タグ

交渉とテロに関するbros_tamaのブックマーク (4)

  • 菅官房長官「身代金用意せず」、イスラム国との交渉を否定

    2月2日、菅官房長官は、過激派組織「イスラム国」とみられるグループに日人2人が殺害された事件に関し、政府として身代金を用意せず、犯人側と交渉するつもりはなかったと語った。写真は1日撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 2日 ロイター] - 菅義偉官房長官は2日午後の会見で、過激派組織「イスラム国」とみられるグループに日人2人が殺害された事件に関して、政府としては身代金を用意せず、犯人側と交渉するつもりはなかったことを明らかにした。 イスラム国は1月20日にインターネット上に投稿した映像の中で、拘束していた湯川遥菜さんと後藤健二さん解放の条件として、身代金2億ドルを要求していた。菅官房長官は会見で、身代金を用意していたかについて記者から問われ、「それは全くない。100%ない」と明確に否定した。さらに、イスラム国と交渉する気は「全くなかった」と述べた。

    菅官房長官「身代金用意せず」、イスラム国との交渉を否定
    bros_tama
    bros_tama 2015/02/02
    捕まった映像がISILから流されたら人質交渉ではなく,演出されたプロパガンダの段階だった訳で(身代金を払えば解放するなんて言ってないし),こんな質問に答えながら小出しにバラさないほうがいいかも.
  • 池内 恵

    #日人人質殺害事件 人質がオレンジ色の囚人服を着せられて映像に出させられた後には、交渉・身代金・捕虜交換によって解放されることはないというこれまでの通例と同じ結果になりました。...

    池内 恵
  • お花畑は沈黙すべきか:日経ビジネスオンライン

    2人の日人が過激派組織「イスラム国」に拘束された事件は、この原稿を書いている時点(2015年1月29日午後6時)で、いまだに解決への糸口を模索する状況にとどまっている。 人命のかかった緊急事態に、素人が余計な口出しをすべきではないと思って発言を控えていたのだが、よくよく考えてみれば、私がこれから書くことは、事件の帰趨や解決に向けた交渉とはほとんど無関係だ。 とすれば、事態が動いている間に書き残しておいた方が良い。そう思って、いま現在アタマの中にあることを吐き出してみることにする。 まず、前提に属するお話について書いておく。 そもそも「テロに屈しない」態度と「人命を第一に考える」方針は両立しない。 「テロに屈しない」ためには、「テロリストとの交渉に応じない」ことが条件になる。 もう少し踏み込んだ言い方をするなら「テロに屈しない態度」とは、具体的には 「要求は無視する。人質の生命は好きにして

    お花畑は沈黙すべきか:日経ビジネスオンライン
    bros_tama
    bros_tama 2015/02/01
    テロリストが脅迫で作った身勝手な議論の土俵に易易と乗ってるの自覚してないでしょ.それが「テロに屈した」ことですよ.
  • ヨルダン 今後の対応に明言避ける NHKニュース

    イスラム過激派組織「イスラム国」とみられる組織がインターネット上に投稿した画像と音声の中で、拘束している後藤健二さんの解放と引き換えにヨルダンで収監されているテロ事件の実行犯の釈放を要求したことに対し、ヨルダン政府の報道官は「日政府とは協力して対応している」と述べましたが、今後の対応については明言を避けました。 24日午後11時過ぎ、「イスラム国」とみられる組織に拘束されていた湯川遥菜さんが殺害されたとされる写真を持った後藤健二さんの画像が、インターネット上に投稿されました。 画像には、後藤さんを名乗る男性の音声が付いていて、「イスラム国」は後藤さんの解放の条件として、ヨルダンで収監されているイラク人のサジダ・リシャウィ死刑囚の釈放を求めているとしています。 これについて、ヨルダン政府のムハンマド・アルモーマニ報道官は、25日、NHKの取材に対し、「この事件についてはコメントできない。日

    bros_tama
    bros_tama 2015/01/25
    日本がヨルダンに協力求めたから分断する目的で,この要求を出してきたのかも知れない.国際社会がまとまることがISILにとって都合が悪いことかも知れない.
  • 1