タグ

報道と歴史に関するhanamizuruzuruのブックマーク (2)

  • 1.17 再現/阪神・淡路大震災:朝日新聞デジタル

    1995年1月17日午前5時46分。 あのとき、もし私たちの手元にスマートフォンがあったなら、阪神・淡路大震災はどう伝えられただろう。 地震発生後に起きた事象を時間ごとに、当時の写真や動画で追いながら、あの日を再現する。 ※ページ内には当時の被害に関する映像・音声を使用しています。

    1.17 再現/阪神・淡路大震災:朝日新聞デジタル
  • チェ・ゲバラ没後50年、遺体と対面した当時のAFP特派員の記事

    1967年10月10日にAFPのマルク・フッテン特派員が撮影したチェ・ゲバラの遺体の写真。当時ゲバラの遺体が置かれていたボリビア・バジェグランデにある小屋の同じ流し台の前で(2017年9月30日撮影)。(c)AFP/AIZAR RALDES 【10月8日 AFP】1967年10月10日、南米ボリビアの小さな町に仮設された遺体安置所で、同国軍はマルクス主義者の伝説的革命家、エルネスト・ゲバラ(Ernesto Guevara)──通称チェ・ゲバラ(Che Guevara)の遺体を報道陣に公開した。 キューバ革命の英雄の最期を伝えるため、同国の政府所在地ラパス(La Paz)から南東へ約700キロ離れたバジェグランデ(Vallegrande)へ飛んだ報道陣の中に、AFPのマルク・フッテン(Marc Hutten)特派員(2012年死去)がいた。 ボリビア軍は当時、ゲバラは新たな民衆蜂起を起こそう

    チェ・ゲバラ没後50年、遺体と対面した当時のAFP特派員の記事
  • 1