タグ

音楽に関するh_nakのブックマーク (56)

  • ジャズ・ギタリストの脳スキャンから「ゾーン状態」に到達する秘訣がわかる 最新研究結果 - amass

    man plays guitar while his EEG is recorded - John Kounios/Creativity Research Lab/Drexel University, CC BY-ND ジャズ・ギタリストの脳スキャンから「ゾーン状態」に到達する秘訣がわかったという。「ゾーン」は集中力が非常に高まり、自分の感覚だけが研ぎ澄まされ、活動に没頭できる特殊な意識状態のことを言います。米ドレクセル大学のクリエイティビティ・リサーチ・ラボは、フィラデルフィアのジャズ・ギタリストたちと共に「ゾーン」についての新しい研究を行いました。それによると、「ゾーン状態」に到達するためには、まず専門知識を身につけ、そのうえで、その知識を解き放ち、考えすぎないようにしなければならないことがわかったという。 研究チームは、フィラデルフィアのジャズギタリスト32人を集めました。彼らの経験

    ジャズ・ギタリストの脳スキャンから「ゾーン状態」に到達する秘訣がわかる 最新研究結果 - amass
    h_nak
    h_nak 2024/04/23
    "「ゾーン状態」に到達するためには、まず専門知識を身につけ、そのうえで、その知識を解き放ち、考えすぎないようにしなければならない" チャーリー・パーカーも似たようなことを言っていたらしい。
  • 【インタビュー】ZAZEN BOYS、待ちに待った12年ぶりのアルバム『らんど』遂にリリース! 向井秀徳がおおいに語る-rockinon.com|https://rockinon.com/interview/detail/208578

    【インタビュー】ZAZEN BOYS、待ちに待った12年ぶりのアルバム『らんど』遂にリリース! 向井秀徳がおおいに語る 前作『すとーりーず』から約12年もの歳月を経て、ZAZEN BOYSのニューアルバム『らんど』が遂にリリースされた。アルバムに先駆けて公開された衝撃の新曲“永遠少女”のミュージックビデオを、あなたは観ただろうか。凄惨極まりない戦時の情景を、どこまでも生々しく描き切ったナンバーである。ところが、記事を読み進めてもらえばわかるように、この楽曲は昨今の世界で起こっている痛ましい戦争の現実に触発されて生み出された曲ではなかった。そこには、サウンドと感情が織り成す我々の音楽体験に向き合い続け、どこまでも愚直に誠実に表現を研ぎ澄ませるZAZEN BOYSの姿があったのである。だからこそ“永遠少女”は時代に刺さった。ZAZEN BOYSは徹底して己の感性に正直に音を鳴らし、リスナーと

    【インタビュー】ZAZEN BOYS、待ちに待った12年ぶりのアルバム『らんど』遂にリリース! 向井秀徳がおおいに語る-rockinon.com|https://rockinon.com/interview/detail/208578
    h_nak
    h_nak 2024/02/02
    "これは運動だ、私の健康法なんだって、言い訳してるんだよ!" DANBIRAいいよね。《健康のためにぶんぶん回す》は自分もなんかグッときた。
  • こういうのが好きなんでしょ…?「変拍子」が超かっこいいおすすめ曲10選+α | Music Lesson Lab

    リズムは音楽を構成する最も重要な要素です。リズムの強弱が繰り返される単位を「小節」といい、1小節の中で何回ビート(拍)を感じられるかで「拍子」というものが決まります。 世の中のほとんどの曲は2拍子、3拍子、4拍子の「単純拍子」です。これらのリズムは人間にとって自然で、とても馴染みが良いものですよね。 しかし中には、どういうわけかワザワザ自然なリズムを崩し、人間にとって自然には感じられない変なリズムで演奏される曲というものが稀にあります。変拍子とは、簡単にいうとそういう「変なリズム」のことです。 音楽に興味を持ってたくさんの曲を聴いたり、楽器の演奏を始めると、いずれ普通の拍子の曲では物足りなくなります(断言)。ひとたび足を踏み入れれば底なし沼。追いかけても追いかけても見失うリズム。多くの音楽家が挑戦し、そして散っていった変拍子の世界は、人類のロマンなのかもしれません。 ここでは、音楽好きを惹

