cameraとmobileに関するdokのブックマーク (2)

  • 日本人エンジニアが開発した1ピクセルカメラ『RGBy』 | WIRED VISION

    エンジニアが開発した1ピクセルカメラ『RGBy』 2005年12月14日 コメント: トラックバック (0) Michael Calore 2005年12月14日 『RGBy』(ルグビー)は、2人の日エンジニアが製作した1ピクセルカメラだ。実際には、カメラというよりも光センサーに近く、RGByの底面をを好きな物に近づけるとその色を取り込む。リンク先の動画をチェックしてみてほしい。 RGByの体は半透明の小さいプラスチックの立方体で、被写体と同じ色に発光する。これは色彩の専門家やデザイナーには便利なはずだ。公園を散歩していて朱色やひすい色の絶妙な色合いを見つけ、これはどうしても今作成中のレイアウトに入れなくては、と思ったときにも役に立つ。もちろん、今までどおりの普通のカメラでも写真は撮れるが、デジタルカメラでは、まず絶対に現物そのものの色を正しくとらえることはできない。だいいち、

    dok
    dok 2005/12/15
    発想が面白い。最近はこういったリアルな情報をデジタルに変換して保存する機器に心を動かされる。
  • カシオ、「よみがえりショット」搭載の薄型カードデジカメ「EXILIM CARD EX-S600」

    カシオは、厚さ16.1mmの薄型コンパクトデジタルカメラ「EXILIM CARD EX-S600」を11月18日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は5万円前後の見込み。体色はスパークルシルバー、ルミナスゴールド、ミストラルブルー、ラテンオレンジ。 6月発売の有効500万画素モデル「EXILIM CARD EX-S500」の後継機。CCDを1/2.5型有効600万画素に変更し、さらに動画撮影用の電子式手ブレ補正機構を搭載した。また、CIPA規格基準の撮影可能枚数が、約200枚から約300枚に増加。液晶モニターは2.2型とサイズに変更はないが、明るさが約2倍に引き上げられている。 そのほか、ベストショット(撮影モード)に「よみがえりショット」が加わった。色あせたプリントなどを撮影すると、カメラ内で鮮やかに補正した上で、斜めから撮影した画像に対しては台形補正も行なう。従来の「ビジ

    dok
    dok 2005/10/25
    exilim sシリーズ萌えとしては非常に気になる。
  • 1