タグ

戦略と思想に関するbros_tamaのブックマーク (9)

  • 「誰も声を上げないと為政者はやりたい放題」シールズ元メンバーは、弁護士になった今も国会前で叫び続ける:東京新聞 TOKYO Web

    4月26日夜。国会正門前に、軽快なリズムのコールが響く。「#さようなら自民党政治」と題したデモ。自民派閥の裏金問題が表面化した昨年末から、交流サイト(SNS)などを通じて集まった若者たちが毎月数回、政治に対する怒りの声を上げている。

    「誰も声を上げないと為政者はやりたい放題」シールズ元メンバーは、弁護士になった今も国会前で叫び続ける:東京新聞 TOKYO Web
    bros_tama
    bros_tama 2024/05/05
    “抑止力の名の下に”軍備増強すると戦争になるから反対,という彼ら共通のロジックは,『戦争が始まってしまえば簡単には終わらない』という最大の欠点をスルーしてる.侵略される側に犠牲を強要する平和なぞない.
  • 首相の原稿、のりでめくれず 広島式典の読み飛ばし | 共同通信

    政府関係者は6日、菅義偉首相が広島の原爆死没者慰霊式・平和祈念式でのあいさつの一部を読み飛ばした原因について、原稿を貼り合わせる際に使ったのりが予定外の場所に付着し、めくれない状態になっていたためだと明らかにした。「完全に事務方のミスだ」と釈明した。 原稿は複数枚の紙をつなぎ合わせ、蛇腹状にしていた。つなぎ目にはのりを使用しており、蛇腹にして持ち運ぶ際に一部がくっついたとみられ、めくることができない状態になっていたという。

    首相の原稿、のりでめくれず 広島式典の読み飛ばし | 共同通信
    bros_tama
    bros_tama 2021/08/07
    なぜこんなことでグダグダやってるのか.ほとんど誰も評価しなかった「◯しい国」でも,国のヴィジョンがあっただけでもマシだったかな.今の政治で維新だけが支持率増だというは残念だがわかる気がした.
  • 下村氏、ワクチン不足は「風評」 自治体反発も(共同通信) - Yahoo!ニュース

    自民党の下村博文政調会長は13日、党の新型コロナウイルス感染症対策部などの合同会議で、ワクチン供給に関し「足らないという風評が広がっていることも事実だ」と述べた。実際に不足を訴え予約制限などを行っている自治体が反発する可能性がある。 「大阪市には余ってない」吉村知事が国に苦言 下村氏は、市中在庫を活用することが重要だと指摘。「丁寧に詳しく説明しないと、結果的には政府、自民党の責任ということで、都議会議員選挙もその影響があったのではないか」との見方を示した。 党政調会長室は取材に「風評という単語は『世間で取り沙汰されていること』という意味だ。下村氏はその意味で使用した」と説明した。

    下村氏、ワクチン不足は「風評」 自治体反発も(共同通信) - Yahoo!ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2021/07/13
    下村も二階も利害調整家なので国としての筋道で対処する政治ができないってことだと思う.これは古いけど今の政権の特徴で,そこが今の政治の限界なんだと思う.日本はこうあるべきという議論するしかないと思う.
  • 良い政策掲げる野党に価値ないよな

    どんだけ良い政策掲げても実行できないなら全く意味ない 選挙勝てないなら意味ない なんなら主要な政策なんて自民と同じでいい 政権取ったら勝手に良い政策実行してくれりゃいいんだから 自民ですら建前では平等な社会を目指すって言ってるんだし とにかく政権とって勝手に社会を良くしてくれ 良くしますアピールはいらない なんでこれが分からんのかね 【追記】 ・greenT そうじゃねえ、まず良い政策があってそこに支持率がついていくんだ ↑君がいいと思ってる政党支持率ついてきてないでしょ。君の論理なら悪い政策掲げてるから支持率ついてきてないことになるねw ・quick_past 選挙で選ばない人間に言ってね ↑選挙で成果出せない無能政党を手放しで支持するって政党に信仰心かなんかあるの?w ・tokatongtongtokatongtong ひたすらおまかせ政治。まさにこういうセンスの連中がかっての「水戸黄

