タグ

c:C言語に関するchiaki99のブックマーク (18)

  • 構造体と関数

    15-4.構造体と関数 「第11章 関数」では、「11-2. 関数間のデータ授受の方法」と「11-3. 関数の戻り値を返す方法」で 関数どうしのデータのやり取りについて説明しましたが、構造体も関数の引数や戻り値に指定して関数間で受け渡すことができます。 (1)関数に構造体を渡す 構造体も通常の変数のように「値渡し」と「アドレス渡し」の2つの方法で引数に指定することができます。 【1.値渡し】 引数の独立性が保たれ安全なプログラムになりますが、対象となる構造体の内容をすべてコピーするため、大きな構造体では無駄な時間が多くなります。

  • よしいずの雑記帳 Windowsで使えるフリーのC/C++コンパイラ MinGW

    これは古い記事です。より新しい情報は以下のページにあります: → Windows XPにおける各種プログラミング言語のセットアップ作業のメモ まとめ この記事では、MinGW (Minimalist GNU for Windows)のインストールと使い方について解説します。 MinGWとは、GCC (GNU Compiler Collection)をWindowsに移植したものです。GCCとは、UNIX系OSでよく利用されているフリーのコンパイラです。 MinGWの入手とインストール 入手 以下のサイトから「MinGW-5.1.6.exe」をダウンロードします: → MinGW - Minimalist GNU for Windows (SourceForge.net) バージョン5.1.6が現時点(2010年5月2日現在)の最新です。 インストール 「MinGW-5.1.6.exe」はイ

  • MinGW - Wikipedia

    MinGW(ミン・ジー・ダブリュー、Minimalist GNU for Windows)はGNUツールチェーン、GCCをWindowsで利用できるようにする開発環境である。Windows APIのためのヘッダファイルを含んでおり、GCCでネイティブWindowsアプリを開発できる。 MinGWプロジェクトは32ビット環境向けに主に2つのパッケージを配布している。ひとつはWindowsに移植したGCCで、コマンドラインやIDEから利用できる。もう1つは軽量のUNIX風シェル環境であるMSYS (minimal system) である。端末エミュレータのrxvtと開発ツールのautoconfを実行するためのコマンド群も含まれている。これらはCygwinをフォークして誕生した。 Win32 APIを利用するためのヘッダファイルはパブリックドメインで提供されている。GNUツールの移植版はGPLラ

  • Eclipse with CDT

    このページは、フリーのJava統合開発環境Eclipse(エクリプス)で、C/C++を開発行おうというけったいな事を実現するための準備を目指します。 Eclipseの大きな特徴として、プラグインによって簡単に機能拡張が行えるということがあります。EclipseでC/C++の開発を行う際には、CDTプラグインを導入する事になります。 このページはcdt user FAQを参考にして作成しました。ただ、リンク先のページの更新がのびのびとなっているようでしたので、新しく書き起こしています。何かおかしいところがあればメールして頂けると助かります。 Eclipseの準備 Eclipseは来はJava用の統合開発環境であり、Eclipse自体もJavaのプログラムとして開発されています。ですから、Eclipseを動かすためにはまずJava2SDKがインストールされている必要があります。また、Java

  • Cygwin を用いた GCC 4 のインストール - C 言語開発環境 - C/C++ 入門

    GCC (GNU C コンパイラー) のバージョン 4 をインストールしましょう。GCC は最も有名なコンパイラのひとつです。 そのバージョン4は最新のメジャーバージョンです。 GCC を Windows にインストールするには、Cygwin を用いるのが最も簡単です。 Cygwin のインストーラを起動する Cygwin のインストーラを一度動かしたことのある方は、デスクトップに Cygwin のアイコンがあると思います。 それをダブルクリックして実行してください。 一度も Cygwin を実行していない人は http://www.cygwin.com/ にアクセスします。 Install Cygwin をクリックすると Cygwin のインストーラが起動します。 Next をクリックします。 あなたの環境に合わせて、適当に選択して行っていただいてかまいません。 私は Install f

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • C言語におけるTDD

    C言語におけるTDDの問題点と解決方法 1. 概要 今日、Java、C#等のオブジェクト指向言語においてxUnitを用いた単体テストの自動化が広く行われていますが、C言語におけるテストフレームワーク利用については今ひとつ普及しているとは言えません。 組み込みソフトウェアを中心にC言語によるソフトウェア開発は広く行われており、出荷後の修正の困難さからもテストフレームワーク利用による単体テスト自動化による恩恵は大きいと考えます。 C言語におけるテストフレームワーク利用の問題点および問題点を解決する手法について書きます。 2. 利用するテストフレームワーク 手法は CUnit for Mr.Andoにおいて検証、実装を行いました。 手法はテストフレームワークに依存しないため、同様のC言語におけるテストフレームワークにおいて使用可能です。(Cunit等でも使用可能) 3. C言語における単体テス

  • ビルドのコマンドとプロパティのマクロ

    Download Visual Studio 2005 Retired documentation from Official Microsoft Download Center Internet Explorer was retired on June 15, 2022IE 11 is no longer accessible. You can reload Internet Explorer sites with IE mode in Microsoft Edge.

