タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (94)

  • 大ヒット「それが一番大事~」の歌手が衝撃告白? 結局「どれも大事じゃない!」

    1991年の大ヒット曲「それが大事」で知られる大事MANブラザーズバンドの元ボーカル、立川俊之さんの「ぶっちゃけぶり」が話題になっている。 2015年1月30日未明放送の「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(テレビ朝日系)に出演した立川さんは、「歌で伝えたいことがない」との悩みを告白するなど、衝撃発言の連続だった。 「歌で伝えたいことがない」ことが悩み 大事MANブラザーズバンドが1991年に3枚目のシングルとして発表した「それが大事」は、売り上げ約160万枚を記録する大ヒット曲となった。しかしその後はヒットに恵まれず、バンドは96年に解散している。 「しくじり先生」として番組に登場した立川さんは、冒頭から「『それが大事』という曲を24年間歌ってきました。そうしましたら、何が大事かわからなくなってしまった」と告白。ヒットした当時、立川さんは急に仕事が忙しくなったことで精神的にも余裕がなく

    elve
    elve 2023/05/27
    “「どれも大事じゃない」”
  • 「五稜郭」絶景に10万いいね→加工写真だった 投稿のゼンリンが謝罪「誤解を招いてしまった」: J-CAST ニュース

    地図情報の調査・制作・販売を行うゼンリンが2021年11月11日、社のツイッターで投稿した写真が誤解を招くものだったとして、「心よりお詫び申しあげます」と謝罪した。 同社は10日のツイッターで、北海道函館市の五稜郭の写真を投稿。「秋の五稜郭がこんなにも美しいとは」と伝えていたが、実際は色合いを加工したものだったという。 「誤解と過度な期待が生まれるからやめてほしい」 ゼンリンが投稿した五稜郭の写真は、紅葉によって木々が橙や赤に染まった、幻想的な雰囲気だ。この投稿には、絶景に感動したとのコメントが相次ぎ、10万件近くの「いいね!」がつくほどの注目を集めた。 ゼンリンは続くツイートで「こちらは4日前の五稜郭ですが、昨日の雨と風で、少し葉が落ちてしまったそうです」とも伝えていたが、投稿を見たユーザーの一部から、紅葉の色を強調する加工が写真に施されているのではないか、という指摘が寄せられた。 「極

    「五稜郭」絶景に10万いいね→加工写真だった 投稿のゼンリンが謝罪「誤解を招いてしまった」: J-CAST ニュース
    elve
    elve 2021/11/12
    加工えげつないよねーと函館民に送ったら有料タワーからの展望だと喜んでいた
  • 小山田圭吾、『月刊カドカワ』でもいじめ自慢 「小学校人生全部をかけて復讐した(笑)」

    雑誌『ロッキング・オン・ジャパン』『クイック・ジャパン』で、障害のある同級生へのいじめを告白していたミュージシャン・小山田圭吾氏(52)は、別の雑誌でもいじめた経験を語っていた。 小山田氏「反省することなく語っていたことは事実」 東京五輪開会式の楽曲担当を務める小山田氏をめぐり、過去の発言が国内外で波紋を広げている。 1994年1月発行の雑誌『ロッキング・オン・ジャパン』と、95年8月発行の『クイック・ジャパン』で、障害のある同級生らにいじめをしていたと語っていたことが発覚したためだ。 小山田氏は2021年7月16日にツイッターで「過去の雑誌インタビューにおきまして、学生時代のクラスメイトおよび近隣学校の障がいを持つ方々に対する心ない発言や行為を、当時、反省することなく語っていたことは事実であり、非難されることは当然であると真摯に受け止めております」と非を認め、被害者に直接謝罪する意向を示

    小山田圭吾、『月刊カドカワ』でもいじめ自慢 「小学校人生全部をかけて復讐した(笑)」
    elve
    elve 2021/07/19
    “だから購買部で箱のティッシュを買ってきて紐つけてあげた。それでKはいつも首から箱をぶら下げてた”親切じゃん!!!
  • ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」広告が物議 写真・動画が削除...ブランド側は「確認中」