    良い政策掲げる野党に価値ないよな
    bros_tama
    bros_tama 2021/02/08
    日本国の長期的な戦略目標は実は(保守もリベラルもほぼ総意として)「現状維持」だよ.リベラルは内向きで後ろ向きでしかも気付かないふりをしているが,でも若い人たちは苦しくなってきた.まずそこから.
  • 「規範」守らぬ西野監督 世界のサッカーを敵に回した:朝日新聞デジタル

    0―1で負けていたポーランド戦の終盤、日は勝利を目指すことを放棄して、パス回しをして試合を終えました。コロンビアがセネガルに勝ったことで、日は2大会ぶりに決勝トーナメントへ進出できたのですが、西野朗監督の判断について賛否両論がわき起こっています。 西野監督人や選手も含めた賛成派の人たちは、決勝トーナメントに進むことがチームの目的で、そのために必要なことをした、と主張します。しかし日は試合の途中で敗戦を受け入れたのですから、決勝トーナメントに進めたのは、同時進行だった別会場の試合でコロンビアがセネガルに勝ったおかげです。確率だ、読みだ、と言ったところで、「サッカーくじ」を当てたようなもの。決勝トーナメント進出のために最善を尽くしたとは言えません。 賛成派と反対派の意見が一致するのは、見ていてつまらなかった、負けて「勝ち進む」のは煮え切らない、といった感情です。同じ感情が、賛成派にも反

    「規範」守らぬ西野監督 世界のサッカーを敵に回した:朝日新聞デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2018/06/30
    無抵抗主義的平和論の朝日新聞らしいと言うべきか.日本は無抵抗に美しく殺されてもかえって世界平和に繋がるはずというのは,やはり極端な思想だと思う.
  • 北朝鮮が南北文化行事の中止通知 韓国に配慮? | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】平昌冬季五輪(2月9日開幕)に合わせ、北朝鮮東部・金剛山で2月4日に開催することで調整していた南北合同文化行事について、北朝鮮は29日夜、一方的に中止を通知した。韓国政府は「北の一方的な通知で南北が合意した行事が開催されないことは極めて遺憾に思う」と表明した。 韓国統一部によると、北朝鮮韓国メディアが北朝鮮の誠意ある措置を冒瀆(ぼうとく)する世論を拡散させている上、北朝鮮内部の祝賀行事まで問題視しているだけに行事を中止せざるを得ないと説明した。 北朝鮮が言う内部の祝賀行事とは2月8日に実施する可能性が高いとされる「建軍節(朝鮮人民軍創建日)」の閲兵式(軍事パレード)とみられる。韓国の一部メディアは北朝鮮が平昌五輪への参加を通じ「平和攻勢」をする一方、緊張を高める軍事パレードを準備していると批判していた。 しかし、当の理由は別にあるとの見方もある。 金剛山の行事では

    北朝鮮が南北文化行事の中止通知 韓国に配慮? | 聯合ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2018/01/30
    韓国の宥和政策は北に通じるという目論見が,何の根拠もなく効果の判断基準もないから,思い込みだけで見てしまうのでは.後で上手くいかなくなったら,また日本をスケープゴートにするのかなと思う.
  • 【日韓合意検証発表】「日本に瑕疵なし」証明した 木村幹・神戸大大学院教授 - 産経ニュース

