ブックマーク / tabroom.jp (12)

  • ベビー 家具・インテリア97件[タブルーム]

    国産・日海外 イタリア製 デンマーク製 オランダ製 イギリス製 アメリカ製 フランス製 フィンランド製 スイス製 スペイン製 スウェーデン製 台湾中国製 アワード受賞歴 グッドデザイン賞 ウッドデザイン賞 iF DESIGN AWARD(iFデザイン賞) red dot design award(レッドドットデザイン賞) キッズデザイン賞 IAUDアウォード JIDAデザインミュージアムセレクション FIRA(Furniture Industry Research Association) German Design Award(ドイツデザイン賞) IDEA Award(IDEAデザイン賞) universal design award recommended: UNIVERSAL DESIGN UNIVERSAL DESIGN COMPETITION Good Design A

  • マリメッコ監修のお茶室が登場!「マリメッコの暮らしぶり」展、開催中

    2018年2月28日(水)まで、東京・東陽町の「GALLERY A4(ギャラリーエークワッド)」にて、「マリメッコ・スピリッツーElämäntapa(エラマンタパ) マリメッコの暮らしぶりー」が開催されています。 ライフスタイルブランド・Marimekko(マリメッコ)は1951年、第二次世界大戦の影響で困難を極めていたフィンランドの暮らしをデザインの力で豊かにしたいという想いから創設されました。目指した「理想の住まいの在り方」や精神、歴史を紹介する展示会です。マリメッコに通底する「デザイン」と「ライフスタイル」にフォーカスし、デザインの力を信じライフスタイルを提案し続けた創設者・Armi Ratia(アルミ・ラティア)の理念を明らかにします。 マリメッコのデザインに欠かせない「庭」「森」「空」といった自然をモチーフに構成された会場には、マリメッコ監修のお茶室とサウナのインスタレーションが

    マリメッコ監修のお茶室が登場!「マリメッコの暮らしぶり」展、開催中
    doughnutomo
    doughnutomo 2018/02/19
    東陽町にそんなとこあるんだ…
  • 1週間限定! マリメッコ × 日本の職人技のポップアップショップが伊勢丹新宿店に登場

    1週間限定! マリメッコ × 日の職人技のポップアップショップが伊勢丹新宿店に登場 2017/06/06 2017年6月7日(水)から6月13日(火)の1週間、東京・新宿の「伊勢丹新宿店館1階= ザ・ステージ」にてMarimekko pop up shop 「We Love Japan-The Isetan edition」が開催されます。 日で36店舗を展開しているmarimekko(マリメッコ)。フィンランド国にある店にも多くの日人が訪れ、日とマリメッコの関係はとても深いものとなっています。マリメッコの代表的なパターンで、大きい花のモチーフが印象的な「unikko(ウニッコ)」は、日における最も有名な北欧のパターンの1つと言えるとかもしれません。 今回のポップアップショップでは、日の職人とコラボレーションしたアイテムや、日の伝統色をマリメッコのオリジナルパターンに使

    1週間限定! マリメッコ × 日本の職人技のポップアップショップが伊勢丹新宿店に登場
    doughnutomo
    doughnutomo 2017/06/11
    もう終わっちゃうじゃんー
  • 和洋ブレンドのジェネラルストア「ZAKKA LABO journal standard Furniture」が期間限定オープン!

    和洋ブレンドのジェネラルストア「ZAKKA LABO journal standard Furniture」が期間限定オープン! 2016/10/21 2016年10月22日(土)、大阪・難波のなんばパークス内のjournal standard furnitureなんばパークス店がリニューアルし、期間限定ショップ「ZAKKA LARO journal standard furniture」がオープンします。 ZAKKA LABOは「journal standard Furniture(ジャーナルスタンダードファニチャー)が解釈した和洋ブレンドのジェネラルストア」をコンセプトに、生活雑貨を集めたセレクトショップ。2017年1月末日までの期間限定オープンが予定されています。 店内はダイニング、リビング、ベッドルームなど居住空間をイメージした構成となっており、オリジナル品のほか、インポート品、日

    和洋ブレンドのジェネラルストア「ZAKKA LABO journal standard Furniture」が期間限定オープン!
  • セレクトショップ「COOPSTAND」、東急プラザ銀座にオープン

