タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

中国語に関するck_wkのブックマーク (2)

  • そりゃないよ、中国語さん。 - 中国語と化した日本語

    イマドキの中国人は意外と日語が好きである。日語由来の言い回しの多いこと多いこと。 そもそも昔「哲学」「経済」「文化」といった和製漢語が中国語として使われるようになってから、中国語は絶えず日語の単語を借用してきた。 他にも漢語ですらない単語も中国語にたくさん入っている。例えば「取り消し」とか「手続き」とかは漢字で表記しているだけで完全に和語である。しかし中国語に逆輸入されて「取消」「手续」はいまや立派な中国語だ。 そして今、中国のネットスラングでは日語由来と思しき単語が大量に使われている。雑多な情報ばかりだが、色々紹介してみよう。 ・の 搜狗输入法という中国語のフォントがあるのだが、変換で「de」をうつ来は「的」が出るはずなのに平仮名の「の」も出る。なんか中国人はこの「の」を「的」の代わりに使いまくっている。もともと台湾などで使われていたのが大陸にも影響したようである。 しかし「

    そりゃないよ、中国語さん。 - 中国語と化した日本語
    ck_wk
    ck_wk 2016/05/17
    面白く読ませて頂きました。スマートは殺って言う字が入っていると書いたほうが分かりやすいかも。中国語の単語が日本語になくてたまに混乱します。こういう混乱ってないのだろうか。
  • 百度文库 - 让每个人平等地提升自我

  • 1