんの2人で営業しています。 かわいい鳥のイラストは娘さんの作品です。 うえ山は最近移転したのですが、移転する前はもう少し小さいお店でした。今はモダンなビルの1階となり、雰囲気もがらりと変わってキャパもちょっと増えました。 メニューはこれがすべて。少ないけど迷わなくていい。鶏は全部頼めばいいし!(しかしこの日は首がもう品切れでした、ざんねん……) そうそう、この店はコダ

    蒲田「うえ山」の鶏の素揚げが無言になるほどうまい…!何を食べてもハズレのない名店 - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2018/07/26
    無性に食べたい
  • 台湾名物「酸菜白肉鍋」がすっぱいのにめちゃウマ!白菜と豚肉が無限に食べられてしまう危険レシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 すっかり冬らしい気温になってきた今日この頃。この時期にべたくなる料理に一つに「鍋料理」があるのではないでしょうか。しかもその鍋料理に旬の白菜をたっぷり使えたら経済的にも嬉しいですよね! と言うことで、今回はいつもの白菜鍋とは一味違った「酸菜白肉鍋」をご紹介します。 「酸菜白肉鍋」は台湾名物の、酸味のある白菜の漬物を使った鍋です。爽やかな酸味がお肉の脂っこさをさっぱりとしてくれ、とっても美味しいのです! 台湾べた味が忘れられず日でもべたい!と思い、早速作ってみました! 台湾名物「酸菜白肉鍋」 材料(2~3人分) 白菜・・・・1/4玉 豚バラ薄切り肉・・・300g 春雨・・・・50g 乾燥しいたけ(スライス)・・・10g えのき・・・1株 油揚げ・・・2枚 酢・・・大さじ6 A 乾燥しいたけの戻し汁・・600cc A 白菜漬けの汁・・・・100

    台湾名物「酸菜白肉鍋」がすっぱいのにめちゃウマ!白菜と豚肉が無限に食べられてしまう危険レシピ - ぐるなび みんなのごはん
  • もはや遺跡のような厚切り…! 板橋本町「時楽」の怪物・ワイルドタンのビジュアルにも味にも度肝を抜かれてしまった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいあやです。 すっかり師走ですね。肉、べてますか? 都営三田線板橋町駅からすぐの「時楽」へやって来ました。 この日は11月29日。そう、肉の日です! 皆さん肉の日をエンジョイしていました。私たちも負けないぞ。今日は苦しくなるくらい肉をべるのだと心の準備をしてきました。 いったるでー! 料理のメニュー。「ワイルド焼肉」というカテゴリをはじめて見た。その他もツボなメニューが多くてWAKU☆WAKU☆ まず、シマチョウとレバー。シマチョウの凶悪な脂が好きさ! ホルモンは網の上が大炎上するのもちょっと楽しい……幼い頃に火遊びして怒られたことは誰しもあると思うけど、それが堂々とできる感じが(笑) レバーはみっちりした肉質で濃い味。鉄分サイコー。 ハラミ。焼肉といえばハラミだよね。この紅白の色合いを見てもらえばわかると思いますが、期待通りのおいしさ。噛むとジュワっと旨みが広がりま

    もはや遺跡のような厚切り…! 板橋本町「時楽」の怪物・ワイルドタンのビジュアルにも味にも度肝を抜かれてしまった - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2017/12/05
    牛タンステーキうまうまー
  • 食パン揚げるとこんなに美味いの!? これからは焼かずに揚げオンリーでもいいじゃないかとさえ思わせるレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 皆様、朝ごはん用に買ったパン、気づいたら固くなっていた!なんて経験ありませんか??捨てるのもしのびないし、かと言ってそのままではなかなか美味しくはべられないですよね。 そんな時にオススメなのが「揚げパン」。 固くなったパンも一工夫して揚げることで美味しい料理やおやつに大変身しますよ! もちろん、固くなっていないパンでも大丈夫です!早速ご紹介します! 懐かしの揚げパン 材料(1人分) パン(8枚切り)・・・1枚 サラダ油・・・適量 A 砂糖・・・小さじ2 A きな粉・・・小さじ1 A 塩・・・ひとつまみ 作り方 パンは4等分に切る。Aはビニール袋に入れ、混ぜ合わせる。 フライパンにサラダ油を入れ、パンを揚げ焼きにする。 2をキッチンペーパーにとり、余分な油をとったら、ビニール袋に入れ、Aが全体につくように、よく振る。 昔懐かし給べた