    着物の帯を踏みながら歩いたり、帯を岩に乗せてその上に座ったり...。モデルのKoki,さん(18)を起用したこんな内容のイタリア高級ブランド「ヴァレンティノ」の広告に、ツイッター上で批判が相次いで、広告の写真や動画が削除された。 帯の扱いが酷く、日文化に敬意がない、という指摘が多い。ヴァレンティノジャパンは2021年3月30日17時ごろの時点で、「こちらに関しましては、確認を進めているところです」と答えた。 参考にした映画『草迷宮』には、帯を敷いた道を行くシーンもあるが... 春らしい白のミニドレスを着て、ピンク色のハンドバッグを左肩に下げたKoki,さんが、物憂い表情でポーズを取る。雅楽のようなBGMがかかり、ハイヒールの下には、色鮮やかな着物の帯があった。 帯は、オブジェのある庭園の坂のようなところに敷かれ、Koki,さんは、途中で振り向いてポーズを取りながら、帯の道を登っていく。

    ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」広告が物議 写真・動画が削除...ブランド側は「確認中」
    elve
    elve 2021/03/31
    確認中でも削除できるのね
  • 森永製菓「スナックの素」が終売へ 揚げると「スピン」菓子に...惜しむ声続々

    森永製菓の業務用品「スナックの素」が、2020年3月末で終売することが分かった。同商品は、揚げるとスナック菓子「スピン」になる。 SNS上では「おうちで揚げるスピン大好きなのに...」「親にねだって買って貰ってた」と惜しむ声が上がっている。 製造工場の閉鎖にともない終売 トウモロコシなどを原料としたスナック菓子「スピン」。屋台や居酒屋などでべたこと のある人は少なくないだろう。「スピン」は1969年、森永と米国ゼネラルミルズ社の合弁会社「森永ゼネラルミルズ」(当時)が製造開始した商品だ。 この元となっているのが「スナックの素」。揚げると大きく膨らみスピンになる。 森永製菓によれば、正確な発売日は不明で、記録が残っているのは2003年からだという。日経産業新聞の1976年6月28日付の記事では、「森永製菓、業務用スナック素材品に進出――7月から『スピン・フライ用』」と伝えていた。 外

    森永製菓「スナックの素」が終売へ 揚げると「スピン」菓子に...惜しむ声続々
  • 「マスク再利用可能を周知」経済産業省は否定 ずっと着けなくても...本当に必要な人は誰

    「経済産業省が消毒液を付けることでマスクの再利用が可能だと周知する方向で検討していることがわかった」。テレビ朝日の総合ニュースサイト「テレ朝news」が2020年3月2日に報じた。J-CASTトレンドが3月3日、経産省広報室に電話取材すると「経済産業省としては、マスクの再利用を周知する予定はございません」と答えた。 マスク再利用については以前からさまざまな意見が飛び交っている。今一度、考えてみたい。 洗ったりアルコール消毒したりしても推奨せず 経産省広報室担当者は取材に対し、全国マスク工業会などとやりとりするなかで、「専門団体側が『マスク再利用に関する周知を行う可能性がある』とした」と話した。今後「マスク再利用を促す」情報が発信されるとしたら、その主体は「経済産業省でなく専門団体になる」と述べた。 実際に、マスクの再利用は可能なのか。J-CASTトレンドの2月7日付記事「使い捨てマスクは洗

    「マスク再利用可能を周知」経済産業省は否定 ずっと着けなくても...本当に必要な人は誰
    elve
    elve 2020/03/03
    職場のおっさんがぼそっぼそに繊維が出てるマスクしてて、何日目だよ、それ(;´Д`)ってなる(;´Д`)
  • ファーストクラス乗ったのに、誕生日祝われなかった! 「泣いてしまいました」男性乗客、怒りの星1つ

    全日空(ANA)の国際線ファーストクラスを利用したという男性が、機内の客室乗務員に自分の誕生日を気付いて貰えなかったことについて、インターネット上で不満を爆発させている。 男性がANAのサービスに不満を訴えたのは、旅行口コミサイト「4travel(フォートラベル)」。2018年2月11日の投稿で、「最悪のバースデイフライト」「期待した俺がバカだった」などと恨み節を連発したのだ。 「ANAのサービスの低下を感じます」 口コミのタイトルは「ANAさんに期待した俺がバカだったよ。ファーストクラスで最悪のバースデイフライト」。投稿によれば、男性は39歳の誕生日を迎えた1月14日、羽田空港から米ロサンゼルスへ向かうANAの国際線にファーストクラスで搭乗した。 誕生日のフライトを記念すべきものにするため、元々「大好きだった」というANAを選んだという。投稿では「ANAの国際線ファーストクラスで誕生日と

