タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (35)

  • 北海道最強のコンビニ・セイコーマートはなぜ遠い茨城・埼玉に約90店もあるのか? - ぐるなび みんなのごはん

    に関連する業態の中で、最も寡占化が続いているコンビニ業界。ここ数十年で大手3社がほかの中小・ローカルコンビニを吸収した。 その中で、最後の大きなローカルコンビニこそがセイコーマート。北海道では1,081店(2021年11月末時点)と一番の数を誇り、人口の少ない地域でもできるだけ店舗を営業する姿勢で、道民のライフラインになっている。 しかし、北海道のローカルコンビニであるはずのセイコーマートは、なぜか遠く離れた茨城(83店)と埼玉(9店)、この2県にも店を出している。しかも1980年代から長らく存在する。なぜ東京や大阪でもなく、遠く離れたそこだけにあるんだ? 中はもはや北海道 セイコーマート水戸堀町店 この日はセイコーマートの関東の拠点・茨城県水戸市にある、水戸堀町店にやってきた。市の中心部から車でしばらく行った郊外にある。 心がホットになるような旗 筆者とセイコーマート水戸堀町店の入口

    北海道最強のコンビニ・セイコーマートはなぜ遠い茨城・埼玉に約90店もあるのか? - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2021/12/24
    行ってみようかな
  • サッカーも人生も、誰かのために動くと力を発揮できる……熊本地震が巻誠一郎の生き方を変えた - ぐるなび みんなのごはん

    2019年1月、巻誠一郎が引退を発表した。 波瀾に満ちた現役生活だったはずだ。 どのチーム、どのプレーが一番印象に残ったか。 その思いを聞こうとインタビューを申し込んだ。 ところが巻が話したかったのはその話題ではなかった。 彼が言葉にしたい、文字に残したいと思っていたのは、 今もまだ傷跡が残る熊地震のこと。 あのとき人見知りの巻はみんなの前に立った。 自分の不得意なことをやらなければいけない その必要性で巻は変わったように見える だが自分の大きな転機にあたっても 他人のためになろうとする姿だけは変わっていなかった 「これは普通の地震じゃない」という感覚 2016年4月14日の21時26分に最大震度7の地震があった際は、サッカースクールで子供たちにサッカーを教えてたんです。あまりにも揺れてグラウンドが波打って。子供たちっていつもは元気があってやんちゃなんですけど、そのときはビビっちゃってコ

    サッカーも人生も、誰かのために動くと力を発揮できる……熊本地震が巻誠一郎の生き方を変えた - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2019/06/27
    漢。
  • 数々の名勝負を支えた「将棋めし」の聖地を巡礼してきた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ヨッピーです(写真右)。 日は加藤一二三(ひふみ)先生と「将棋めし」について語っております。 これが、将棋めしだ! 藤井聡太七段の快進撃、どいつもこいつもキャラが濃い棋士の方々のキャラクターや、電王戦の盛り上がりもあって、近年は将棋が大人気です。 その将棋人気に比例するように、将棋に関連した報道も増えておりますが、対局中に「棋士が何を注文するのか?」も同じように注目されニュースになったりしています。 更には漫画にまでなった! そんな大注目の「将棋めし」ですが、将棋が好きな人なら報道を見ながら「俺もべてみたい……!」と思った事は一度くらいはあるのではないでしょうか。 そこで日は、将棋会館のある千駄ヶ谷周辺の、「実際にべに行ける将棋めし」をご紹介したいと思います! 将棋めしにまつわる話をひふみんに聞こう というわけで、加藤先生と将棋会館近くの「ふじもと」に来ております。 今

