タグ

Assholeと広告に関するdjsouchouのブックマーク (3)

  • AlphaDrive/NewsPicksの広告掲載について | お知らせ | 株式会社ユーザベース コーポレートサイト - Uzabase

    このたび、ユーザベースグループの株式会社アルファドライブが展開する「AlphaDrive/NewsPicks」が、10月4日(月)よりJR品川駅コンコースにて広告掲載したブランドメッセージにおいて、当駅利用者の方々への配慮に欠く表現となっておりましたことを心よりお詫び申し上げます。当該広告については、10月5日(火)午前をもって掲載を終了いたしました。 グループ一同、信頼回復に取り組んでまいります。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 お問い合わせ 株式会社アルファドライブ https://adnp.alphadrive.co.jp/contact 株式会社ユーザベース(PR担当) https://www.uzabase.com/contact/

    AlphaDrive/NewsPicksの広告掲載について | お知らせ | 株式会社ユーザベース コーポレートサイト - Uzabase
    djsouchou
    djsouchou 2021/10/05
    別に謝罪しなくて良くね? 狙ってたんでしょ?🤔
  • mixiのAndroidアプリに入った広告の表示が紛らわしい[追記あり]

    mixiのAndroidアプリに入った広告の表示が紛らわしい[追記あり] [追記が5件ありますので、続きからどうぞ] 昨日夕方にmixiのAndroidアプリを使用していたところ、こんな画面になりました。 状況はTwitterと連携していたmixiボイスに対してコメントが来たため、さらに返信しようとしたところです。IME(ATOK)のキーボードの上にケンタッキーのロゴとともに「プレゼントが届きました!タップして、プレゼントをGetしよう!!」という広告と思われるものです。 なんだこれ?と思ったら消えてしまいました(上のスクリーンショットはアプリ起動を繰り返して再現しました)。文字入力をしようとテキストボックスをタップしてキーボードを表示させたところです。キーに重なっているのでうっかり広告をタップするところでした。 気になったのは、何がこの広告の表示を行っているかというところだったので、右上

    mixiのAndroidアプリに入った広告の表示が紛らわしい[追記あり]
    djsouchou
    djsouchou 2013/09/28
    狡っ辛いことしやがるなぁ
  • Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発

    サイバー・コミュニケーションズ(cci)とディー・オー・エム(DOM)は9月10日、Android端末のセキュリティロック解除後にフルスクリーンで広告を表示するシステムを共同開発したと発表した。 スリープモードから復帰する際のセキュリティロック解除後に、フルスクリーンの広告が2~3秒表示される仕組み。Webでページ遷移の間に挟み込むインタースティシャル型広告をロック解除に適用したもので、「ユーザーのアプリ利用頻度などに影響を受けることなく広告を訴求できる」という。両社で特許も出願した。 年齢や性別などのユーザー情報やGPSに基づく地域情報、時間帯などでターゲティングして配信することが可能。広告閲覧によってポイントを付与したり、主要ポイントサービスへの交換もできる機能も提供するという。 同システムを利用したオリジナルアプリをリリースするほか、アプリ会社へのシステム提供、SDKでの配布――を計

    Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発
    djsouchou
    djsouchou 2013/09/10
    利用者の利便性を損ねる時点で、ウイルスやマルウェアと大差ないクソ技術/関わった奴の持ってる電子機器が全て壊れる事を祈念します
  • 1