    食パン揚げるとこんなに美味いの!? これからは焼かずに揚げオンリーでもいいじゃないかとさえ思わせるレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2017/11/29
    お腹すきました
  • 明太子・高菜・イカの塩辛が食べ放題!? 大手町「博多天ぷら やまみ」で食べた本場の天ぷらが美味しすぎて感動した - ぐるなび みんなのごはん

    ※編集部追記:現在べ放題なのは明太子と高菜のみのようです。⇒参照 半熟玉天がとろ~ん!大手町「博多天ぷらやまみ」 こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 皆様は、博多の明太子店「やまや」をご存知でしょうか?東京では「明太子をおかわり自由でべられるランチ」で人気を博している、あの「博多もつ鍋 やまや」の親会社なのですが、そんなやまやが新たなる「天ぷら」の業態を東京でもジワジワと拡大させているのだとか。 あの博多の天ぷらを東京でべられるとなれば、願ってもない朗報です!早速、博多出身&揚げ物大好きな河瀬が「博多天ぷら やまみ 大手町店」に潜入してまいりました! 赤字覚悟の「明太子・イカの塩辛・高菜」おかわり自由が素晴らしい 天ぷらをご紹介する前に、皆様に大事なお知らせがあります。なんと、卓上に置いてある、こちらの「明太子・イカの塩辛・高菜」おかわり自由なんです・・・・!(ランチでは明太子と

    明太子・高菜・イカの塩辛が食べ放題!? 大手町「博多天ぷら やまみ」で食べた本場の天ぷらが美味しすぎて感動した - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2017/10/19
    おおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
  • 【中毒性注意】ごはんにかけたら止まらなくなる禁断の「廃人パン粉ふりかけ」レシピ  - ぐるなび みんなのごはん

    意外と余りがな材のひとつ、「パン粉」。 トンカツやグラタン、ハンバーグを作るために買ったはいいけれど、全部使い切れないうちに賞味期限切れ!なんて経験がある方も多いのでは? そんな方に是非ともおすすめしたいレシピがあります。 それが「廃人パン粉ふりかけ」です。パン粉でふりかけ?と思うかもしれませんが、異常なまでに病みつきになる味なんです!! 実はこれに似たものが、香港料理で提供されています。 料理にサクサク感や香ばしい風味、パンチを加えてくれる味つきパン粉なのですが、べた後が心配になるくらい、にんにくがガツンと効いています。 でも、そんな心配はすぐに忘れてしまうほど、ひと口べると病みつきになり、べる手が止まらなくなりますよ。 それでは、基の「廃人パン粉ふりかけ」とアレンジレシピをご紹介します。 サクサク感と香ばしい風味で箸が止まらない!「廃人パン粉ふりかけ」の作り方 (材料:作

    【中毒性注意】ごはんにかけたら止まらなくなる禁断の「廃人パン粉ふりかけ」レシピ  - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2017/04/27
    なにこれ怖い
  • 台湾家庭の冷蔵庫の必需品!塩漬け卵「シエンタン」がうますぎて卵はぜんぶこれでいいと思うレベル - ぐるなび みんなのごはん

    老若男女問わず愛される材「卵」。生でべても焼いてべても何にしても美味しい卓の人気者。 そんな卵ですが、生卵だと賞味期限が短いのが悩みどころ。大量消費できる料理を作るのもアリですが、なんと台湾では塩水漬けにして保存する「シエンタン」が一般的なのだとか。 そしてそのシエンタンとやらがめちゃくちゃ旨いらしいという情報をキャッチしたので早速作ってみました。 基のシエンタン 材料(作りやすい量) 卵(生卵)・・・10個 水・・・1リットル 塩・・・200g 花椒・・・10粒 八角・・・1粒 作り方 1. 鍋に水と塩をいれ加熱し、塩を溶かす。 2. 1.のあら熱がとれたら煮沸消毒した密閉容器に材料をすべていれ、冷蔵庫で3週間寝かせる。 塩気が強いので調味料がわりにおかゆに入れてべたり、月の中に入れたりしてべるのが一般的なのだとか。 べる際は茹でてべてくださいね。3ヶ月を目安にべき

