記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Totty-Totty
    Totty-Totty 私と科研費 助手になって初めて科研費を貰ってうれしかった思い出も、はるか昔のことになった。もちろん、私も若い頃は研究費の綱渡りで苦しい思いをした。自分では、いい申請書だと思っていても不採択の通知をもら

    2016/10/11 リンク

    その他
    raitu
    raitu ノーベル賞受賞者が科学研究費の逼迫にともなう影響について分かりやすく整理してくれてて良い問題提起になる

    2016/10/06 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『「人類の知的財産が増すことは、人類の未来の可能性を増す」と言う認識が広がることが大切だ』 大隅良典教授のエッセイ「科研費について思うこと」。平成27年7月発行。

    2016/10/05 リンク

    その他
    katax1958
    katax1958 機器の共同使用が目的外使用になるとかW。知の先端で、じわじわと力を削がれているわけですね。

    2016/10/05 リンク

    その他
    georgew
    georgew 私は、研究者は自分の研究が、いつも役に立つことを強く意識しなければいけない訳でもないと考えている > 同意。問題は国家予算でどこまでサポートすべきなのか。これは自明ではない。

    2016/10/05 リンク

    その他
    H58
    H58 そもそも、大半の税金て建築物、耐震工事は随分と大学でも行なわれたが、事務方に流れるお金もなんとかならないのだろうか?

    2016/10/05 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou ■ No.78(平成27年7月発行)

    2016/10/05 リンク

    その他
    onigiri_srv
    onigiri_srv パイが増えないからしょうがないのです。あー残念ですね、まあでもしょうがないですねっ!パイが増えないから!……しかし一体パイとは何なのか

    2016/10/05 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN せちがらい

    2016/10/05 リンク

    その他
    ezmi4
    ezmi4 今利益があると分かっていることは国の金でやらなくてもいいんだよなあ

    2016/10/04 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo どうでもいいんだけど、「シーケンサー」より「シークエンサー」の方が文字としてよく見かけるのはなぜなんだろう。/それにしても、わかりやすい文章だ。

    2016/10/04 リンク

    その他
    asyst
    asyst "「人類の知的財産が増すことは、人類の未来の可能性を増す」"

    2016/10/04 リンク

    その他
    zinjoutarou
    zinjoutarou 大学は教育機関であるとともに研究機関でもある。近年の大学法人化に始まる科学研究費の削減は、研究の裾野をものすごく狭めている。一つのノーベル賞の陰に数百以上もの研究が必要な事に、政府は対応して欲しい

    2016/10/04 リンク

    その他
    daumaneko
    daumaneko 基礎研究をおろそかにするから、おかしな医学が、はびこるわけで。

    2016/10/04 リンク

    その他
    confi
    confi お金がないんだよ

    2016/10/04 リンク

    その他
    prophet2047
    prophet2047 ブコメでも経済成長しようじゃなくてこの予算を減らそうの発想しか出ないし、その発想なら衣食住医療福祉に関わらないところから削られるのは当然だろう。

    2016/10/04 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 国立大の科研費のヤバさにもどうか皆の目が行きますように…

    2016/10/04 リンク

    その他
    rohiki1
    rohiki1 単純にお金が無いという事もあるが、お金の配り方によって人々の行動がおかしくなっているのではないか?というのは、PVや検索対策や星の為にネットであれこれなっちゃうのと同じか。

    2016/10/04 リンク

    その他
    the48
    the48 補助エンジンがいつのまにかメインエンジンになった話か

    2016/10/04 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 先進国とは何だったのだろうか。

    2016/10/04 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 金は出さない、雑務を増やして時間を削る、劇的に何かを変えない限りもう無理だと思うけど、「無駄」と判断されておしまいなんだろうな

    2016/10/04 リンク

    その他
    crema
    crema 「科研費について思うこと」 大隅 良典 東京工業大学 フロンティア研究機構 特任教授

    2016/10/04 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia “直ぐに企業化できることが役に立つと同義語の様に扱われる風潮があるが、何が将来本当に人類の役に立つかは長い歴史によって初めて検証されるものだという認識が、研究者の側にも求められていると思う。”

    2016/10/04 リンク

    その他
    bml
    bml ノーベル賞で研究費は増えるから、まぁそれをどうつかうかだな。

    2016/10/04 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 企業ならまだしも(むしろ企業なら潤沢な資金で研究して欲しいけど)大学や研究機関の研究でも「役に立ちそうであること」が求められてしまうのは残念に思う。

    2016/10/04 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko “「人類の知的財産が増すことは、人類の未来の可能性を増す」と言う認識が広がることが大切だと思う"

    2016/10/04 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 受賞第一声でも基礎研究に予算がつかず役に立つ研究ばかりに若い人が走ることに危機感も持っている事を話されてた、誰もやっていない、何の役に立つのか分からない研究の大切さが大隅先生の受賞で理解されるといいな

    2016/10/04 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET ノーベル賞を取ったユニークなお題に取り組む研究者だからこそ科研費もなかなか認められないという話だよなあ。先だっての北大などの大学人員削減の話もあるし、ノーベル賞ラッシュはいつまで続くのか…という印象。

    2016/10/04 リンク

    その他
    chiaki35
    chiaki35 ノーベル賞受賞やったー!だけで終わるんじゃなくて、こういう面もメディアは積極的に取り上げて欲しいよね。

    2016/10/04 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou つうか今の世代だと、外からもぎ取ってくる「補助金」が研究費そのものだと最初から認識している人多いんじゃね。

    2016/10/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    No.78(平成27年7月発行) 「科研費について思うこと」 大隅 良典 - 私と科研費 | 科学研究費助成事業|日本学術振興会

    助手になって初めて科研費を貰ってうれしかった思い出も、はるか昔のことになった。もちろん、私も若い...

    ブックマークしたユーザー

    • Kakesoba2017/11/18 Kakesoba
    • hearroguish2016/11/04 hearroguish
    • thatchedadvisor2016/10/29 thatchedadvisor
    • ellipsisexternal2016/10/27 ellipsisexternal
    • cambodianlinnet2016/10/18 cambodianlinnet
    • gogofightfor2016/10/16 gogofightfor
    • whalebone2016/10/16 whalebone
    • natu3kan2016/10/12 natu3kan
    • skateboardmealy2016/10/12 skateboardmealy
    • Totty-Totty2016/10/11 Totty-Totty
    • sawarabi01302016/10/09 sawarabi0130
    • ushiwatat2016/10/06 ushiwatat
    • hariyonzu2016/10/06 hariyonzu
    • raitu2016/10/06 raitu
    • mossygoofy2016/10/06 mossygoofy
    • samoku2016/10/06 samoku
    • bottleeider2016/10/05 bottleeider
    • moskva-borscht132016/10/05 moskva-borscht13
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事