タグ

ブックマーク / www.notitle-weblog.com (6)

  • はてなブログ用の一括置換ツールを作りました

    どーもです。 先日、こんな記事を書きました。 はてなブログがSSL化(HTTPS化)するまでに準備しておくべきこと | SHIROMAG はてながHTTPS化するということで、それの準備について書きました。 しかし、やることが多い。何か便利なツールはないものか。 ・・・ ならば自分で作ってしまおう!! ということで作りました。 一括置換ツール | Customize Tools はてなブログ記事内の文字やコードを検索して、一括で置き換えてくれるツールです。 使い方の注意 サイトの指示通りやっていけば良いので、使い方の説明は省きます。 ただ、間違った使い方をするとかなり危険なので、注意点だけ説明しておきます。 いきなりhttp→httpsやhttp://→https://というような置換はNG なんでかと言うと、http→httpsの置換をしちゃうと、httpsがhttpssになっちゃうから

    はてなブログ用の一括置換ツールを作りました
    gattolibero
    gattolibero 2017/10/10
    限りなく神に近い男。ありがとうございMAX!
  • カスタマイズが超簡単なデザインテーマ「SOHO」を公開しました

    こんにちは。 久々にはてなブログのデザインテーマを作成しました。 その名は「SOHO」。デモ用のサイトを作ったのでご覧ください。 soho.hateblo.jp 時間があればPCとスマホの両方を見ておくれ。 インストールは下記ページから行えます。 SOHO – テーマ ストア ポイント1. カスタマイズが超簡単 なんと、コードを一切編集する必要がない、HTMLコード出力ツールを作成しました! これを利用すれば、HTMLの書き換えなどを行うことなく、グローバルナビ(ヘッダーのメニュー)、フォローボタン、シェアボタンを簡単に設置することができるのです! こんな感じのツール↓↓ 現在できるカスタマイズは、 グローバルナビ(メニュー)の設置。 フォローボタンの設置。 シェアボタンの設置。 フォントの変更。 できる限り楽にしたので、頑張ればスマホからでもカスタマイズできると思います。 ポイント2.

    カスタマイズが超簡単なデザインテーマ「SOHO」を公開しました
    gattolibero
    gattolibero 2017/07/12
    なんというシャレオツ…!!カスタマイズが簡単っていうのも超魅力。
  • 必見!はてなブログのカスタマイズを一気に紹介する

    最終更新:7月25日 カードリンクが重かったのでテキストリンクに変更しました。 はてなブログのカスタマイズ方法まとめ 今回ははてなブログユーザー向けに、はてなブログのカスタマイズ方法を紹介した記事をまとめました。 もしかしたらあなたの知らないカスタマイズがあるかもしれませんので、ぜひぜひご覧ください。おそらく、この手の記事で一番カスタマイズを網羅したんじゃないかと思ってます。 目次を見れば、はてなブログでどんなカスタマイズができるか把握できますね。 カスタマイズの前に注意事項 カスタマイズを行う前に頭に入れておいて欲しいことがありますので、それを先に読んでおいていただくと、非常に助かります。 動作チェックを必ずする カスタマイズをする上で、とても重要なことがあります。それは、かならずPCとスマホで動作確認をすることです。 PCではちゃんと表示されていても、手違いでスマホだと表示されていない

    必見!はてなブログのカスタマイズを一気に紹介する
  • 【はてなブログ】記事のカテゴリーによってオススメ記事を切り替える方法

    追記:この記事には導入が楽な最新版があります。 【はてなブログ】記事のカテゴリーによってオススメ記事を切り替える方法 Ver.2 | SHIROMAG 昨日、ふと思いました。 「はてなブログって、カテゴリーごとに<body>のクラス名がふられるんじゃね?」 で調べてみると、やはりクラス名がふられてました。例えば、「社会」というカテゴリーの記事には、bodyに「category-社会」というクラス名が付与されます。 <body class=”category-社会”> こんな感じ。 おや?これなら記事のカテゴリーによって、表示が切り替えられるじゃん! これは名案! ということで実装してみました。以下のページに飛んでみると分ると思いますが、記事によってサイドバーの一番下(スマホだとページの一番下)のオススメ記事のラインナップが変化していると思います。[]括弧内はカテゴリー名です。 [洋楽]ダウ

    【はてなブログ】記事のカテゴリーによってオススメ記事を切り替える方法
    gattolibero
    gattolibero 2016/07/06
    【はてなブログ】記事のカテゴリーによってオススメ記事を切り替える方法
  • CSSではてなブログをカスタマイズしてみよう

    ※この記事を書いた後に再度カスタマイズをしてしまったので、後で書き換える予定です。 カスタマイズ記事をお探しの方はこちらへどうぞ↓↓ 「カスタマイズ」カテゴリーの記事一覧 | SHIROMAG ブログのデザインを一新してみました 当ブログのデザインをリニューアルしました。今回は、ブログのデザインをカスタマイズする方法を紹介します。 テーマをインストールすると簡単にデザインを変えることはできますが、他のブログとかぶってしまいます。自分でカスタマイズして、他のブログと差別化してみましょう。 簡単にカスタマイズができるデザインテーマも作ったので、こちらを使うのもオススメです。カスタマイズ用のCSSはすでに記述されているので、コピペだけで簡単にカスタマイズできる便利なデザインテーマです。 はてなブログの超便利なデザインテーマ「Brooklyn」を作りました | SHIROMAG 見出しのカスタマイ

    CSSではてなブログをカスタマイズしてみよう
  • はてなブログの超便利なデザインテーマ「Brooklyn」を作りました

    3日ほどブログを書いてませんでしたが、その間テーマを作ってました。 その名も「Brooklyn」。 デモ用のブログも作成したので、どんなデザインなのか見てみて下さい。 Brooklyn サンプルエントリー – Brooklyn ぜひ、スマホとPC両方で確認してみて下さい。 デモページはタイトルが英語ですが、シンプルなので日語でもイケると思います。 テーマストア - Brooklyn – http://blog.hatena.ne.jp/-/store/theme/6653586347155924442 タイトルに超便利って書いてますが、このテーマは何と!グローバルナビ(タイトル下のメニュー)とシェアボタン、読者登録ボタンを追加するためのCSSをすでに記述してあるのです!さらに、WEBフォントの「open sans」も記述済みです。 面倒でややこしいCSSの設定は一切不要!カスタマイズがめ

    はてなブログの超便利なデザインテーマ「Brooklyn」を作りました
    gattolibero
    gattolibero 2016/03/28
    あとで熟読
  • 1