    ファーストクラス乗ったのに、誕生日祝われなかった! 「泣いてしまいました」男性乗客、怒りの星1つ
    elve
    elve 2019/10/19
    老害と思ったら若いでやんの。なんか一人っ子増えて構ってもらえて当たり前の人増えてそうだなぁ(主語拡大
  • 嘘だった「AED使った男性をセクハラで...」 投稿主「問題提起のつもりだった」 : J-CASTニュース

    意識を失った女性へのAED(自動体外式除細動器)使用に関する「デマ」が、ツイッターなどで拡散される騒動があった。 問題のデマの内容は、架空の会社が行ったアンケートで、多くの女性社員がAEDを男性に使われた場合「セクハラで訴える」と答えた、などというもの。その後、投稿者はウソを認め謝罪したが、インターネット上では「女性の救助をためらう男性が増えたのでは...」といった心配の声も広がっている。 服をはだけさせ、両胸の素肌に直接パッドを当てる 騒動の発端は、あるツイッターユーザーが2017年12月20日に投稿したツイートだ。使用時に対象者の服をはだけさせ、両胸の素肌に直接パッドを当てる必要があるAEDの使用について、 「社内アンケートの結果『男性にされたらセクハラで訴える』という女性社員が多かったため、女性社員が倒れていたときの救助活動一切を女性にさせ、男性しかいないときは女性を呼び出すか、契約

    嘘だった「AED使った男性をセクハラで...」 投稿主「問題提起のつもりだった」 : J-CASTニュース
    elve
    elve 2019/04/08
    だーまーさーれーたー(爆)
  • 「コーヒーがない!」女性客が大暴れ... 中央線遅延トラブルの一部始終目撃談

    コーヒーがない!」と暴れ出した女性が居たため、通勤ラッシュ時のJR中央線に遅れが生じた――。こんな情報がツイッターで拡散され、ネット上に「意味がわからない」といった困惑の声が相次ぐ騒ぎがあった。 はたして、「コーヒー」をめぐる乗客トラブルの現場とは一体どんな状況だったのか。J-CASTニュースが、トラブル発生時に同じ車両にいた乗客に話を聞いた。 JR「警察に乗客の対応を依頼したことは事実」 2018年2月22日朝8時40分頃、JR西荻窪駅で起きた車内トラブルの影響で、中央線快速列車(上り)に遅延が生じた。遅れは約15分と短かったが、通勤・通学時間帯と重なっていたこともあり、ネット上には影響を受けた乗客からの不満が相次いだ。 今回の遅延について、ツイッターには「車内で暴れている乗客の確保のため、現在警察官の到着を待っています」という趣旨の車内アナウンスが流れた、との報告が複数の乗客からあっ

    「コーヒーがない!」女性客が大暴れ... 中央線遅延トラブルの一部始終目撃談
    elve
    elve 2018/02/22
    席を求めるあたりが変に人間味感じる。本物だったのか本物の振りしてるうちに本物になってしまったのか。抹茶で満足できる穏やかな日が来ますように。
  • NHK「プロフェッショナル」に大反響 「戦い続ける」犬の訓練士、その真意と信念を聞いた

    2018年1月29日放送の「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK)で放映された、「戦う訓練士」こと犬の訓練士・中村信哉さん(47)のドキュメンタリーに、視聴者から「泣いた」との反響が相次いでいる。 中村さんが預かるのは、飼い主の手に負えなくなった凶暴犬ばかり。手厳しい訓練は時に批判を浴びることもある。だが心を鬼にして、犬と向き合う。いったい何がそうさせるのか。J-CASTニュースは、人に取材した。 ほめるのも大事、叱るのも大事 北栃木愛犬救命訓練所(栃木県大田原市)で所長を務めている中村さんは元々、警察犬の訓練士だった。警察犬訓練所で5年半の修行を積み、現在の訓練所を設立した後、問題行動を起こす犬の飼い主から訓練の依頼が入るように。中村さんはそんな犬の更生に尽力するため、警察犬の訓練をやめた。 飼い犬の噛み付き事故は例年、4000件を超えている。中村さんは預託訓練専門で、全国各地の飼