    数々の名勝負を支えた「将棋めし」の聖地を巡礼してきた - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2019/05/12
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第四話:山本直樹とトウモロコシの天ぷら - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元: 高橋留美子『うる星やつら』小学館.手塚治虫『ブラックジャック』手塚プロダクション.宮崎駿『風の谷のナウシカ』徳間書店.大友克洋『AKIRA』講談社.水木しげる『悪魔くん』東映ビデオ.『ウルトラQ』円谷プロダクション.諸星大二郎『妖怪ハンター』集英社. 今回の取材先 ZAJI(ザジ) 東京都世田谷区北沢2-33-2 2F 03-3485-2489 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第四話:山本直樹とトウモロコシの天ぷら - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2019/05/09
  • 友人の無謀な挑戦が俺を変えた……秋田豊は夢を絶たれた後、いかにして這い上がったのか - ぐるなび みんなのごはん

    いつも強気で常に明快 そんな秋田豊でも 心が折れそうになったときがあるという 夢を絶たれたときは 無謀な友人が救ってくれたそうだ 焦りは考えを変えて乗り切った ストイックに努力したのも間違いない 500グラムに気を遣っていたという メンタリティこそが秋田そのものかもしれない 2浪して同じ大学に入ってきた高校の同級生が人生を変えた バルセロナ五輪予選のとき、強化選手でチームに帯同してたんですよ。だから愛知学院大学2年生のときって、U-23日本代表の合宿とか、イタリアとかドイツの遠征にも行ってました。メンバーも豪華というか、ノボリ(澤登正朗)や、相馬(直樹)、藤田(俊哉)、三浦(文丈)とか、そんないろんな選手がいましたよね。 そのときにオレ、関東の選手たちとは結構レベルが違って。体力とパワーやヘディングはあったけど技術がないし、なかなかうまくいかないこともあって。でも「これからレギュラーになる

    友人の無謀な挑戦が俺を変えた……秋田豊は夢を絶たれた後、いかにして這い上がったのか - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2019/04/10
  • あのときオレは小野伸二を怒鳴るほど追い込まれていた……森岡隆三が戦い続けた末にたどり着いた場所 - ぐるなび みんなのごはん

    現役時代の森岡隆三は研ぎ澄まされていた いつも気を張っていたというべきか 来の人の良さは隠せないのだが それでもときには酷く素っ気なかった ところが今はまるで様子が違う すっと美しい言葉が溢れてくる それだけ選手時代は緊張し続けていたということだし それだけ自分の傷を隠してきていたということだろう キャプテンとして出場した2002年ワールドカップは 初戦で負傷しその後ピッチに戻ることはなかった それでもチームメイトたちを鼓舞し続け 個性の強いメンバーをまとめていた そんな森岡だったが日本代表に入ったときは 馴染めず疎外感があったようだ そんな森岡をチームに引き入れてくれたのは誰だったのか 今も森岡は忘れていないと言う。 フランス戦で5失点し「やり直さなきゃダメだ」 DFはボールを奪う。ゴールを守る。ゴールを守ることになったときは失点の確率を減らす。相手がどんなにいい状態でボールを持ったっ

    あのときオレは小野伸二を怒鳴るほど追い込まれていた……森岡隆三が戦い続けた末にたどり着いた場所 - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2017/10/12
    モートン神経炎だっけ。辛かったね。
  • ジンギスカンがある星に生まれた幸せよ…!恵比寿「海月」のアイスランドラム食べ放題は我を忘れるほどの天国だった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいです。 みなさん、ジンギスカンは好きですか? 好きですよね! 欲の秋にふさわしく、ジンギスカンのべ放題なんていいんじゃないでしょうか。 恵比寿界隈には昔からおいしいジンギスカン店が多いですが、中でも代表的なのが「海月(くらげ)」です。 いつも前を通りかかると満席状態で、店の外までおいしい匂いが……。 そんな憧れともいえる海月にいってみましたよ。 平日17時でしたので空いていました。お昼を抜いてきたし、いっぱいべるぞ! さて、今回は90分のべ放題に挑みます。もちろん飲み放題もつけました。ジンギスカンはビールをおかわりする儀式ですから。 鍋と野菜盛りが置かれたら、準備OK! べ放題のスタート。この瞬間が今日という一日で一番ボルテージ上がるぜ! 海月といえば「アイスランドラム」。一般的なニュージーランドやオーストラリアのラムと違い、まったく臭みがなくジューシーらしい