    ジャパンメイドを提案するセレクトショップ「COOPSTAND」、東急プラザ銀座にオープン 2016/03/29 2016年3月31日(木)、東京・銀座の新商業施設「東急プラザ銀座」に、国産のこだわりアイテムを提案するセレクトショップ「COOPSTAND」がオープンします。 COOPSTAND(クープスタンド)はジャンルを問わず、日の手仕事・素材によって作られるアイテムを集めたショップ。伝統的な手法を受け継ぎつつも、新しさと現代の暮らしにフィットした使い勝手を備えていることがセレクトの基準になっています。 木工品、陶磁器、衣料品、金物、品など日各地からピックアップしたセレクト品のほか、オリジナルラインの「COOP TOOLS(クープツールズ)」も展開。今後はパーソナルオーダーの受け付け、季節に合わせたポップアップイベントも開催していくそう。 オープニングイベントの「京都の卓」展では、

    セレクトショップ「COOPSTAND」、東急プラザ銀座にオープン
  • 山仕事から生まれた日用品や雑貨を販売、「技術」展開催 | タブルームニュース

    2016年3月5日(土)から13日(日)まで東京・中野のパオ・ギャラリーで、山形県川西町玉庭地区・里山再生事業制品展「技術」が開催されます。 展は、山形県川西町の山手の集落「玉庭地区」の山で採集した素材を使用して作った日用品や雑貨の展示受注販売会。藍で木地染めした木工品や、アケビ・マタタビのツル細工、大工が作った家具などが出品されます。 かつて玉庭地区では、「土地で暮らしを成立するための技術=山を使う技術」でしたが、現代では暮らすために労働を一度お金に変換しなければならなくなり、年々、山の中で暮らすことが大変になってきているそう。この状況を受け止め、山を使う技術を暮らしを成立させる技術として磨き直すことを目標にして日用品や雑貨を制作し始めて2年目。その制作物が販売されます。 また、展示とともにワークショップや技術相談会も行われます。 展は、東京開催ののち、2016年3月18日(金)から

    山仕事から生まれた日用品や雑貨を販売、「技術」展開催 | タブルームニュース
  • 国内初の大規模「マリメッコ展」開催!高知県立美術館

    2016年1月23日(土)から2016年3月27日(日)まで、高知県高知市の「高知県立美術館」にて「マリメッコ展ーデザイン、ファブリック、ライフスタイル 布からはじまる北欧のくらし」が開催されます。 北欧ブランドの中でもトップクラスの人気を誇るmarimekko(マリメッコ)。ブランドアイコンとなっている大きなフラワーモチーフをはじめ、大胆でカラフル、抽象化されたモチーフは一度見たら忘れられないものばかりです。 展はマリメッコに関する国内初の大規模展覧会。1951年に創業して以来、世界的なブランドへと成長してきたマリメッコ60年の歴史を、ファブリック約50点、ヴィンテージドレス約60点の豊富な資料を通して振り返ります。 会場は「INTRODUCTION」「TIMELINE」「THE ART OF DESIGN」の3部構成。ブランドを代表する柄のファブリック展示や、ライフスタイルグッズ全般

    国内初の大規模「マリメッコ展」開催!高知県立美術館
    doughnutomo
    doughnutomo 2016/01/12
    高知いきたい
  • 回路が線路で、部品がビル、500台限定「TUBE MAP RADIO」

    ファニチャーレーベル・E&Yより、「TUBE MAP RADIO」がリリースされました。 TUBE MAP RADIOは、来ラジオ内部にある電子回路基板があらわになった壁掛けラジオ。そしてその電気回路は、実際のロンドンの地下鉄マップを表しています。さらに、電気回路上に置かれたコンデンサなどの電子部品は、ロンドンの象徴的なランドマークを表し、配置によりラジオの機能と街の機能を関連させています。 デザインを手がけたのは、アートユニット「明和電機」にも携わり、2014年にはDIY楽器「OTOTO」がMoMAのパーマネントコレクションにも選定されたYuri Suzuki(スズキユウリ)氏。グラフィックとしても有名なロンドンの地下鉄マップ(London Tube Map)にインスパイアされ、プロダクトを生み出したそう。 販売は500台限定。地図と回路から生み出されたアートピースのようなラジオです

    回路が線路で、部品がビル、500台限定「TUBE MAP RADIO」
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/07/04
    素敵ー
  • 「NuAns」、代官山で世界初お披露目中

