タグ

ブックマーク / mojix.org (3)

  • ウラ・アオゾラブンコ これぞ「情報デザイン」のお手本 - モジログ

    ウラ・アオゾラブンコ http://uraaozora.jpn.org/ 著作権の切れた昔の文学作品などを公開している「青空文庫」という素晴らしいプロジェクトがあるが、この「ウラ・アオゾラブンコ」は、<インターネットの電子図書館青空文庫を、より利用しやすいものとなるよう手助けする目的>で作られたサイトだ。 このサイトがすごくよくできていて、文学が好きな人はもちろん、それほど文学が好きというほどでもない人でも、えんえんクリックして読ませてしまうような魅力がある。 トップには作家の顔写真が並んでいて、そのどれかをクリックすると、作家別のページになる。例えば、横光利一(よこみつりいち)のページを見てみよう。 ウラ・アオゾラブンコ - 横光利一 http://uraaozora.jpn.org/yokomitsu.html まず冒頭に数行の解説文があるのだが、これが実によくまとまっていて、ウィキ

  • 群集がいつも賢いとは限らない 「Wisdom of Crowds」の成立条件 - モジログ

    O'ReillyのエディターがDiggのCSSをパクったという疑いで、Diggで糾弾されるという事件が先ごろ起きた。 Digg - O'Reilly writer Steve Mallett has stolen digg's code http://digg.com/security/O_Reilly_writer_Steve_Mallett_has_stolen_digg_s_code これに対して、まもなくO'Reilly側から説明が出た。 O'Reilly Radar - Digging The Madness of Crowds http://radar.oreilly.com/archives/2006/01/digging_the_madness_of_crowds_1.html 実情は、直接パクったわけではなく、彼が使っていたツールの元を辿っていくと、DiggのCSSに行き

    ggg123
    ggg123 2009/06/10
    本当に自分で考えられるジャンルって、じつは少ないと思うんだけど。でも見識のある意見からは方法を見ることが出来ると思う。なんか市場原理みたいのと集合知って近藤されてる気が。
  • 梅田望夫進化論 - モジログ

    先日ITmediaに載った梅田望夫インタビューがすごい反響だ(はてなブックマークのページから、関連ページが辿れる)。特にネガティブな反応が実に多くて、これは私もひとこと書いておきたいと思ったので、書くことにする。 最初に結論を書くと、「梅田望夫はだんだん自然体になっている」んだと私は思う。いまの梅田さんのほうが、おそらく来の梅田さんの姿だ。 『ウェブ進化論』のときの梅田さんは、主にネット側(「あちら側」)に立って、そこからリアル側(「こちら側」)を「啓蒙」する立場だった。 当時の日では、いまよりもネットに対する疑いやマイナスイメージがまだ強かったし、グーグルの圧倒的な強さやその意味なども、一般レベルではそれほど知られていなかった。この状況で、『ウェブ進化論』はグーグルをはじめとするウェブの新技術、それが切りひらく新しい社会を一般に知らしめるという役割があった。だからここでの梅田さんは、

  • 1