記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaorun
    kaorun ][ev][politics]

    2021/05/03 リンク

    その他
    anqmb
    anqmb 「GDP総額世界第2位の顔と、国民1人当たりGDPが少ない途上国の顔とを都合によって切り替えながら交渉を有利に運び続けてきたわけだ。」「共産党は抜いた技術情報を使って、国営かそれに近い競合企業を立ち上げる。」

    2021/02/20 リンク

    その他
    asrog
    asrog 美味そうな海苔弁だ/技術抜かれると分かっててもコロナ禍の中で伸びる市場放置できるかというとアレだし、民間レベルでは解決策はなさげ

    2021/02/13 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 私はほっともっとの「のり弁当」が好きです。せまい容器に凝縮された感じがいい。

    2021/02/13 リンク

    その他
    lli
    lli どの国も覇権を握るのは危険だが中国の歪さは度を越えてる。

    2021/02/13 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “WTOに加盟している中国は、本来加盟諸国からの自動車輸出を受け入れなくてはならない。ところがこういう場面で中国は突然国民1人当たりGDPを持ち出して「われわれは発展途上国なので保護が必要だ」と言い出す”

    2021/02/12 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『「外資が中国に進出するために中国企業と合弁企業を設立する」ということは、合弁先企業に技術情報が漏洩するだけでなく、中国共産党に技術情報が筒抜けであることを意味する』

    2021/02/12 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair そこまでこだわるならタルタルソースも手作りしてもらいたい

    2021/02/12 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo ああ、アメリカの農業とかね。

    2021/02/12 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru んー違うなあ。国策で優遇ってことなら脱炭素化やってる日本含めて条件は同じ。中国EVの糞メーカーは腐るほどあって、その腐るほどあるって部分が真似できないところ。

    2021/02/12 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 自動車産業がイケイケだった頃みたいに、保護貿易して豊かな内需で自国の産業を育てつつ投資しない日本も悪い。産業と研究は金を渋った時点で過去の遺産の食いつぶしが始まる。

    2021/02/12 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot 海苔弁のレビュー部分を読んだだけであとは別に読まなくてもいいと判断できるナイス構成

    2021/02/12 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx 中国は先端分野に国策でガンガン金突っ込んでる。外国人技術者にもバンバン金払う。日本が勝てる要素が無いよ。

    2021/02/12 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 中国国内の労働環境などを改善させるのも1つの手だと思うけど、そうした話が出て来ない。

    2021/02/12 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov タイトルの問いへの答(にはなっていないのだが)は「中国EVがすごいのは国策でズルしてるだけ。愚直にがんばってる日本の企業や技術者の正直な技術が勝てるよう少しでも援護しろ」でした。なんだかな〜

    2021/02/12 リンク

    その他
    k_igrs
    k_igrs トランプがやってたアメリカの国力を背景にして有利な経済協定を結んで行った事を同盟国からWTO違反と非難されてたことをこの評論家はどう思うのだろうか。

    2021/02/12 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta https://b.hatena.ne.jp/entry/4694941616441123330/

    2021/02/12 リンク

    その他
    dsb
    dsb おかしい。EVの記事を読んだはずなのになぜか無性に海苔弁が食べたくなった。なぜだ。

    2021/02/12 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 泣き言乙。昔は米国が日本に対して同じ事を言って力を削ぐ為にプラザ合意をさせられた、中国は敗戦国ではなくその手が使えない(日本を研究し叩かれずにここ迄来れた。

    2021/02/12 リンク

    その他
    setlow
    setlow 中国「じゃあ、うちで商売しなくてええで」 資本主義国家「ぐぬぬ」 中国は資本主義をハックした国って認識。

    2021/02/12 リンク

    その他
    Saint-Exupery
    Saint-Exupery グローバル社会に於ける最適解は優秀な官僚が統治する社会資本主義だからなぁ。 そんな国と競争したって勝てる訳が無いんだよ。 だから日本も独裁国家とならないとアカンわな。

    2021/02/12 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 中国がTPPに参加すると、この手が使えなくなる……はずだが、そんなに簡単に態度が変わるもんかね。

    2021/02/12 リンク

    その他
    bloglider
    bloglider "巨大市場と一党独裁を武器に、国際ルールを無視して、世界最大のバッテリー王国を築き上げている"現状は世間一般にはあまり知られていないのだなぁ、と思った。資源面でレアアースを抑えているのも大きいし。

    2021/02/12 リンク

    その他
    quelo4
    quelo4 “「外資が中国に進出するために中国企業と合弁企業を設立する」ということは、合弁先企業に技術情報が漏洩するだけでなく、中国共産党に技術情報が筒抜けであることを意味する”

    2021/02/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国製EVをうかつに評価すると何が起こるか?

    海苔弁は好物である。 貧乏臭くて申しわけないが、あれは日が誇る弁当文化の傑作ではないか。見た目の...

    ブックマークしたユーザー

    • kaorun2021/05/03 kaorun
    • mamma_mia_guangzhou2021/04/16 mamma_mia_guangzhou
    • endor2021/03/08 endor
    • obsv2021/02/28 obsv
    • anqmb2021/02/20 anqmb
    • nyarapa2021/02/17 nyarapa
    • asrog2021/02/13 asrog
    • raimon492021/02/13 raimon49
    • lli2021/02/13 lli
    • gogatsu262021/02/12 gogatsu26
    • chintaro32021/02/12 chintaro3
    • k-takahashi2021/02/12 k-takahashi
    • peppers_white2021/02/12 peppers_white
    • NEXTAltair2021/02/12 NEXTAltair
    • zu22021/02/12 zu2
    • aya_momo2021/02/12 aya_momo
    • usutaru2021/02/12 usutaru
    • natu3kan2021/02/12 natu3kan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事