    ジンギスカンがある星に生まれた幸せよ…!恵比寿「海月」のアイスランドラム食べ放題は我を忘れるほどの天国だった - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2017/10/02
    震えるぞハート、燃え尽きるほどヒート、くらえっ波紋疾走!! ってされたくらいビリビリきた。
  • オシムさんじゃないと選ばれないだろうと思っていた……羽生直剛を今も苦しめる日本代表の記憶 - ぐるなび みんなのごはん

    2000年、2004年とアジアカップを連覇していた日は イビチャ・オシムさんに率いられて2007年の大会に臨むことになった。 だが準決勝でサウジアラビアの後塵を拝し 3位決定戦で韓国と対戦することになる。 試合はスコアレスドローのまま120分間を終え PK戦は5人ずつ終えて誰も失敗しなかった。 そして運命の6人目、羽生直剛の蹴ったボールはGKに弾かれてしまう。 試合後、羽生は真っ青な顔をしていたが逃げることなく報道陣に対応していた。 PK失敗が羽生に大きな傷になっていたことは あのとき傍から見ていてよくわかった。 あのときから10年が経った。 そろそろあの話が出来るようになっているのではないか。 だが「アジアカップの話を」と切り出したとき、 羽生の顔は悲しみと苦しみで大きくゆがんだ。 それからしばらくして、いつもの表情に戻ると 羽生はあのときの苦しみの理由をゆっくりと話はじめた。 アジア

    オシムさんじゃないと選ばれないだろうと思っていた……羽生直剛を今も苦しめる日本代表の記憶 - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2017/09/08
  • 賢者は敗北に学ぶが、愚者は敗北に浸る……「ドーハの悲劇」生き証人・清雲栄純が語るオフトJAPAN - ぐるなび みんなのごはん

    「ドーハの悲劇」という言葉は広く知られているだろう。 だがそのドラマ性があまりに強烈だったため 最終予選に至るまでのストーリーはなかなか振り返られない。 日は決してアジアの強国ではなかった。 まだワールドカップに出たこともなかった国が なぜ残り17秒というところまでたどり着けたのか。 ハンス・オフト監督は何を重視していたのか。 どうやって選手を観察したのか。 そしてなぜ日はその後強くなることができたのか。 ドーハでの事やスタジアムの時計はどうだったのか。 そして世界への扉が閉ざされたとき何を思ったのか。 当時のコーチだった清雲栄純氏に話を聞いた。 清雲氏の資料がいつか日の目を見てほしいと思う。 そうすれば日サッカーの足跡はもっとくっきりするはずだ。 四半世紀近く経ちながら今でも学ぶべきことは限りなくあった。 突然だったオフト・ジャパン入閣 オフト・ジャパンのコーチになった以降のこと

    賢者は敗北に学ぶが、愚者は敗北に浸る……「ドーハの悲劇」生き証人・清雲栄純が語るオフトJAPAN - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2017/08/11
  • 日本人になっていなければどんな人生だっただろう……三都主アレサンドロの運命を変えた選択 - ぐるなび みんなのごはん

    アレックス――三都主アレサンドロは行ってしまった。 岐阜との契約が満了になったことが発表され2日後にはブラジル行きとなった。 挨拶をする暇もないくらい慌ただしかった。 それからずっと気になっていることがあった。 昔、ずいぶん失礼な質問をしたことがあったからだ。 それは三都主が日に帰化したときのことだった。 「日に帰化して日本代表になって、それで夢だったヨーロッパに行ったら 日本代表を踏み台にしたって思われるかもしれないよ」 そのとき三都主はしっかりと目を見ながら答えてくれた。 「僕がどんな思いで日人になったのか、 これからの行動を見てもらったら、どんなに日を思っているか きっとわかってもらえると思います」 そんな三都主がブラジルに行こうと思ったのだ。 よほどの思いがあったに違いない。 日で辛い思いをしていたのではないだろうか。 今回、オンラインで話を聞くことができた。 「どんな思