    台湾家庭の冷蔵庫の必需品!塩漬け卵「シエンタン」がうますぎて卵はぜんぶこれでいいと思うレベル - ぐるなび みんなのごはん
  • ポテサラを劇的に旨くするちょい足しはコレだ!ポテトサラダに何を入れると一番美味しいか決定戦 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。突然ですが「ポテサラ」好きですか? ほくほくのじゃがいもに濃厚なマヨネーズをあえたポテサラ。 定番おかずとしてもお酒のおつまみとしても愛されていますね!持論ですが料理好きはポテサラには並々ならぬこだわりがあると思っています。 もちろん私もポテサラが大好きです。そんなポテラーの私が皆様とポテサラについて様々な議論をしたく今回はポテサラに何を入れると美味しいか?をレシピを通して検証してまいりたいと思います! 1、とりあえず博多っ子はなんでも明太子いれたくなる。「めんたいバターポテサラ」 材料(2人分) じゃがいも 大(男爵)・・・2個 明太子・・・1 マヨネーズ・・・小さじ1 酢・・・小さじ1/2 バター・・・小さじ1 胡椒・・・少々 大葉・・・1枚 作り方 じゃがいもをたっぷりのお湯で沸騰させないようにじっくりと茹でる。明太子は皮から出す。大葉は千切り

    ポテサラを劇的に旨くするちょい足しはコレだ!ポテトサラダに何を入れると一番美味しいか決定戦 - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2016/05/17
    ( ゚∀゚)o彡°ポテサラ!ポテサラ!
  • こんなに美味しい辛子明太子が食べ放題とは!博多へ行くなら「やまや」のランチだけは絶対に食べておこう - ぐるなび みんなのごはん

    2016年4月にはマルイなどの新たな商業施設もオープンし、ビジネス街としてだけでなく,九州の入り口としてますます注目を集める博多駅。 その博多駅・筑紫口側の高架下には飲店が軒を連ねていて、お昼時は多くの人で賑わいます。 その一角に博多名物 辛子明太子のメーカーとして有名な「やまや」が営むお店があります。 博多駅チカの辛子明太子べ放題ランチ 夜はもつ鍋をメインとしたお店なのですが、昼は明太子メーカーならではの嬉しいサービスがあるそうで・・・ そう!ランチタイムは・・・ 辛子明太子べ放題!! さらに、辛子高菜とご飯までべ放題なのです!! 開店してまもなく11時20分頃に伺ったのですが、店内はすでに順番待ち。 記名して、しばし待つことに。 入り口は物販も充実しています。 やまやの辛子明太子や 高菜や出汁などの商品が並びます。 出汁の試飲サービスもあるので、順番を待つ間に味見したり お土産

    こんなに美味しい辛子明太子が食べ放題とは!博多へ行くなら「やまや」のランチだけは絶対に食べておこう - ぐるなび みんなのごはん
  • まるでモッツァレラ!? 塩と豆腐だけで作る「自家製塩豆腐レシピ」を絶対に試すべき - ぐるなび みんなのごはん

    塩豆腐ってご存知ですか? 塩豆腐とは、豆腐に塩をまぶし一晩置いたものです。そうすることによって塩で豆腐の水分が抜け、味がしみ込み、もっちりとした感の豆腐に生まれ変わるのです。その感とタンパクな味はまるでモッツァレラチーズ!!チーズ好きだけどカロリー制限をしている人は必見ですね。低価格・ローカロリー。塩と豆腐だけで作れ、いろんな料理に応用できます。絶対に試すべきですよ。 では早速作ってみましょう! 塩豆腐基レシピ 《材料 1個分》 絹ごし豆腐…1丁(300g) 塩…小さじ1 《作り方》 1. 水を切った絹ごし豆腐を2枚重ねたキッチンペーパーに乗せ、全面に塩を振りなじませ、包む。 2. 1.をバットにいれ、冷蔵庫に半日置く。 3. 2.から水が出るので、キッチンペーパーを新しいものに変えて、さらに半日置く。 豆腐から水分が抜けて、ひと廻り小さくなり、味はまるでモッツァレラチーズのように

    まるでモッツァレラ!? 塩と豆腐だけで作る「自家製塩豆腐レシピ」を絶対に試すべき - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2015/09/21
    今度作る
  • 博多~天神周辺のおすすめグルメ!観光しながら名物からB級まで福岡グルメを食べ歩く30選 - ぐるなび みんなのごはん