  • Download Visual Studio 2005 Retired documentation from Official Microsoft Download Center

    All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro

  • printf()関数

    フォーマット指定子 これまで、何らかのデータを出力するのに標準で用いてきて かつC言語を学習するのに、もっとも最初に習う関数こそprintf()関数ですね しかし、この関数はこれ一つで文字列から数値まで あらゆるデータを書式化して表示するという、多機能な一面を持っています 今回は、このprintf()関数の知られざる(?)秘密にせまりたいと思います printf()関数には、ご存知のように多くのフォーマット指定子が存在します フォーマット指定子は%ではじめ、記号で指定します 代表的なものは、文字出力の%c、符号付10進数の%dなどですね しかし、以外と使いなれないものもあるかもしれませんので いま一度、フォーマット指定子の一覧を見てみましょう #include <stdio.h> #define STR "Kitty on your lap" int main() { int i; pri

  • 初心者のためのポイント学習C言語

    since:2002.06.02 更新に手が回らずすみません。 ANSI規格でもいいよという方は 御覧ください。m(_ _)m

  • http://spring-inn.info/dokuwiki/doku.php?id=start#c言語に移動しました

    http://spring-inn.info/dokuwiki/doku.php?id=start#c言語に移動しました 5秒後にリダイレクトします

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • effy.jp | Toshio Koide's personal website

    effy.jpは、小出俊夫の個人サイトです。サイトには、以下のカテゴリーがあります。クリックしてご覧ください。 日記 小出俊夫の日常。(書ける範囲で)つらつらと書いています。 ミラジーノ 我が愛車、ミラジーノに関する情報。自作の電子回路を作ったりしています。 記事 ふとおもったこと。感じたこと。突発的にやってしまったこと。などなど。 C言語 Cマガジンで連載していた記事。 WordPress WordPressに関するネタ。 ギークハウス武蔵小杉・新丸子 2011年2月と2012年2月にそれぞれ立ち上げたシェアハウス、通称ギー杉・ギー丸子。 ギークハウス武蔵小杉には、いくつかの公式ページがあります。こちらも合わせてご覧ください。 Web: http://www.kosugeek.org/ Facebook: http://facebook.com/kosugeek Tumblr: htt

  • ポインタ虎の巻

    ポインタ虎の巻 初級篇~ポインタはなぜ難しいか? C言語を学ぶ上で、ほとんどの人が引っかかり、往々にCの勉強を放棄するきっかけとなるのがポインタである。しかし、ポインタはC言語という特定のプログラム言語だけではなく、コンピュータというものを理解する上で、必要不可欠な重要な機能である。C言語参考書では、ポインタを解説する上で「箱」のモデルを使って解説することが多いが、この虎の巻では、より突っ込んだ具体的な動作を解説することでポインタというものの質を解明して見ようと思う。参考書ではC言語の抽象レベルの上で解説がされるのが通例だが、虎の巻では単純化されたアセンブリ命令を使って具体的に解説する。 初級篇目次 変数とは何か? 疑似アセンブリの定義 文字列の処理 アドレスの取得 ポインタの型 関数呼び出しの手法 構造体とポインタ リスト構造 NEW 二進木 NEW 中級篇~ポインタの高度な技 ポイン

  • 苦しんで覚えるC言語

    [全ページ目次] 苦しんで覚えるC言語(苦C)は、初心者を対象としたC言語入門サイトです。 C言語の基機能を体系立てて解説しており、市販書籍と同等以上の完成度です。 初めての人は 前書き から読み始めて下さい。 キーボードの矢印キーか、右下の進む>で次のページに移動します。 コンパイラ入手:基礎編:応用編:標準ライブラリ 全文検索:ダウンロード版:苦Cアンケート:ミス報告:掲示板で質問 [  更新情報  ] 01月22日 : Visual C++ 2005 Express Edition 10月30日 : Borland C++ BuilderX Personal 10月07日 : 掲示板に寄せられたQ&A項目を作成 03月10日 : ドラッグへの対応 ※ミス報告で報告されたミスの修正は約100回以上行っています。 苦Cについて 苦Cの使用法(特に読まなくても良い

  • gdb の使い方・デバッグ方法まとめ

    たとえば、変数 var の値を2進数で表示したい場合は、次のように指定します。 (gdb) p/t var 一覧表示 whatis 変数の型を調べる。 info b 今設定しているブレークポイントの一覧を表示 セグメントフォルトをした後に利用すれば、どの関数で発生したか確認できます。 info stack 関数の呼び出しスタックの一覧を表示 info Thread 存在しているスレッドの一覧を表示 異なるアドレスにおける処理継続 以下のコマンドを使用することで、ユーザが選択したアドレスにおいて実行を継続させることができます jump linespec linespecで指定される行において、実行を再開 jump *address addressで指定されるアドレスにある命令から、実行を再開 アドレスが分かっている場合のメモリリーク出力 xはhexの意味です。 (gdb) p (char*)

    gdb の使い方・デバッグ方法まとめ
  • あいむの珍妄想ページ 〜ののキューブ 〜AIX開発環境の構築・ツールの導入

    +C,C++の開発環境の構築 ・導入フロー ・LUMの除去(LUMの再構築の場合のみ) ・LUMのインストールと構成 ・LUMによるライセンス登録 ・Cの開発環境の構築 ・C++の開発環境の構築(VisualAge C++ for AIXの導入) +ソースのインストール手順 ・ソースコードの入手 ・ファイルの展開 ・展開されたファイルの内容をチェック ・configureの実行 ・makeの実行 ・make install の実行 +パッケージのインストール手順 ・パッケージ操作用コマンド ・rpmコマンドの使い方 ・dpkgコマンドの使い方 ・aptの使い方 1.C、C++の開発環境の構築 (1)導入フロー AIXにおけるC,C++の開発環境の構築にはLUM(ライセンスユース管理)の導入が必要である。以下に導入フローをしめす。

  • 1