    こういうのが好きなんでしょ…?「変拍子」が超かっこいいおすすめ曲10選+α | Music Lesson Lab
    h_nak
    h_nak 2021/09/16
    コメント欄にTOOL、ZAZEN BOYS、DCPRG、ドン・エリスの名前を確認して満足したので仕事に戻ります。
  • スクエアプッシャーの超ベーシスト論 ジャコからメタリカまで影響源も大いに語る | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    スクエアプッシャーことトム・ジェンキンソンのデビュー作『Feed Me Weird Things』がリリース25周年を迎えた。1996年にエイフェックス・ツインことリチャード・D・ジェイムスによるレーベル、Rephlexよりリリースされた作は革新的だった。高速で複雑なドラムンベースのビートに耳を奪われるが、そこに生演奏のエレクトリック・ベースを併せたサウンドは今でも唯一無二だ。 ここでのトム・ジェンキンソン自身のベーシストとしての存在感はすさまじいものがある。単純にテクニックが尋常ではないのだ。それがビートとオーガニックに組み合わされている。スクエアプッシャーの作品を改めて聴き直してみると、ループのビートの上で即興演奏しているレイヤー的な作りではなく、それぞれの楽器が有機的に絡み合っていて、セッション的な作りになっている。恐ろしいことにそれはデビュー作の時点で完成されていた。今から25年

    スクエアプッシャーの超ベーシスト論 ジャコからメタリカまで影響源も大いに語る | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    h_nak
    h_nak 2021/06/09
  • 「音楽の好みは、その人の考え方や行動を示す」 研究結果 - amass

    科学者たちは「音楽の好みは、その人の考え方や行動を示す」と言っています。最近The Hillによって引用された、Austa Somvichian-Clausenの2015年の研究論文より。 音楽の好みと認知スタイル(※どのように情報を処理するのを好むか)の関連性についての研究では、リスナーが好む音楽のタイプが日常生活において、より温かみのある共感的であるか、あるいは冷静に論理的であるかどうかに関係していると考えられています。 「複数の心理学的研究により、音楽の好みは実際に私たちの認知スタイルや、私たちが周りの世界について考え、反応する方法に関連しているという考えが支持されています。 ある研究では、好みの音楽ジャンルと共感能力との間に関連性があることが示されており、サンプル全体の結果では、共感レベルはジャンル内でも好みと関連していることが示されています。研究の著者らが説明しているように、共感

    「音楽の好みは、その人の考え方や行動を示す」 研究結果 - amass
    h_nak
    h_nak 2021/04/21
    "共感する傾向のある人は、R&Bやソフトロックなどのメロウな音楽を好み、ヘヴィメタルやハードロックなどの激しいジャンルを好む人は、共感よりも、より体系的または論理的思考を好む傾向"
  • 音楽の快感は「アルコールと同じ脳領域」で発生していたことが判明 - ナゾロジー

    音楽の快感は、アルコールや薬物と同じ脳領域で生じていることが判明しました。 カナダ・マギル大学の神経科学研究チームは、fMRI(機能的磁気共鳴画像法)とTMS(経頭蓋磁気刺激)を用いて、脳内におけるポップミュージックの影響を調査。 脳の報酬経路を刺激することで、音楽による快感やモチベーションが高まることが分かりました。 これは聴覚と報酬領域の間のコミュニケーションが、音楽に喜びを感じる理由であることを脳科学的に実証した初の研究となります。 研究は、3月29日付けで『JNeurosci』に掲載されました。

    音楽の快感は「アルコールと同じ脳領域」で発生していたことが判明 - ナゾロジー
    h_nak
    h_nak 2021/03/31
    "聴覚と報酬領域の間のコミュニケーションが、音楽に喜びを感じる理由であることを脳科学的に実証した初の研究"
  • 特集:世界のクラブ・シーンで注目を集める中南米産音楽、クンビアとは? - CDJournal CDJ PUSH

    ジョー・ストラマーが晩年に、こよなく愛していたクンビア。レゲエにも相通じる、もっさりとした2拍子のビートを基調とした、この中南米産のダンス・ミュージックが、クラブ・シーンを中心に、今、にわかに注目を集めつつあります。今回の特集では、世界中に存在する未知なる音楽の数々を積極的に紹介する音楽ライター、大石 始氏をナヴィゲーターに迎え、中毒性の高い魅惑のダンス・ミュージック、クンビアの魅力に迫ってみたいと思います。 中南米一帯で聴かれている音楽にクンビアがある。その特徴は、シンプルでもっさりとした2拍子のビート。単調ではあるけれど、聴き続けるうちに妙な中毒症状が出てくる、そんなビートだ。中南米のスペイン語圏の国々ではこのクンビアが当に大人気で、レゲトンやメレンゲ、サルサと同じようにそこいら中でかかっている。僕は昨年3ヵ月ほど南米を旅していたのだが、その時もそこいら中でイヤというほど耳にして、か