    九州在住の方でなくても、観光や出張で福岡に足を運ぶ機会は多いと思います。そうなると当然福岡の美味しいものをべたいですが、福岡はグルメ王国過ぎて、何をべたらよいか、どこに行ったらよいか…という声もよく聞きます。 もちろん地元の方に聞き込みするのが一番なのですが、ここではみんなのごはんで今までに公開した博多~天神周辺の福岡グルメ記事の中から、評判が良かったものをまとめたいと思います。九州が地元の方は紹介している記事の中でいくつお店をご存知かチェックしていただければと思います。九州が地元でない方は、ぜひ福岡へ行かれる時のためにご活用くださいね。34店舗載せてますのでセレクトに余裕が出せるかと思います。ではまいりましょう! 【ラーメン】 1.福岡でラーメンべるなら「元祖長浜屋」には絶対行きたい 2.博多の水炊き専門店「とり田」の鶏肉担々麺が最高 3.「桝元」のニンニク入り「辛麺」スープにラ

    博多~天神周辺のおすすめグルメ!観光しながら名物からB級まで福岡グルメを食べ歩く30選 - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2015/09/20
    |∀・))))サッ
  • 鶏むね肉で作る「自家製サラダチキン」が安くてウマくて味変可能で神食材すぎる - ぐるなび みんなのごはん

    コンビニ商品からじわじわと人気に火がつき、すっかり定番となった「サラダチキン」。ヘルシーな鶏むね肉が主役のサラダチキンはダイエッターの強い味方です。 そんなサラダチキンを家でも作れたら嬉しいですよね!そこで今回は絶品自家製サラダチキンとアレンジレシピをご紹介します。 ハーブの香りと昆布の旨みが決め手!昆布締めハーブサラダチキン <材 料> 作りやすい分量 鶏むね肉 ・・・1枚 塩 ・・・小さじ1/4 出汁用昆布 ・・・20cm×10cm 1枚 ローリエ ・・・1枚 タイム ・・・3 <作り方> 1. 鶏胸肉の皮を剥がし、両面に塩を揉み込んで約10分置き、出てきた水分をキッチンペーパーやさらしで拭き取る。 2. ローリエ、タイムを貼り付け、両面を昆布で挟み、ラップで包んで冷蔵庫でひと晩置く。 3. ラップを外し、昆布・ローリエ・タイムを外す。 4. 鶏むね肉だけを再びラップに包み、蒸し器で

    鶏むね肉で作る「自家製サラダチキン」が安くてウマくて味変可能で神食材すぎる - ぐるなび みんなのごはん
  • 【中毒性注意】えのきの旨味を爆発的に引き出すやみつき廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん

    安くて美味しいキノコのえのき!実は健康にいいって知ってましたか?免疫力を高め、ダイエット効果も期待できるのです。さらに、うま味成分はしいたけと同じっていう優れものなんですね。 知ってるよ!って方も、なんだかんだいつも同じようなべ方になってしまうあなたに、えのきを使った廃人飯レシピをご紹介します。 えのきってどこまで切っていいの? そもそも、えのきってどこからどこまでべて、どこからカットするの?って疑問がある方が多いと思うのでご説明します。 えのきの下から1センチのおが屑の付いた茶色の部分は石づきなので切り落とします。 その他の部分は全部べられます。下記の「なんちゃってホタテ」は、切り落とした下から2センチの部分を使います。えのきの根元なのでバラバラになりません。スーパーなどで買う時は、えのきがきれいな円柱になっているものを選びましょう。 1. なんちゃってホタテ 《材料 2人分》 え

    【中毒性注意】えのきの旨味を爆発的に引き出すやみつき廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2015/09/12
    \(^o^)/
  • レバ刺しがないなら「もうかの星」を食べればいいじゃない。サメの心臓を追い求めた夏 - ぐるなび みんなのごはん

    2ヶ月ほど前、一人の女性に会った。サメが好きすぎてサメの研究をしているうちにサメの専門家になってしまったという、サメ好き女子だった。 そんなサメガールが「珍味が好きなら、ネズミザメの心臓はすごくおいしいですよ」と教えてくれた。 「『もうかの星』と呼ばれていて、レバ刺しみたいでおいしいんですけど、気仙沼のほうの名物なのでこっちではなかなかべられないかも」とのこと。なかなか珍味度の高そうなブツじゃないですか。 気仙沼か。ちょっと遠いなと諦めていたのだけど、先月ぐるなびのFさんから「アメ横でサメの心臓がべられるみたいなので、いってきてもらえませんか」との連絡が。 上野でべられちゃうの!? 「それめっちゃべたかったんです!」と二度返事で受け、上野アメ横に向かったのであります。 アメ横の道沿いにお店を構える「魚草」。雑踏を横目に、ほぼオープンエアな店構えとなっています。 魚草は飲み屋ではなく

