タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

DIYに関するdjsouchouのブックマーク (2)

  • バケツを改造して家庭内で植物栽培ができる自作マシン「Space Bucket」、マリファナ栽培用にも人気 - GIGAZINE

    アメリカではバケツを改造して家庭菜園ができるマシン「Space Bucket」がDIY愛好家の間で人気になっています。1万円かからずに自作できるSpace Bucketは、さまざまなタイプのものが作られて、愛好家サイトで公開されています。 Space Buckets - DIY indoor gardening http://www.spacebuckets.com/hb/ これが誰でも簡単に自宅で植物を育てられるマシン「Space Bucket」 Space Bucketは植物が育つ下段と光を灯すライトがある上段から成り立ちます。筐体は市販されている5ガロン(約20リットル)のバケツを使っており、内部で光をよく反射する白色がオススメとのこと。 下段のバケツには排水用の穴が開けられています。 バケツの側面には12Vで駆動する8センチサイズのPC用ファンを搭載。 ファンは上下にオフセットして

    バケツを改造して家庭内で植物栽培ができる自作マシン「Space Bucket」、マリファナ栽培用にも人気 - GIGAZINE
    djsouchou
    djsouchou 2017/02/09
    似た感じの市販品は高いから自作するのが流行ってるんだろうなぁ
  • 【わりと本格的】ギター用トーキングモジュレーター 自作 : Irregular update

    ここへ辿り着いたあなたには既に説明など不要かもしれませんが、軽く説明させていただきます。 トーキングモジュレーター(又の名をトークボックス) は口を使って独特の音を出すエフェクターです。 エフェクターと言いながらもほとんどアンプのような仕組みになっていて、チューブを伝わって口元で鳴る音を、マイクで拾って使います。 声は出さず、ギターを弾きながら口をパクパクさせるだけで不思議な音が出ます 自分はBon Joviのギタリスト、リッチー・サンボラが使用しているのに興味を惹かれ知りました ↓口元に注目。ギターソロにも使ってます ↓トークボックスは1:20秒辺りから使用 仕組みとしては アンプから出た音をビニールチューブから口へ伝わらせて、口の中で反響させて鳴らします。ライブ等ではマイクで拾ってPAへ送ります。 すごく興味深く楽しそうな装置ですが、既成品は数万円以上しますので自作を決意しました。 ま

    【わりと本格的】ギター用トーキングモジュレーター 自作 : Irregular update
    djsouchou
    djsouchou 2014/01/21
    スゲェ、トークボックス自作出来るのか
  • 1