    スマートフォンアクセサリーの新ブランド「NuAns(ニュアンス)」のプロダクト「CONE Lightning Dock付きスピーカーライト」「TILE Lightning Dock付きライト」が、2015年5月31日(日)まで東京・代官山の代官山蔦屋書店にて世界に先駆けて店頭展示されています。 「NuAns」は2014年末に開催された「Tokyo WorkDsign Week 2014」で脚光を浴び、その後アメリカ・ラスベガスにて開催された世界最大級の家電展示会「ConsumerElectronicsShow(CES)2015」では最高位の賞「BEST OF CES賞」を受賞した日発の新ブランド。 展示では2015年5月下旬の発売開始を前に全世界に先駆けてお披露目されています。 一見スタンドライトに見える「CONE Lightning Dock付きスピーカーライト」は、「照明」「スピー

    「NuAns」、代官山で世界初お披露目中
  • 年に一度&2日限りのマーケット「京都ふるどうぐ市」今年も開催

    2015年4月25日(土)・26日(日)の2日間、京都府京都市の元・立誠小学校にて「第2回 京都ふるどうぐ市」が開催されます。 昨年度の初開催で大きな話題を呼び、大好評のうちに終了したイベント。今年は待望の2回目となります。 話題を呼んだ理由の一つは、「古道具店が選ぶ古道具店」というコンセプト。一般公募による出店ではなく、企画者と出店古道具店によるセレクトで、会場にはいま一番注目の「古道具店」が全国から集結します。 今年は飲を含む56の店舗が出店。明治2年に開設され、今では廃校となった小学校の古きよき趣を残す校舎には、家具やインテリア雑貨、小物、器、衣類など、さまざまな時代の「ふるいもの」が並びます。 歴史ある土地で年に一度、2日間だけ出現する特別な「ふるどうぐ」のマーケット。昨年とはまた異なる一期一会の出会いを楽しみに、ぜひ足を運んでみてください。 第2回 京都ふるどうぐ市 会期:2

    年に一度&2日限りのマーケット「京都ふるどうぐ市」今年も開催
  • 第1弾はミッキー&プーさん! ディズニーキャラクターがテーマの部屋がIDC OTSUKAに登場

    第1弾はミッキー&プーさん! ディズニーキャラクターがテーマの部屋がIDC OTSUKAに登場 2015/03/06 2015年2月28日(土)より、IDC OTSUKAの有明社ショールーム、新宿ショールーム、横浜みなとみらいショールーム、大阪南港ショールームの4店舗に、コンセプトルーム「Disney / HOME PREMIUM STYLING ROOM」が登場しています。 コンセプトルームでは、ディズニーキャラクターの世界観をインテリアスタイリングで表現。 第1弾となる今回は、MICKEY MOUSE(ミッキーマウス)デザインの「ヴィンテージ」「シンプル」「ナチュラル」の3部屋と、WINNIE THE POOH(くまのプーさん)デザインの「ブリティッシュカントリースタイル」の1部屋、全4部屋が公開されています。 ディズニーファン必見の空間は、今後「シンデレラ」などのプリンセスのデザイ

    第1弾はミッキー&プーさん! ディズニーキャラクターがテーマの部屋がIDC OTSUKAに登場
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/03/10
    渦中の大塚家具やん
  • 日本の伝統的工芸品80品目が集合「WAZA2015」開催

    2015年2月19日(木)から2月24日(火)まで、東京・池袋の「東武百貨店 池袋店」にて「伝統的工芸品展 WAZA2015」が開催されます。 展は、日の伝統的工芸品を約80品目集めた展示販売会。岩手の岩谷堂簞笥、滋賀の和蠟燭、京都の京指物、東京の東京手描友禅など日の技が全国から集まります。 展に集められた製品はすべて、経済産業省が「伝統的工芸品」であると指定したものばかり。100年以上の歴史があり昔ながらの素材・技術を現在に伝えている物の伝統的工芸品が揃います。 期間中は職人による製作実演も行われるほか、自分で伝統的工芸品を作ることのできる製作体験もできるそう。 外国人観光客に向けて、会場には英語中国語のリーフレットが用意され、英語中国語の通訳スタッフが常駐。さらに海外旅行者限定の来場プレゼントも用意しているそう。外国人のお友だちがいらっしゃる方にもおすすめです。 世界に誇

    日本の伝統的工芸品80品目が集合「WAZA2015」開催
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/02/15
    仕事とかどうしようもなくなったら伝統工芸に弟子入りしたいって思ってる
  • 1