    NHK「プロフェッショナル」に大反響 「戦い続ける」犬の訓練士、その真意と信念を聞いた
    elve
    elve 2018/02/04
    “「虐待だ」と批判するものは1件だった”
  • 大爆笑に包まれたあの「事件」思い出す人も ネットで超有名だった群馬大学教授が解雇

    群馬大学が2017年10月11日に同大大学院保健学科研究科の江正志教授(56)を5日付で懲戒解雇処分にした、と発表するとネット上でどよめきが起こった。 解雇の理由はSNSを使った大学や学生への誹謗中傷と論文の実験データの改ざんだ。元教授はネットでは一時期、超有名人物だったため、大爆笑に包まれたあの「事件」を思い出す人も多くいる。それから5年以上が過ぎていて、「解雇までが遅すぎる」という声もあがっている。 「私は学長です」 元教授を超有名にしたのは12年2月19日のツイッターでのこんなやり取りだ。放送大学について論陣を張り、この大学は「当の大学」ではなく、ここを卒業した大学教授から教わる学生はかわいそうだと切り出した。すると、当の大学という定義は何なのか、というリプライがあり、 「放送大学は正式の大学ですが...」 と書き込まれたため、元教授が、 「それが分からないということは、貴方は

    大爆笑に包まれたあの「事件」思い出す人も ネットで超有名だった群馬大学教授が解雇
    elve
    elve 2017/10/15
    “無茶苦茶な人生”たしかに・・・
  • ローチケ「キャンセル騒動」、会社は「事実なし」 否定の根拠は?担当者に質問すると...

    ローソンチケット(以下、ローチケ)で購入したミュージカル「刀剣乱舞」のチケットが、取り消し手続きをしていないにも関わらず、なぜか「キャンセル扱い」になった――。こんな訴えがツイッターに寄せられ、ローチケ側の対応を非難するユーザーが相次いでいた問題が「急展開」を迎えた。 ローチケの運営会社が2017年9月4日、投稿者の主張内容について「調査したが事実の確認はできなかった」という趣旨の文書を発表したのだ。いったい、何が起きているのか。J-CASTニュースが、運営会社に詳しい事情を聞くと......。 「誠に遺憾です。微塵にも納得出来ません」 問題の発端となったのは、あるネットユーザーが9月2日にツイッターへ寄せた主張の内容だ。 投稿によれば、このユーザーは17年11月に「京都劇場」(京都市)で行われるミュージカル「刀剣乱舞」のチケット抽選販売に当選し、ローチケで購入手続きを済ませた。だがその後

    ローチケ「キャンセル騒動」、会社は「事実なし」 否定の根拠は?担当者に質問すると...
    elve
    elve 2017/09/05
    うわー(;´Д`)
  • 『MOCO'Sキッチン』に苦情、BPOが公開 「オリーブオイル使いすぎ」

    テレビ系情報番組「ZIP!」の人気料理コーナー『MOCO'Sキッチン』に対し、「オリーブオイルの量が多すぎる」と問題視する意見が放送倫理・番組向上機構(BPO)に寄せられた。 俳優の速水もこみちさん(32)が担当する同コーナーは、大量のオリーブオイルを惜しげもなく使う「もこみち流」の調理法が人気を呼んでいる。実際、過去の放送では、1品の料理を作るためにオリーブオイルを「まるまる一瓶」使い切る場面もあった。 「視聴者の健康や家計などに配慮するべき」 BPOは2017年3月8日、17年2月に視聴者から寄せられた意見の概要を公式サイト上で公表した。その中では、BPOに先月届いた全1713件の視聴者意見のうち20件を抜粋して紹介している。そこで取り上げられたのが、 「朝の情報番組に、人気俳優の出ている料理コーナーがある。そこで使われているオリーブオイルの量は、料理一品に対して多すぎるのではない

    『MOCO'Sキッチン』に苦情、BPOが公開 「オリーブオイル使いすぎ」
    elve
    elve 2017/09/01
    アイデンティティー
  • 理由なく「懐中電灯」持ってると逮捕される 軽犯罪法違反になる意外な物品

