タグ

audioに関するfieldragonのブックマーク (22)

  • 恐いほどのノイキャン性能! ボーズ「QuietComfort 20/20i」 (1/4)

    8月26日発売予定のボーズ「QuietComfort 20/20i」は、同社としては初めてのインイヤータイプのノイズキャンセルヘッドフォンであり、注目モデルだ。 外出先で使いやすいモデルだけに気になっている人も多いはず。今回はそのレビューをお届けしよう。 圧倒的なノイズ低減で世界を驚かせた 「QuietComfort」 ボーズといえば、先日惜しまれながら永眠されたアマー・G・ボーズ博士が1964年に設立した会社で、革新的なスピーカーであるモデル901を発売し、その名を世界に知らしめた。その後も、スピーカーやプロフェッショナル音響分野などで独創的なアイデアに満ちた製品や技術を生み出していった。 今では多くのメーカーから発売されているノイズキャンセリングヘッドフォンも、実はボーズが最初に製品化したもの。ボストンの社に帰るために飛行機に乗っていたボーズ博士が、航空機の低周波騒音を不快に感じ、そ

    恐いほどのノイキャン性能! ボーズ「QuietComfort 20/20i」 (1/4)
    fieldragon
    fieldragon 2014/06/29
    先日体感してきたけど、ノイズキャンセル機能は凄かった。周りの騒音が聞こえなくなる。うーん、欲しいなぁ。
  • 驚きの無音空間! オススメ「ノイズキャンセリングヘッドホン」6種を比較してみた - ウレぴあ総研

    周りの騒音をカットし、クリアなサウンドを楽しめる「ノイズキャンセリングヘッドホン」。これまでは少々お高めの製品が多かったのですが、ここに来て比較的安価なものも出始めています。そこで注目の製品、6+1機種を実際に試してみました! 使ったら手放せなくなるノイズキャンセリングヘッドホン! 耳に装着してオンにすると、ノイズが明らかに少なくなります。では、どうやってノイズを低減しているのでしょうか。 ご存じのように音は波です。そのため、ちょうど逆位相の波を発生させると打ち消し合うという性質があります。ノイズキャンセリングヘッドホンは、周囲の音をマイクで拾い、ちょうどその音と逆位相の音波を発生させることで、ノイズを低減しているのです。 なおノイズキャンセリングヘッドホンは、周囲の音が聞こえないと危険な環境では使用しないようにしましょう。 気軽に試せる価格が魅力!「ATH-ANC23」 メーカー:オーデ

    驚きの無音空間! オススメ「ノイズキャンセリングヘッドホン」6種を比較してみた - ウレぴあ総研
    fieldragon
    fieldragon 2014/04/29
    予算的に厳しいがBOSEのヘッドフォン欲しいなぁ