タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

経済と国家に関するh_nakのブックマーク (1)

  • ピケティと主権国家 : 池田信夫 blog

    2015年01月04日18:06 カテゴリ法/政治 ピケティと主権国家 ピケティは、レジオン・ドヌール勲章を拒否した。「名誉ある人を決めることが政府の役割だとは思わないからだ」という。ここには彼の国家観がよくあらわれている。『21世紀の資』の冒頭に掲げられているのは、フランス人権宣言の第1条である。人は自由かつ権利において平等(egaux en droits)なものとして生まれ、生存する。社会的差別は、共同の利益に基づくものでなければ設けられない。ここにいう平等は、日人のイメージする結果の平等ではなく、すべての人が等しく同じ人権をもっているという同等性である。これは今では自明にみえるかもしれないが、1789年にはそうではなかった。特定の国にも身分にも依存しない人権という概念は、それまでヨーロッパにはなかった。 バークは、このような普遍的な人権という思想を批判した。すべての人間が「同じ人

    ピケティと主権国家 : 池田信夫 blog
    h_nak
    h_nak 2015/01/07
    "資本が国家から自由になってオフショアに集まると,可処分所得の不平等は拡大し,財政をおびやかす""ピケティは経済システムとしての資本主義は守るべきだとしつつ,国家を守るために「グローバルな資本課税」を提案"
  • 1