    特集:世界のクラブ・シーンで注目を集める中南米産音楽、クンビアとは? - CDJournal CDJ PUSH
    h_nak
    h_nak 2021/02/05
    "クンビアももともとは西アフリカのギニアから連れてこられた黒人奴隷が持ち込んだ“クンベ(Cumbe)”というダンスがルーツ" "その特徴は、シンプルでもっさりとした2拍子のビート"
  • ブライアン・イーノが語る、ポストコロナ社会への提言とこれからの音楽体験 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    2020年に音楽活動50周年を迎えたブライアン・イーノは、多くの顔を使い分けながら新しい歴史を切り拓いてきた。70年代からポップ音楽にアートの前衛精神を持ち込み、近年最注目されているアンビエント・ミュージック=環境音楽の概念を確立。デヴィッド・ボウイのベルリン三部作に貢献し、プロデューサーとしてトーキング・ヘッズやU2などに携わり、映画テレビ番組のスコアでも輝かしい功績を残してきたほか、インターネットの普及を牽引したWindows95の起動音や、iPhoneの自動音楽生成アプリ「Bloom」の制作などを通じて、科学やテクノロジーの領域にまで影響をもたらしている。リベラルな現代思想家としても知られるイーノは、パンデミックに見舞われた2020年に何を考え、どのような未来を思い描いているのか? ※この記事は2020年12月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.13』に掲

    ブライアン・イーノが語る、ポストコロナ社会への提言とこれからの音楽体験 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    h_nak
    h_nak 2021/01/06
    "鉛筆を使うときは、身体を大きな脳として使っている" "世界中からの情報は受け入れるけど、自分の身体から得られる情報は無視する"
  • サカナクション山口一郎が回答「CDとサブスクで収入の差はある?」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース

    サカナクションの山口一郎が、TOKYO FMのレギュラー番組に出演。リスナーから届いた質問に、タブー無しで答えました。そのなかから、「CDとサブスクで収入の差があるのですか?」に対する山口の回答を紹介します。 (TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK! サカナLOCKS!」7月10日(金)放送分) ◆CDとサブスクで、アーティストのみなさんは収入の差があるのですか? 再生数によって変わるのでしょうか?これは、非常に難しいお話ですね。まずCDっていうのは……例えばアルバムが3千円だとするじゃないですか。簡単に言うと、3%が著作権印税なんですよ。作詞1.5%、作曲1.5%。この3%で3千円だと、著作権印税が90円になりますよね。90円をメンバー5人だとすると、5で割るわけですよ。だから、1人頭いくらだ……? 18円とか。1人20円くらいになるんですね。それが著作権印税になるわけです。

    サカナクション山口一郎が回答「CDとサブスクで収入の差はある?」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース
    h_nak
    h_nak 2020/07/15
    "サブスクリプションを自分で曲を作って自分で配信して()自分たちでやっていたら、全然食べていけちゃうみたいな。だけど、僕らみたいに原盤権を持っていなくて、中堅だったりすると、サブスクでの収入はほぼ無い"
  • アフロ・ビートを創造した伝説的ドラマー、トニー・アレンが死去 - amass

    アフロ・ビートを創造した伝説的ドラマー、トニー・アレン(Tony Allen)が死去。フランスの新聞フィガロなどによると、彼のマネージャー、エリック・トロセットはアレンがパリで4月30日に亡くなったと発表。「正確な死因は分かっていません。彼は体調がよかったので、突然でした。午後1時に彼と話したが、その2時間後に彼は病気になり、ポンピドゥー病院に運ばれ、そこで亡くなりました」と述べ、また新型コロナウイルスには感染していないと付け加えています。アレンはパリ近郊のクルブボアに住んでいました。トニー・アレンは79歳でした。 トニー・アレンはナイジェリアのラゴス生まれ。マックス・ローチやアート・ブレイキー等ジャズ・ドラマーの演奏に触発され活動を開始。1964年にフェラ・クティのバンドのオーディションに受かり、彼とともに活動するようになる。フェラ・クティの右腕的存在で、四半世紀もの間その屋台骨を支えた

    アフロ・ビートを創造した伝説的ドラマー、トニー・アレンが死去 - amass
    h_nak
    h_nak 2020/05/02
    えええー!衝撃。Blue Noteで見といてよかった。最高だった。握手してもらった。
  • 「ロックと日本の65年」 第1章 日本にロックンロールが伝来した瞬間|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