    福岡県大野城(おおのじょう)市で、土木作業員の41歳の男(いずれも自称)が軽犯罪法違反容疑で現行犯逮捕された。 逮捕の理由は、正当な理由なく「懐中電灯」を携帯していたことだった。懐中電灯の何が犯罪にあたるのかと、インターネット上では驚きが広がっている。 「他人の邸宅又は建物に侵入するのに使用されるような器具」 J-CASTニュースの2017年3月9日の取材に応じた福岡県警察部の広報課担当者によると、今回の件で男が逮捕されたのは2月28日4時2分、場所は大野城市内の路上だった。容疑の内容については 「同日3時28分ごろ、正当な理由なく他人の邸宅又は建物に侵入するのに使用されるような器具である懐中電灯を隠して携帯していたものである」 と話している。人の認否などはあきらかになっていない。 県警ウェブサイトにも「正当な理由なく、懐中電灯を隠して携帯していた容疑で逮捕しました」という情報が掲載さ

    理由なく「懐中電灯」持ってると逮捕される 軽犯罪法違反になる意外な物品
    elve
    elve 2017/03/12
    暗いときのために、じゃ正当な理由にならないのかなぁ
  • 「殺さないで」金正男氏、懇願していた 北朝鮮は5年前から暗殺計画

    北朝鮮の故・金正日総書記の長男で、金正恩朝鮮労働党委員長の兄である金正男氏がマレーシアで殺害され、韓国が騒然となっている。韓国の情報機関にあたる国家情報院(国情院)は北朝鮮政府の関与を断定。これをうけて、韓国メディアは北朝鮮に対し、一斉に非難の言葉を浴びせかけた。 一方、殺害手法や殺害犯とされる女をめぐっては、憶測を交えた報道が飛び交う状況となっている。 韓国紙「金正恩政権の狂気の一端を示す事件」 これまでの現地報道などを総合すると、金正男氏は17年2月13日、マレーシアのクアラルンプール国際空港のLCC専用ターミナル(KLIA2)で女2人に毒殺されたという。現地紙の「ザ・スター」(電子版)によると、正男氏はマカオ行きの便に乗る予定だったという。 事件が起こったのは、出発の1時間前。正男氏は「液体を顔に飛ばされた」と搭乗カウンターに助けを求め、空港近くのプトラジャヤ病院へすぐ搬送されたが、

    「殺さないで」金正男氏、懇願していた 北朝鮮は5年前から暗殺計画
    elve
    elve 2017/02/15
    「殺さないで」「殺さないよー」ってなって欲しかったなぁ
  • 渡辺直美は台湾とのハーフ 「日本語も片言だった」テレビ告白に反響

    お笑い芸人の渡辺直美さん(28)は、実は日人と台湾人のハーフで、日語の分からない母親に育てられたこともあって日語は片言で、18歳で芸能界デビューしテレビに出ても2、3年はほとんどしゃべっていなかった――。そんなことをテレビ番組で明かした。 芸人なのに肝心のしゃべりができない。彼女は長く抱えていたそんなコンプレックスを、芸人仲間のアドバイスで払拭し、今はしゃべりも達者になっているし、ビヨンセなど海外タレントのモノマネといった独自のジャンルを作り上げた。ネットの掲示板には「どんだけ努力家なんだ」などといった称賛の声が挙がるなど、大きな反響を呼んでいる。 高校行かずに1日8時間のアルバイト 渡辺さんが出演したのはTBS系テレビ番組「サタデープラス」(2016年7月9日放送)。1987年10月23日に台湾で生まれ、日人の父と台湾人の母と日で生活するようになるが幼い頃に両親は離婚。その後は

    渡辺直美は台湾とのハーフ 「日本語も片言だった」テレビ告白に反響
    elve
    elve 2017/02/14
    あっちゃんかっこいー
  • 回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか

    「私、シャリ残す人だから」「ネタ全部べてシャリは半分残す」――。ここ最近、刺身を置いていない回転すしチェーンの利用客が、寿司の「シャリだけを残す」というケースが目立つようになってきた。 大手回転すしチェーン各社はJ-CASTニュースの取材に、「シャリを残すといった行為は把握していない」と口を揃えるが、ツイッターなどのSNSには、若い女性ユーザーを中心に「シャリは太るからべない」といった報告が相次いでいる状況だ。 べ残したシャリが生ゴミのように・・・ 安価な値段で寿司をべられることから、年代や性別を問わず人気の回転すしチェーン。各社が競うようにラーメンカレーなどサイドメニューの充実に力を入れる一方で、意外にも「刺身」を置いているチェーンは少ない。 実際、全国に店舗を展開する有名チェーンの中で、常設のメニューに刺身があるのは「はま寿司」だけ。「スシロー」「くら寿司」「かっぱ寿司」「元

