タグ

国際と国防に関するbros_tamaのブックマーク (3)

  • 国際的慣例とは違う、異常な“中国式防空識別圏”、ルール作りの大ポカは中国自身のマイナスに : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■国際的慣例とは違う、異常な“中国式防空識別圏”、ルール作りの大ポカが中国自身の首を絞めることに■ B-52 / jabberwock 2013年11月23日、中国が東シナ海に防空識別圏を策定したと発表。日米が強く抗議するなど、新たな緊張の火種となっている。 もっとも防空識別圏とは各国が勝手に制定していいもので、他国の防空識別圏や領空と重複しても特に問題はない。ではなぜこれほどの火種となったのか。その根には中国の防空識別圏が他国のそれとは異なる、異常な規定を持っているからにほかならない。 ■防空識別圏とはなにか? そもそも防空識別圏とはなにか?多くのメディアが解説記事を出しているが、元航空自衛官・数多久遠氏による解説記事、「中国による尖閣上空への防空識別圏設定の意味と対策」 がわかりやすい。ポイントをまとめると、 ・防空識別圏自体はなんらかの権利を主張するものではない。 ・自国の領空に進

    bros_tama
    bros_tama 2013/11/28
    勝手な解釈の中国式防空識別圏で簡単に実質的領空の拡大ができると思っていた。でも知恵が足らなかったという見立て(ワロタ)。指導部に国際感覚が全く無いかもな。
  • 中国「防空識別圏」設定はアメリカのリスク

    中国政府は23日、東シナ海で戦闘機による緊急発進(スクランブル)の判断基準となる「防空識別圏」を初めて設定したと発表した。問題は、その地域に沖縄県・尖閣諸島が含まれていることだ。同地域は日の防空識別圏にも設定されている。今回の発表を機に、日中間の軍事的な緊張が一段と高まるのではないかとの懸念が強まっている。 国防省の楊宇軍(ヤン・ユージュン)報道官は同日、防空識別圏の設定は「いかなる特定の国や目標を想定したものではない」と主張した。しかし、これを額面通りに受け止めるのは難しい。中国側は、防空識別圏を飛ぶすべての航空機はその身元を明らかにしなければならないとし、中国の指令に従わない航空機に対しては「防御的な緊急措置を講じる」可能性があると強調した。 予想通り、今回の発表を機に日中間では非難合戦が高まっている。またジョン・ケリー米国務長官も、今回の中国の決定に「深い懸念」を表明した。 今回設

  • 10月の米原油生産が輸入上回る、1995年以降で初=エネルギー省

    11月13日、米エネルギー省エネルギー情報局は、10月の米原油生産が1995年以降で初めて原油輸入を上回ったことを明らかにした。写真はバージニア州のガソリンスタンドで2008年6月撮影(2013年 ロイター/Jim Young) [ニューヨーク 13日 ロイター] -米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)は13日、短期エネルギー見通しを発表し、10月の米原油生産が1995年以降で初めて原油輸入を上回ったことを明らかにした。

    10月の米原油生産が輸入上回る、1995年以降で初=エネルギー省
    bros_tama
    bros_tama 2013/11/14
    米国の中東への軍事影響力が減るだろうな。どうなるのか。
  • 1