    におけるロックの成り立ちを、洋楽の輸入と並行して、その最初から現在まで網羅した評論は異例。昭和と平成の名作アルバム100枚も楽しめる。

    「ロックと日本の65年」 第1章 日本にロックンロールが伝来した瞬間|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
    h_nak
    h_nak 2020/01/24
    "「Drillspin」で掲載していた長期連載、「ロックと日本の60年」の再掲載かつ増強版「ロックと日本の65年」" ビル・ヘイリー, エルヴィス・プレスリー
  • Music Festivals 2022 | USA, Europe, Canada, UK | Music Festival Wizard

    About UsWe love music festivals as much as you do. Music Festival Wizard is dedicated to covering the scene, the experience, and the music with news, lineups, reviews, and commentary. See you this summer somewhere down the nomad road.

    h_nak
    h_nak 2020/01/18
  • Home - Fela Kuti

    1938Olufela Olusegun Oludoton Ransome-Kuti - Fela - is born on 15 October in Abeokuta, a town fifty miles north of Lagos.1946Fela begins learning the piano, encouraged by his father, who believes studying music is an essential part of a good education.1954On a visit to Lagos, Fela meets Jimo Kombi Braimah, known to everyone as JK, who will become his life-long friend and confidant.1955Fela’s fathe

    Home - Fela Kuti
    h_nak
    h_nak 2019/11/30
    アフロビートの創始者フェラ・クティ(Fela Kuti)のサイト http://amass.jp/128518/
  • 世界の音楽市場の足を引っ張っているのは、日本の音楽業界だった(柴 那典) @gendai_biz

    4月3日、世界最大の音楽ストリーミング配信サービス「Spotify(スポティファイ)」がニューヨーク証券取引所に上場した。ストリーミングによって、世界の音楽市場はどれだけ回復したのか? アーティストはビッグデータをどう活用しているのか? 『ヒットの崩壊』著者で音楽ジャーナリストの柴那典さんが考察する。 急成長を遂げる世界の音楽市場 今、世界全体の音楽市場が大きな成長を見せている。そして、日だけがそこから取り残されている。 国際レコード産業連盟(IFPI)の発表によると、2017年のグローバルな音楽市場は前年に比べて8.1%増加し、約173億ドルとなった1。 2015年の3.2%増2、2016年の5.9%増3に続き、3年連続で市場が拡大。さらなる大幅増となり、過去10年で最高額を記録した。 この数字は、1999年以降落ち込みを続けてきた音楽市場が2014年を底に明らかな回復期に入ったことを

    世界の音楽市場の足を引っ張っているのは、日本の音楽業界だった(柴 那典) @gendai_biz
    h_nak
    h_nak 2018/04/26
  • 100を超える主要な音楽メディアの「2017年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 - amass

    100を超える主要な音楽メディアの「2017年の年間ベスト・アルバム」を集計。ベスト・アルバム集計サイトAlbum of the Yearが集計版「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表しています。 ※各メディアの「2017年の年間ベスト・アルバム」のリストを、1位は10ポイント、2位は8ポイント、3位は6ポイント、TOP10入りは5ポイント、TOP25入りは3ポイント、その他ランクインは1ポイントというルールをもとにポイント化して集計したもの。 ※リストは現時点のもの。今後も、サイトAlbum of the Yearの集計対象メディアが「2017年の年間ベスト・アルバム」を発表した場合、そのリストをもとにしたポイントが各アルバムに加算されます。 50. Spoon / Hot Thoughts 49. Stormzy / Gang Signs & Prayer 48. Pr

    100を超える主要な音楽メディアの「2017年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 - amass
    h_nak
    h_nak 2017/12/26
  • 英MOJO誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 - amass

    50. Wrongtom & The Ragga Twins - In Time 49. The War on Drugs - A Deeper Understanding 48. Father John Misty - Pure Comedy 47. Roger Waters - Is This the Life We Really Want? 46. Mogwai - Every Country's Sun 45. Wolf Alice - Visions of a Life 44. Kate Bush - Before the Dawn 43. Shabazz Palaces - Quazarz: Born on a Gangster Star 42. Foo Fighters - Concrete and Gold 41. Endless Boogie - Vibe Killer

