タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

戦略と長時間労働に関するbros_tamaのブックマーク (1)

  • 朝日新聞社、上司が部下の「労働時間」を短く改ざん 基準内に収めるため(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    電通社員の自殺をきっかけに、長時間労働について批判的な報道が相次ぐ。しかし、報じている側はどうなのか。朝日新聞社内でも長時間労働に関して、問題が発生していることがわかった。部下が申請した出退勤時間を上司が改ざんし、一定の基準内に収めていた。BuzzFeed Newsが朝日新聞の社内文書を入手した。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 BuzzFeed Newsが入手したのは、朝日新聞社の労働組合が問題の経緯を組合員に説明するために社内で配布した文書だ。 それによると、今回、問題視されているのは、ある部門の社員が申請した2016年3~4月の2ヶ月分の出退勤記録。出退勤時間を管理する立場の所属長によって、いわゆる残業時間にあたる「措置基準時間」が、以下のように改ざんされていたという。 3月:155時間30分→99時間 4月:153時間10分→119時間40分 関係者によると、朝日新聞

    朝日新聞社、上司が部下の「労働時間」を短く改ざん 基準内に収めるため(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2016/11/02
    朝日は会社の売上利益がかなり減少しているから努力しろという通達が出ていたと思った.経営課題を管理職に丸投げすると部下に押し付けるかインチキしか無くなる.構造的ブラック.朝日の経営がダメダメということ.
  • 1