    日本人になっていなければどんな人生だっただろう……三都主アレサンドロの運命を変えた選択 - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2017/06/30
  • 日本代表だったプライドと傲り……城彰二の人生が変わった瞬間 - ぐるなび みんなのごはん

    「エースのジョー」は華々しくデビューした。 高卒ルーキーで開幕先発。そこでゴールを決めると 4試合連続でネットを揺らし続ける。 18歳でさっそうと日サッカー界のスターに名を連ねた。 1996年アトランタ五輪のメンバーとしても活躍。 そして1997年、ジョホールバルの戦いでは63分に途中出場し 75分に貴重な同点ゴールをヘディングで叩き込む。 そして迎えた1998年フランスワールドカップで、 岡田剛監督は城彰二を「エース」に据えた。 だが、ノーゴール。チームも1勝もできないままフランスを後にした。 そこから城の苦闘が始まる。 1999年、スペインのバジャドリードに入団。 だが1年で日に帰国することになる。 年間のゴール数もガクンと減った。 移籍、契約満了、J2行き。 まだそのとき城は27歳だった。 20歳前に浴びたスポットライトは まだ輝けるはずの選手から遠く離れていった。 人から見れば

    日本代表だったプライドと傲り……城彰二の人生が変わった瞬間 - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2017/06/08
    他人を導く経験って重いんだな、、って。
  • あのときボールは急に来た……柳沢敦が振り返る現役時代の記憶 - ぐるなび みんなのごはん

    どれが一番辛かったのだろう。 2000年、アジアカップの決勝で途中出場したものの7分で交代させられた。 2002年、ワールドカップの前にはFWではなく右ウイングで起用される。 大会では初戦で首を痛め第3戦で動けなくなった。 2006年、ワールドカップの前に右足を骨折する。 大会ではクロアチア戦でゴールを外し、 その後の「急にボールが来たからビックリした」というコメントの一部が一人歩きした。 2007年、10年間在籍した鹿島を離れて京都へ移籍。 2011年、契約満了となった京都から仙台へと移る。 そして2014年シーズンを最後にユニフォームを脱いだ。 「オレが」という我の強いプレーよりも 味方のチャンスを増やすスタイルだった。 それゆえに誤解を生みやすく、謂れなき非難もあったに違いない。 もともとあまり饒舌なほうではない。 辛く見えた過去を寡黙なストライカーは、 じっくり考えながら丁寧に

    あのときボールは急に来た……柳沢敦が振り返る現役時代の記憶 - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2017/06/08
  • 僕は愚かだった ……永井秀樹が25年のプロ生活でサッカーから教えられた答え - ぐるなび みんなのごはん

    46歳の永井秀樹は 人生の半分以上となる25年間をプロサッカー選手として過ごしてきた。 1992年、国士舘大学を中退してヴェルディ川崎に入ると、 1993年、1994年はリーグ優勝 1995年、福岡ブルックスでJリーグ昇格を決め、 1996年、清水エスパルスでヤマザキナビスコカップ優勝 1998年、横浜フリューゲルスで天皇杯優勝 2000年、横浜F・マリノスでステージ優勝 2001年、ヤマザキナビスコカップ優勝 2005年、FC琉球でJFL昇格 2007年、東京ヴェルディ1969でJ1昇格 2013年、FC琉球でJ3参加承認 そして2016年、東京ヴェルディで引退する。 1991年、バルセロナ五輪アジア最終予選で敗れた後は 残念ながら日本代表のシャツを着ることはなかった。 それでもこれだけのキャリアを誇る選手、 うれしかったことも、怒ったこともたくさんあったことだろう。 そう思って聞き始め

    僕は愚かだった ……永井秀樹が25年のプロ生活でサッカーから教えられた答え - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2017/05/25
  • FC東京に骨を埋めるつもりだったけど…茂庭照幸を変えた傷心の戦力外通告 - ぐるなび みんなのごはん