    英MOJO誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 - amass
    h_nak
    h_nak 2017/11/22
    1. LCD Soundsystem - American Dream /23. Songhoy Blues - Resistance /26. Tony Allen - The Source /32. Tamikrest - Kidal /40. Beck - Colors
  • 英Uncut誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP75」を発表 - amass

    75. Ryan Adams - Prisoner 74. Feist - Pleasure 73. Aldous Harding - Party 72. Jason Isbell & The 400 Unit - The Nashville Sound 71. David Rawlings - Poor David's Almanack 70. Perfume Genius - No Shape 69. Sparks - Hippopotamus 68. Floating Points - Reflections - Mojave Desert 67. The Magnetic Fields - 50 Song Memoir 66. Crescent - Resin Pockets 65. Real Estate - In Mind 64. Blanck Mass - World Eat

    英Uncut誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP75」を発表 - amass
    h_nak
    h_nak 2017/11/22
    1. LCD Soundsystem - American Dream /54. Tinariwen - Elwan
  • 2017年 定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査|ICT総研【ICTマーケティング・コンサルティング・市場調査はICT総研】

    ■ 定額制音楽配信サービス利用者数は2016年に1,420万人、2018年に2,000万人を突破 ■ 定額制音楽配信サービスの有料サービス利用率は8.5%、無料サービス利用率は9.9% ■ 利用者数トップはApple Music、以下LINE MUSICAmazon Prime Musicが続く ■ 顧客満足度トップ3は、Apple Music、レコチョク Best、Spotify 株式会社 ICT総研 (東京都千代田区)は2月8日、「2017年 定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査」の概要をまとめた。 ■ 定額制音楽配信サービス利用者数は2016年末1,420万人、2018年末に2,000万人を突破 日における音楽配信サービスは1990年代に一部のサイトで実験的に始まり、その後2000年代に入って携帯電話向けに「着うた」などのサービスが普及しユーザーに浸透してきた。2013年頃

    2017年 定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査|ICT総研【ICTマーケティング・コンサルティング・市場調査はICT総研】
    h_nak
    h_nak 2017/06/27
    【2017年 定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査】"定額制音楽配信有料サービス利用者は374人(8.5%)、無料サービス利用者は436人(9.9%)" "利用者数トップはApple Music、以下LINE MUSIC、Amazon Prime Musicが続く"
  • interview with Squarepushaer(Tom Jenkinson) | ele-king

    90年代、エイフェックス・ツインが発見した才能としてまず挙がるのは、マイケル・パラディナスとトム・ジェンキンソンのふたりだが、こと後者に関して格別なインパクトがあったことは、1996年のスクエアプッシャーのデビュー・アルバムの裏ジャケに掲載されたノートを読めばわかる。リチャード・D・ジェイムスは、トム・ジェンキンソンとの最初の出会いについて次のように記している。「次に僕が感じたのは、僕の両耳の骨を同時に打ち、そして10の大麻煙草をまき散らしながら空気を圧縮し、光速において隣の部屋から伝わるモノフォニック音波のごときファジーなヴァイブだった」 なんのことだかさっぱりだが、とにかく衝撃だったのだ。 トム・ジェンキンソンの、スクエアプッシャー名義としては14枚目のアルバム(編集盤を入れると15枚、カオスAD名義を加えると16枚目の)『ダモジェン・フューリーズ』が4月21日にリリースされる。全曲

    interview with Squarepushaer(Tom Jenkinson) | ele-king
    h_nak
    h_nak 2017/06/05
  • ロングインタビュー:スクエアプッシャー

    ロングインタビュー:スクエアプッシャーハードからソフトへ。楽器とテクノロジーの狭間に身を置き続けること 「つまり、手っ取り早いコンピューターって技術が存在する、その実情に対して、ほとんどもうゾッとさせられることがあるっていう。でも、それと同時に僕はテクノロジーの側面に興味をそそられずにいられないわけで」 彼の音の中にある皮肉めいたニュアンスは、こうした自己矛盾を俯瞰することからくるのだろうか。血の通った「フィジカルな表現」と、そうでないもの の境を定義するのは、時代を追うごとに難しくなる。肉体的な手法によるテクノロジカルな表現もあるだろうし、100%テクノロジーでフィジカルな表現を実 現するというのは、現代ではひとつ普遍的、宿命的な命題といえる。スクエアプッシャーは、テクノ黎明期だった20年以上前からそうしたジレンマと正面から 対峙し、両極を行き来する激しいエネルギーの中で作品を産み出して

    ロングインタビュー:スクエアプッシャー
    h_nak
    h_nak 2017/06/05
    Squarepushaer