    レバ刺しがないなら「もうかの星」を食べればいいじゃない。サメの心臓を追い求めた夏 - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2015/09/03
    サメマニア以外も注目‼‼‼‼‼‼
  • このメガ盛りで630円!福岡「大和家」の「とり唐揚丼大盛り」が規格外すぎる - ぐるなび みんなのごはん

    学生2万人以上がひとつのキャンパスに集うマンモス校・福岡大学の近くに、創業してから34年もの間、学生に愛されている定屋さんがある。今や、学生だけでなく、卒業したOB、サラリーマン、ファミリー客も含めて、夜の晩ごはんタイムは大勢の客でごった返す「大和家(やまとや)」だ。その大和家のメニューで近年、超・一番人気なのが「とり唐揚丼大盛り」630円である。安い! お店は福岡大学のすぐ近く。地下鉄七隈線の福大前駅からもすぐなので、観光客でも気軽に行けちゃいます。暖簾に「魂」と書いていますネ。魂の意味は後に何となく分かります。ちなみに道路の拡張によりこちらに新装移転したのが2003年。移転以降、「とり唐揚げ丼」含む、丼メニューが増えたということです。 店内はこんな感じ。U字型のカウンターが2つとテーブル席で構成。上部には店主とお客さんが撮影した写真などが多数飾られています。奥にあるサンドバッグは何で

    このメガ盛りで630円!福岡「大和家」の「とり唐揚丼大盛り」が規格外すぎる - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2015/08/11
    確かに大盛りでした(確認済
  • 唐揚げの漬けダレをちょっと変えるだけで絶品に!鉄板レシピ厳選3選 - ぐるなび みんなのごはん

    お弁当の人気おかずランキングで不動の人気を誇る「唐揚げ」。あつあつでも、冷めても美味しいという、万能のおかずです。しかし、気がつけばいつも醤油味?ということはありませんか。たまには、色々な唐揚げの味に挑戦してみましょう!絶対に美味しいですよ。 1.《オイマヨ唐揚げ》 《材料 作りやすい量》 鶏もも肉・・・・・200g Aオイスターソース・大さじ1 Aマヨネーズ・・・・大さじ1 Aごま油・・・・・・小さじ2 Aおろしにんにく・・1/2かけ A塩こしょう・・・・・適量 A卵・・・・・・・・1/2個 B小麦粉・・・・・・・大さじ4 B片栗粉・・・・・・・大さじ1 揚げ油・・・・・・・適量 ※ごま油を入れる事で、風味が増します。 《作り方》 鶏もも肉を一口サイズにカットする。 Aを鶏もも肉にもみ込み、冷蔵庫で20分以上漬け込む。 Bをまぶし、180度の揚げ油で約4分揚げる。 マヨネーズの濃厚さと、

    唐揚げの漬けダレをちょっと変えるだけで絶品に!鉄板レシピ厳選3選 - ぐるなび みんなのごはん
  • 【博多っ子推薦】地元民が愛する福岡のラーメン屋 5選 - ぐるなび みんなのごはん

    【編集部注:記事中の5軒目で紹介している「行徳家」は閉店しました】 博多と言えば「ラーメン」というイメージが定着して、どのくらいになるのでしょうか。もちろん、長浜ラーメンに端を発する博多ラーメンは博多の人々にとってのソウルフードのわけですが、実は博多と言ってもトンコツラーメンだけではないんです。 もちろん、福岡のトンコツラーメンは絶品なんですが(間違いない!)、博多っ子にとってもさすがにトンコツラーメンばかりべていたら、日全国に誇るトンコツラーメンのありがたみもなくなってしまうわけですよ。そこで言いたいのが「福岡のラーメンはトンコツだけじゃないんだぞ」ってこと。福岡には、トンコツラーメン以外にも美味しいラーメンがあるんです。 そこで今回は、福岡出身で現在も福岡を拠点に活動している博多っ子の私が今回は、全国のみなさんに福岡で地元民が愛してやまないラーメン店をご紹介しちゃいます。豚骨ラーメ

    【博多っ子推薦】地元民が愛する福岡のラーメン屋 5選 - ぐるなび みんなのごはん
    benkeiblog
    benkeiblog 2015/04/07
    ラーメンヾ(@⌒ー⌒@)ノ