    茂庭照幸はギラギラとした目でインタビュールームに現れた。 10年ほど前、ワールドカップの前に話を聞いたときには、こんなに尖ってはいなかった。 まるで年齢が若くなったようだった。 激しい昇格争いをしている最中だからかもしれない。 もともとの「ヤンチャ」な部分もあるだろう。 だが、それ以上にこの10年の経験が、茂庭の感覚を研ぎ澄まさせたのではないだろうか。 湘南ベルマーレ、FC東京、セレッソ大阪、タイのバンコクグラスFC、再びセレッソ大阪。 これだけのプロ生活を重ねてなお、茂庭は野性味を帯びている。 どうやら日本代表での辛い体験が茂庭を変えたのではなさそうだった。 むしろ青いユニフォームを着るときの茂庭は幸運に恵まれ続けたと言えるだろう。 2003年、日本代表で初出場した際は手島和希の負傷による追加招集だった。 2005年、コンフェデレーションズカップには負傷した中澤佑二の代わりとして追加招集

    FC東京に骨を埋めるつもりだったけど…茂庭照幸を変えた傷心の戦力外通告 - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2017/01/23
  • 塩ふって一晩寝かすだけ!豚バラブロックで作る万能保存食「塩豚」は塊肉が安く買えたら絶対に作るべき - ぐるなび みんなのごはん

    暑かったりゲリラ豪雨だったり、いまひとつすっきり晴れませんが、皆様夏バテされていませんか。夏バテして料理をする気にもならないという方に朗報! 豚バラブロックに塩をするだけで激ウマおかずができる「塩豚」をご存知ですか? 豚バラブロックが安く手に入った際はぜひつくっていただきたいです!豚肉には疲労回復効果が期待できるビタミンB1が豊富に含まれているので、夏バテ防止にもぴったりですよ。 まずは基の塩豚の作り方 いつものカルボナーラより贅沢に旨い!「塩豚カルボナーラ」 ホクホクのじゃがいもに豚の旨味がたまらない「豚ジャガリックバター」 キャベツも甘さがハンパない!「塩豚と焼きキャベツのやみつきホットサラダ」 まずは基の塩豚の作り方 材料(作りやすい量) 豚バラブロック・・・500g 塩・・・8g 作り方 豚バラブロック全体に塩をすり込む。 1.をキッチンペーパーで包みしっかりとラップをし冷蔵庫

    塩ふって一晩寝かすだけ!豚バラブロックで作る万能保存食「塩豚」は塊肉が安く買えたら絶対に作るべき - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2016/08/03
  • 【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第19話:『ドーベルマン刑事』平松伸二と水道橋の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元 平松伸二『ザ・松田 超人最強伝説』(日文芸社) 平松伸二『ブラックエンジェルズ』,平松伸二『ドーベルマン刑事』(以上、集英社) 猿渡哲也『TOUGH』,高橋陽一『キャプテン翼』,中島徳博『アストロ球団』,和月伸宏『るろうに剣心』,尾田栄一郎『ONE PIECE』(以上、集英社) 今回の取材先 r.gnavi.co.jp 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo by GMOTwitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp

    【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第19話:『ドーベルマン刑事』平松伸二と水道橋の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2016/03/17
  • 高いお肉じゃなくてOK!ミディアムレアでサックサクな牛カツの簡単激ウマレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    専門店が数多く出店しているように、最近話題となっている「牛カツ」。 衣がサクッとしていて、カットするとほんのりと赤くて柔らかいミディアムレアの仕上がりの牛カツは、おいしいんだけどお値段がちょっとお高いんですよね…… おいしい牛カツをもっとリーズナブルにべられたら……! そんな願いを叶えるべく、の広報YUICHIが安いお肉を使って、お家で美味しくミディアムレアの牛カツを作るレシピをご紹介します。 ミディアムレアなさっくジューシー牛カツレシピ 《材料 1人分》 牛肉・・・・・・・・・200g 塩・・・・・・・・・・適量(小さじ1/4弱) こしょう・・・・・・・適量 溶き卵・・・・・・・・卵1個分 小麦粉・・・・・・・・適量 パン粉・・・・・・・・適量 サラダ油・・・・・・・お肉の半分が浸る量 主役の牛肉です。 牛肉は、ステーキ用のお肉を購入すればOKです。 こちらのお肉はステーキ用のサーロ

