タグ

ブックマーク / www.mikinote.com (2)

  • 【はてなブログ向け】無断盗用されている画像を効率よく発見する方法、っていうかパクられまくってた件 - MIKINOTE

    ここ最近、キュレーションメディアによる画像や文章の盗用が大変に大きな問題になっていますね。 そこで、僕も気になって、このブログに使っている画像をパクったサイトがどのくらいあるのか、少しだけ調べてみたんですよ。 最初は、ほんの軽い気持ちだったんです。しかし、思った以上に大量にパクられていまして、もはや完全に手がつけられないような状況であるということがわかりました。 withnews.jp ↑こちらの記事を読みましたが、まさに「収集つかない」とはまさにこの事だなあと思いました。僕個人としては、もう諦めモードな感じになりつつあります。絶望してます。 しかしせっかくなので、今回僕がやってみた無断盗用されている画像を見つける方法について、多くの人とシェアするためにも書くことにします。 特に、このブログで利用しているブログサービスである「はてなブログ」でスムーズに作業ができるやり方です。 <目次> C

    【はてなブログ向け】無断盗用されている画像を効率よく発見する方法、っていうかパクられまくってた件 - MIKINOTE
    gattolibero
    gattolibero 2016/12/10
    クロームとフォトライフの組み合わせで調べる…とφ(..)メモメモ
  • バズるためにはタイトルが9割!なんだけどそんなことよりもホッテントリメーカーで食べ物の名前を入力すると面白い - MIKINOTE

    ここ最近、購読しているブログや、Twitterなどで流れてくるブロクの記事を読んでいると「バズるためにはどうすればよいか?」という話題を目にすることが多いです。 ぶっちゃけて言うと、バズるためには「タイトルが9割」かなって思っております。 タイトルはすっごく重要ですよ。これはマジ。 悪い例で言うと、長谷川豊氏のブログの記事みたいな攻撃的なタイトルをつけてしまえばバズったり炎上したりとかしやすいです。 しかしそれだと火傷するだけなので、程よくインパクトのあるタイトルを考えるのがベストなのかな?と思う今日このごろです。 まあ、内容的に頑張るのは前提なんだけど、でも、ブログの内容を頑張っても結果につながらないことも多いので、どちらにしてもタイトルはものすっごく重要なのです。 だけど、タイトルを攻めすぎると、上手く行っても精神的な消耗が激しかったりします。つまり、さじ加減がすっごく難しいってこと。

    バズるためにはタイトルが9割!なんだけどそんなことよりもホッテントリメーカーで食べ物の名前を入力すると面白い - MIKINOTE
    gattolibero
    gattolibero 2016/10/06
    これ最高。今度試してみよう。
  • 1