記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ken_wood
    ken_wood >4割以上が売れていない「市中在庫」

    2014/01/09 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable e-honとかHonyaClubを見ると、取次にも存在価値があるのかなと思える

    2012/09/29 リンク

    その他
    fnm
    fnm Amazon売り切れ、“難民”発生。でも重版なし――“余ってる”のに品薄になるマンガの流通ジレンマ | nelja -

    2012/09/04 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw HonyaClubは予約に弱いんですよね……。

    2012/08/28 リンク

    その他
    stack00
    stack00 近くの本屋の在庫をまとめて検索できたらいいんだろうけど。もっと電子書籍が普及して欲しいから、今はできるだけ電子書籍で買うようにしてる

    2012/08/28 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 悩ましい問題。PDFでいいから電書で扱って欲しい

    2012/08/28 リンク

    その他
    tach
    tach 予備知識として。

    2012/08/27 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs ちなみにAmazonにない隙を狙ってマケプレやヤフオクでプレミア価格でふっかけてくる業者も多いので。そういうところで買う前にAmazon以外で調べるの必須。意外とプレミアがつくようなものって少ないよ。

    2012/08/26 リンク

    その他
    hagane
    hagane 確かに、アマゾンで絶版扱いになってる本でも、丸善、ジュンク堂、紀伊國屋あたり巡ると1店舗ぐらいには残ってたりするものだものね。それを消費者が気づけないのは非常に残念。

    2012/08/26 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 銀の弾にはならんだろうが,電子併売とかで改善できないのかな

    2012/08/26 リンク

    その他
    uruvasi
    uruvasi 不便だな。

    2012/08/25 リンク

    その他
    uturi
    uturi こんな売る側の都合ばかり優先してるからAmazonに負けるんだよ。顧客が欲しいのは「今読みたい本を今買う」ことなんだよ。取り寄せに2週間もかけんな。ネットワークの構築コストなんか知るかよ。

    2012/08/25 リンク

    その他
    marief8107
    marief8107 まだ全部読んでないが色々大変なんだね。オークション出品時「絶版っぽい」なんて商品名に付けるが、わからないからだ、どうなんだろう。

    2012/08/25 リンク

    その他
    campy
    campy 見つからない本の探し方

    2012/08/25 リンク

    その他
    zinota88
    zinota88 本屋で注文しても待たされた挙句手に入らなかったりするのに別の本屋で見掛けるってのはこういう事情か。

    2012/08/25 リンク

    その他
    RRRQ
    RRRQ なるほどねー。

    2012/08/24 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 近隣にそういった書店がない場合は、e-honを使う手もある。これは取次のトーハンが運営しているサイトで、注文すると近くの書店に本が届き、受け取ることができるというもので、いわば、書店での注文を自分でできるサ

    2012/08/24 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 売る側の都合を優先しているだけではないか。店頭在庫は見本として大型書店でも一冊しか置かないことにして,各書店で客から注文を受けた分だけ発注・配本すれば良いように思うが。

    2012/08/24 リンク

    その他
    EG_6
    EG_6 “マンガ、書籍の流通は複雑で難しく、著者、出版社、取次、読者などの間で批判や対立が起こることも多い”―単行本で『デラシネマ』難民が発生したのもこういう背景が…

    2012/08/24 リンク

    その他
    matsuda0111
    matsuda0111 こういうのを見るとやっぱり電子書籍化への流れは必須だなと思ってしまう。

    2012/08/24 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan 小売も取次もなくしてAmazonだけで売れば「市中在庫」なんてなくなるのに

    2012/08/24 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「返本」が話をややこしくしている…。戻ってくるリスクを考えると、増し刷りできない。

    2012/08/24 リンク

    その他
    north_god
    north_god 大手チェーンの店舗間では情報共有できているだろうけど、取次まで全小売に対して同じ事していたら何のための小売なのだろうとジレンマを抱く

    2012/08/24 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl なんとなく本が「ストック」だった時代はいい方法だったのかなあ、なんて思った

    2012/08/24 リンク

    その他
    chronyo
    chronyo 日本は本がばっか高い。その理由がよくわかりました。

    2012/08/24 リンク

    その他
    hiby
    hiby Amaに無い本はほかのネット店舗にもないことが多い。在庫量の桁が違うんだから当然なんだけど。むしろAmaになかったらオタショップにもない。そうなったら郊外型大型店舗を狙うしかない。日販とトーハンは滅べ。

    2012/08/24 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling アマゾンで無いから実書店に行くより、その逆の方がはるかに多いからなぁ。

    2012/08/24 リンク

    その他
    atoh
    atoh Amazon以外にもネット書店はある。

    2012/08/24 リンク

    その他
    iww
    iww リアル書店の在庫検索ほしい

    2012/08/24 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 ミスマッチの発生する仕組み(市中在庫)。書店を理不尽にはしごした経験のある人も多いだろうな。

    2012/08/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Amazon売り切れ、“難民”発生。でも重版なし――“余ってる”のに品薄になるマンガの流通ジレンマ | nelja

    マンガや書籍は店頭にない場合、書店から注文することができる。これは昔からある方法なので利用したこ...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122024/04/20 yasuhiro1212
    • geopolitics2020/06/10 geopolitics
    • amauma2018/08/29 amauma
    • takasago082018/08/29 takasago08
    • ken_wood2014/01/09 ken_wood
    • RyotaTakimoto2013/02/20 RyotaTakimoto
    • tama_space2012/10/14 tama_space
    • kamm2012/09/29 kamm
    • Untouchable2012/09/29 Untouchable
    • orzie2012/09/12 orzie
    • batti-82012/09/12 batti-8
    • arajin2012/09/09 arajin
    • hiromikov2012/09/08 hiromikov
    • botp2012/09/04 botp
    • fnm2012/09/04 fnm
    • JV442012/09/02 JV44
    • FeZn2012/08/29 FeZn
    • n2s2012/08/29 n2s
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事