    回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか
    elve
    elve 2016/09/20
    刺身じゃダメなんだろうか/"「アガリ」用の湯飲みに残したご飯を詰め込んだ"絶許!!! 別問題サラッと‼︎
  • 最新「Xperia」電卓アプリで「計算ミス」相次ぐ ソニーモバイル「コメントを差し控えさせて頂きます」

    ソニーモバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン「Xperia」の最新機種で、初期インストールされている電卓アプリに「致命的なバグ」が見つかったと、インターネット上で騒ぎになっている。 指摘されたバグとは、文字のフォントやサイズを変更することで、電卓アプリでの計算結果の表示が「おかしくなる」ケースがあるというものだ。「20000÷26」の答えが「3」になったり、「1700÷45」の答えが「7」になったりする事例が報告されており、ツイッターには注意を呼び掛ける投稿も出ている。 「20000÷26=3」「1700÷46=04」... 電卓アプリのバグが見つかったのは、ソニーモバイルが2016年6月に発売した「Xperia X Performance」だ。レビューサイト「価格.com」内の同商品に関する掲示板には、7月末頃から「電卓で計算すると答えが違うのですが...」といった

    最新「Xperia」電卓アプリで「計算ミス」相次ぐ ソニーモバイル「コメントを差し控えさせて頂きます」
    elve
    elve 2016/08/31
    コメント差し控える方がやばい感じ
  • 「雷鳥はサンダーバードではない!」 衝撃の動物園「掲示」に「JR西のせいだ」

    「ライチョウはサンダーバードではありません」。動物園のこんな掲示がツイッターで拡散され、話題になっている。かつて関西圏と北陸地方を結んでいたJR特急「雷鳥」が、今は「サンダーバード」として走っていることもあって、「雷鳥=サンダーバード」と思い込んでいた人も多い。それだけに驚いた人も多く、ツイートは3500回もリツイート(転送)されている。 実はこの「サンダーバード」という愛称、JR西日は「漢字の直訳」と説明していたが、発表時点で「誤った英語が広まるのを懸念する声もある」という指摘が出ていた。この懸念は現実となり、動物園の掲示につながった。 「英語ではPtarmigan(ターミガン)またはGrouse(グロース)」 話題になっているツイートは2016年8月18日夜、「この帰省、最大の衝撃」という文章とともに写真つきで投稿された。写真には、いしかわ動物園(石川県能美市)で撮影された掲示物が写

    「雷鳥はサンダーバードではない!」 衝撃の動物園「掲示」に「JR西のせいだ」
    elve
    elve 2016/08/20
    ガイドさんが海外のお客様にテンパって白鳥をホワイトバードと説明していたって話を聞いたことがある
  • 首都圏マンションが売れなくなった 契約率63%、販売価格も下落

    最近の円高や株安の影響で、これまで海外投資家や富裕層が購入していた首都圏マンション、なかでも「億ション」の動きが鈍ってきた。 2016年7月の首都圏マンションの販売価格は2か月連続で値下がり、銀行の住宅ローン金利も過去最低水準で推移しており、「買い求めやすい」環境にないわけではないにもかかわらず、だ。契約率は好不調の分かれ目とされる70%を下回っている。 変調は東京23区が最も大きい 首都圏マンションの販売が変調をきたしている。不動産経済研究所が2016年8月16日に発表した首都圏マンションの市場動向によると、7月の発売戸数は3317戸で、前年同月比30.7%減と大幅に落ち込んだ。発売戸数は8か月連続で前年実績を下回り、実際に売れたマンションの販売戸数の割合を示す契約率は63.3%と、好不調の分かれ目とされる70%を2か月連続で割り込んだ。 売れ行きが鈍化している要因の一つは、販売価格の

    首都圏マンションが売れなくなった 契約率63%、販売価格も下落
    elve
    elve 2016/08/19
    人口減っているんだからそんなにそんなにマンション作らなくてもって気がするけどそういう話ではなかった