記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohno
    mohno 「論文撤回数ランキング上位10人の半数が日本人」「2000年以降の受賞ラッシュは過去の遺産」「論文の不正を監視する制度的調査が極めて不十分」「優秀な学生ほど博士課程進学を敬遠し企業に就職する」

    2021/09/07 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「ランキング上位の日本人はいずれも医師で、ファング教授の研究は医学・生物学分野の論文に限定されたものだが、他分野も無関係ではない」

    2021/09/06 リンク

    その他
    confi
    confi 中立的な態度を取れば問題点の指摘や誰にも文句を言われない日本disが出来るのにヘイトむき出しでノーベル賞とかタイトルに付けちゃうライター界隈の知的能力が疑わしい。

    2020/11/30 リンク

    その他
    ToToRo
    ToToRo 最後に書いてある「大学はとうの昔に研究機関と教育機関に分離する時期に来ている。」が正しいのでは。大学が増えすぎて、教育だけやるべき人が研究もしてて競争過多なのでは。

    2020/10/31 リンク

    その他
    a_kase
    a_kase 最後に書いてある「大学はとうの昔に研究機関と教育機関に分離する時期に来ている。」が正しいのでは。大学が増えすぎて、教育だけやるべき人が研究もしてて競争過多なのでは。

    2020/10/31 リンク

    その他
    unamu_s
    unamu_s 不正、ねつ造、改ざんが今の日本のお家芸となるのだろうか。

    2020/10/30 リンク

    その他
    smicho
    smicho 医学と生物学は仕方ない。

    2020/10/29 リンク

    その他
    pukarix
    pukarix 研究不正との関係性は今ひとつ不明瞭だが、日本人ノーベル賞受賞者は減り続けることは同意。そもそもイノベーションはブラック企業や組織が蔓延る土壌ではまず育たない。

    2020/10/29 リンク

    その他
    nunux
    nunux 撤回論文の動向を監視するウェブサイト「Retraction Watch(撤回監視)」の論文撤回数ランキング(当時)の上位10人の半数を日本人研究者が占めていることを指摘し、日本の研究 https://twitter.com/tjo_datasci/status/1321642129408450560?s=2

    2020/10/29 リンク

    その他
    kodai795
    kodai795 財務省ー!財務省見てるかー!緊縮財政ありがとー!フラーッシュ!!

    2020/10/29 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one よまなくても「競争的予算の過当競争」と分かる。

    2020/10/29 リンク

    その他
    tegi
    tegi 広く読まれてほしい記事。とにかく現場に金と時間をあげてほしい。

    2020/10/29 リンク

    その他
    lastline
    lastline 「撤回論文の4分の3をアメリカ、ドイツ、日本、中国」って要するに、資金が多いところで、日本だと医学系が資金を集めやすいってだけでは。医学系、国に関係なく撤回が多そう。

    2020/10/29 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 研究がずさんだとする論拠に持っていくデータの比較見当が甘いので杜撰な記事なのでは。

    2020/10/29 リンク

    その他
    KKElichika
    KKElichika 不安定な環境が不正の温床になるってのは、ショウ・タッカーや小保方晴子の例を出すまでもなく。学術会議(というか日本における学術研究)なんて、政府が介入するまでもなくあと20年もすれば空洞化して滅びるのでは

    2020/10/29 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 不正多いなあ

    2020/10/29 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「その原因は一にも二にも、資金不足」「撤回論文の4分の3をアメリカ、ドイツ、日本、中国が占める」中国って資金豊富で研究者にとってパラダイスって聞いてたのに論文撤回が多いのなんでなん?倫理観がないの?

    2020/10/28 リンク

    その他
    sisopt
    sisopt ヨーロッパに住んでるけど、こっちも生物、医学系や実験系は酷いぞ

    2020/10/28 リンク

    その他
    buu
    buu 不正と成果が減ってきているのは基本的には別の話だろ?NIHだって研究不正の話は時々耳にするぞ。

    2020/10/28 リンク

    その他
    sisya
    sisya 佐藤准教授の名前が、記事と画像で違うことがきになる。

    2020/10/28 リンク

    その他
    remcat
    remcat 根拠がわからんぞ >研究費の不足と若手研究者の不安定な身分がデータの捏造や改ざんなど不正論文の温床となっていることは間違いない

    2020/10/28 リンク

    その他
    hobbiel55
    hobbiel55 「大学はとうの昔に研究機関と教育機関に分離する時期に来ている。」←そうそう、本来の大学は「教育をするところ」ではなくて「学問をするところ」なんだよね。

    2020/10/28 リンク

    その他
    naokik
    naokik 主語が大きなノンフィクションライター。インサイダーじゃないんだから、最低限せめて三つぐらいの分野は調べてから記事にすべきでは?

    2020/10/28 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 論文撤回数じゃなく論文撤回率で検証すべきでは?

    2020/10/28 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp この手の話でいつも出てくる研究開発費は大学のみ?企業込み?

    2020/10/28 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 ノーベル賞級というか日本の研究環境がじり貧な話と、一部の分野の事例を持って研究不正が蔓延してるという話を会わせ技にするのは強引すぎるような

    2020/10/28 リンク

    その他
    maturi
    maturi

    2020/10/28

    その他
    augsUK
    augsUK ランキングや研究を素直に見れば、日本の医学部のバイオ研究が特異的に異常だと解釈するけど。生物分野は昔から捏造だらけで再現性もなく、最近やっとデジタル画像の元画像の提出などでばれやすくなってるだけ

    2020/10/28 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 研究者にこそベーシックインカム。

    2020/10/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本で研究不正がはびこり、ノーベル賞級研究が不可能である理由

    は過去の業績でノーベル賞受賞者を量産するが、未来の見通しは暗い(昨年12月のノーベル賞授賞式)...

    ブックマークしたユーザー

    • masah32023/09/21 masah3
    • niwakano181242022/10/18 niwakano18124
    • T-miura2021/09/07 T-miura
    • mohno2021/09/07 mohno
    • kuenishi2021/09/07 kuenishi
    • repunit2021/09/07 repunit
    • W53SA2021/09/07 W53SA
    • Louis2021/09/06 Louis
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • confi2020/11/30 confi
    • binnosuke2020/11/04 binnosuke
    • ToToRo2020/10/31 ToToRo
    • a_kase2020/10/31 a_kase
    • unamu_s2020/10/30 unamu_s
    • tokage32020/10/30 tokage3
    • smicho2020/10/29 smicho
    • pukarix2020/10/29 pukarix
    • nunux2020/10/29 nunux
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事