タグ

政治と視点に関するbros_tamaのブックマーク (2)

  • ウーマン村本よ、国民を「愚民視」しているのは誰か

    2018年元旦に放映された「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(以下「元旦朝生」と略記)の中での、憲法9条と安全保障問題に関するウーマンラッシュアワー村大輔の発言が、その後、ネット上で物議をかもしているということで、同じ番組に出演した私がオピニオンサイトiRONNAからコメントの寄稿を求められた。 ネットの「炎上」は無視するのが私の基方針である。しかし、村は番組後、ツイッターで「元旦朝生」での私の発言についてデマを流布し、それが発火剤となって「東大教授の井上が偉そうに庶民をばかにしている」という類の井上バッシングも高まっていることを人づてで知らされた。これは憲法9条問題に関する私の立場に対しての完全な誤解・曲解であり、これを放置することは、私の名誉が傷つくということ以上に、憲法改正問題に対する国民の的確な理解を妨げることになるので、一言、コメントを寄せることにした。

    ウーマン村本よ、国民を「愚民視」しているのは誰か
    bros_tama
    bros_tama 2018/01/16
    統治の客体,主体が大きいポイント.日本の政府は自民党であって野党支持者は日本の政治,意思決定の当事者ではないし責任もないという意識を持つ人が多いがそれは間違いで,全国民に覚悟が必要だということが基礎.
  • 韓国人よ目を覚ませ!文大統領8.15演説を元駐韓大使が批判

    むとう・まさとし 1948年生まれ、1972年横浜国立大学経済学部卒業。同年、外務省入省。在ホノルル総領事(2002年)、在クウェート特命全権大使(07年)を経て10年より在大韓民国特命全権大使。12年に退任。著書に「日韓対立の真相」「韓国の大誤算」「韓国人に生まれなくてよかった」(いずれも悟空出版)「真っ赤な韓国」(宝島社、辺真一との共著)など多数。 元駐韓大使・武藤正敏の「韓国ウォッチ」 冷え込んだままの日韓関係。だが両国の国民は、互いの実像をよく知らないまま、悪感情を募らせているのが実態だ。今後どのような関係を築くにせよ、重要なのは冷静で客観的な視点である。韓国をよく知る筆者が、外交から政治、経済、社会まで、その内側を考察する。 バックナンバー一覧 文大統領の演説で 日韓関係は後退する 時の韓国大統領の「対日姿勢」を端的に表すのが、日の植民地支配からの解放記念日、8月15日の「光復

    韓国人よ目を覚ませ!文大統領8.15演説を元駐韓大使が批判
    bros_tama
    bros_tama 2017/08/18
    日本の指導者の勇気ある姿勢というのは,日本は下位の国なんだから忖度しろ,不満を述べるのは上位の者のマナーだとかそんな背景もありそうだな.日韓が双方を対等と認識できない限りずっとこんな関係なのだろうか.
  • 1