    高いお肉じゃなくてOK!ミディアムレアでサックサクな牛カツの簡単激ウマレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2016/02/08
  • これが海の宝石「桜えび」か!漁港の直営店で味わう桜えび尽くしがとてつもなく旨かった - ぐるなび みんなのごはん

    東海道新幹線における東京〜新大阪間のうち約30%、東京〜名古屋間に至っては約42%が、静岡県を走っていることをご存知でしょうか? つまり、「あれ?まだ静岡県?現象」は、気のせいではありません。移動の3〜4割が静岡県内なのですから。 そして、「静岡県が無かったら移動がもっと楽なのにね(笑)」という鉄板ジョークにつながります。 しかし、その発言をする皆さんは気づいていないのでしょう。 静岡県が無かったら…。 静岡県が無かったら…「桜えび」がべられなくなるんだからねっ!! 静岡県でしか獲れない「桜えび」 目でも楽しむ日文化に、「華」として登場することが多い「桜えび」。 かき揚げから、炊きこみごはん、最近ではパスタなどにも使われ、日常の色々なシーンで目します。 しかし、この「桜えび」は、水深200m〜300mという深海に生息していている世界的に見ても希少な海老。 日国内においては、環境の

    これが海の宝石「桜えび」か!漁港の直営店で味わう桜えび尽くしがとてつもなく旨かった - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2015/12/17
  • 魅惑の街・錦糸町で夜だけひっそりと営業する怪しいカレー屋があるらしい - ぐるなび みんなのごはん

    魅惑の街、錦糸町。 場外馬券場に映画館、ロシアンパブが立ち並ぶこの街に、夜だけひっそりと開店する絶品のカレー屋があるとの噂を聞きつけてやってきました。 情報によると位置的にはこのあたり。マルイの裏あたりです。 欲望渦巻くエリアのど真ん中 あんなお店やこんなお店が立ち並び、路上には客引きの姿も。ご苦労さまです。 無料情報館の明かりに引き寄せられていくと…。 突然現れるインドの国旗。 「クシ インドレストラン」。これは怪しい。 あれ、でも、安くない? 勇気を振り絞って入ってみましょう。 こんばんわ~。ざ、座敷? 内装は完全に飲み屋です。当にカレー屋なのでしょうか…。 「イラッシャイマセ!」 明るく迎えてくれたのは店長のアハメド・ラセールさん。日語お上手ですね。 アハメドさんはバングラディシュ出身。大阪・名古屋・静岡で修行してこのお店を開いたそう。店内が居酒屋テイストなのは前のお店を居抜きで

    魅惑の街・錦糸町で夜だけひっそりと営業する怪しいカレー屋があるらしい - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2015/12/16
  • ホタテの旨味が口の中で爆発!新橋「おらが」のロック魂あふれるラーメンがたまらない - ぐるなび みんなのごはん

    毎月18日はホタテの日。ホタテの「ホ」を分解すると「十八」になることから記念日が制定されたそうです。 知る人ぞ知る、ホタテグルメがべられるお店があるという情報を入手しました。なんと、ホタテにロックが融合した前代未聞のラーメンが西新橋にあるそうです。しかも3回閉店し、昨年4度目の再出発をしたのだとか。まさかの組み合わせに隠された美味しさの真相に迫ります。 謎のホタテグルメを求め、内幸町へ。 路地に入ると、ありました!手招きするように灯る「おらが」の看板。外観だけでは全貌が見えないのが怪しげですね。 自動ドアボタンを押すと現れたのは券機。 噂のホタテグルメは「ホタテの69」というラーメン。え?69って??とりあえず味玉もプラス。いざ、店内に突入です。 店内は落ち着いた照明に色調。 パッと見、カフェのようなトータルデザインはラーメン屋とは思えないのですが… ロックが流れているんです。もう一回

    ホタテの旨味が口の中で爆発!新橋「おらが」のロック魂あふれるラーメンがたまらない - ぐるなび みんなのごはん
    boshi
    boshi 2015/10/18