    報告書が合意の見直しなどに言及しなかったことは、交渉過程で日側に瑕疵(かし)がなかったことを証明する形になった。一方、韓国国民を納得させるために交渉の「非公開部分」を公表し、朴槿恵政権の交渉の問題点を強調したことは、日韓間の合意の範囲が拡大したことを意味する。韓国政府にとっては自らの首を絞める内容が含まれており、今後は難しいかじ取りを迫られるだろう。 来、韓国側は日韓合意に基づき実施された元慰安婦への現金支給などでの不正を主張したかったが、証拠が見つからなかった。そのため、交渉の非公開部分を公表し、慰安婦側への内容説明が十分でなかった点を強調した。 しかし、同時に「反日団体の説得」や「在韓大使館前の慰安婦像撤去に向けた具体的な計画策定」など、日側の要求について韓国政府が議論に応じていたことが明らかになった。文在寅政権は今後、こうした問題への見解を示す必要が生じたことになり、対日外交で

    【日韓合意検証発表】「日本に瑕疵なし」証明した 木村幹・神戸大大学院教授 - 産経ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2017/12/28
    大人になって,一般的な普通の2国間関係を作れないもんかな.日本の創世神話って神話でフィクションなことわかってるからいいけど,韓国って現実に基盤を持とうとしてるから自分で首絞めちゃうみたいなとこあるだろ
  • 例のハラスメント告発炎上を外野から見て思ったこと。 - Everything you've ever Dreamed

    恥ずかしながら己の無学ゆえに何を創造してるのかまったく存じ上げないが世間的に有名なクリエイターK氏によるセクハラパワハラが、それを告発した作家H氏の過去の発言、パーソナリティー、そして第三者の助太刀なのか横槍なのか判断つきかねる言及によりあらぬ方向に炎上している。被害者がバッシングを受けるなど来あってはならないことだ。だが意図せずして不利益な方向へ向かってしまうのも人間なのだ。 じっさい規模の違いこそあれ、様々なシーンで同じような状況が観測できる。たとえば場末の中小企業の会議。ある人が有無を言わせぬほど完璧で素晴らしい提案をする。ほとんどの場合、完璧であってもそのまま採用されることはないのではないか。なぜなら「基的には賛成だがこうした方が良いのではないか」「採算は取れるのか」などととりあえず発言して「仕事やってる感」を醸し出そうとする人が必ず現れるから。 それならまだいい方で、「その企

    例のハラスメント告発炎上を外野から見て思ったこと。 - Everything you've ever Dreamed
    bros_tama
    bros_tama 2017/12/22
    日本人はルール作りを学んでいないというツイを見た.庶民が万人の万人に対する闘争で消耗してるだけでは,結局上手~くルール作りをする者(D通とか)が勝つ.だからハラスメントも無くならないんだろ?
  • 北朝鮮にはもう、対話など必要ない

    鈴置:同日午後、北朝鮮はICBM(大陸間弾道弾)に搭載できる水爆の実験に成功したと発表しました。7月4、29日にはICBMと称する「火星14」号を試射しています。 北朝鮮の主張によれば、少なくとも米土の一部には水爆を撃ち込めるようになったわけです。発表には疑わしい部分――例えば、再突入の際にも弾頭が燃え尽きない技術を確保したか、などの疑問――も残ります。 ただ、北朝鮮への軍事攻撃にはかなりの決心が要るようになりました。核による反撃を覚悟する必要が出たからです。 公式に認めるかはともかく、実質的には北朝鮮を核保有国と見なさねばならなくなったのです。その意味で米国や日韓国にとって戦略環境がガラリと変わりました。 すでに宣言していたことですが北朝鮮は今後、核・ミサイルに関する交渉には一切、応じないと思います。「中国と同様の核保有国だ。それを破棄せよとは何事だ」という理屈です。 この期に及ん

    北朝鮮にはもう、対話など必要ない
    bros_tama
    bros_tama 2017/09/04
    “朝鮮半島では約束は破られるものなのです。約束を破ることが力を見せつけることなのです。だから北朝鮮は外国との条約や合意とは関係なしに自らを守れる核を持ったのです。”
  • 1