タグ

ブックマーク / www.haradesugi.com (159)

  • 1月の丹沢 塔ノ岳山頂は想像以上に寒かったです - はらですぎ

    久しぶりに土日が休みになり、それなら標高2017.1mの雲取山に2017年1月に登ろうとテント泊登山を検討したものの、僕が登山の際にいつもチェックしている山の天気予報によれば、午前中の天候があまりよくなく雪や雷などの可能性があるということで、久しぶりの登山には少々リスクが高いかなと思い断念。 せっかくなので、これまで何回か登っている丹沢の塔ノ岳に登ることにしました。 早朝に自宅を出発し、大倉に到着したのが朝の6時過ぎ。 これまで塔ノ岳は3回登っていて、冬の塔ノ岳は今回が初めて。 準備を済ませて6時半くらいに出発。登山口を目指します。 いつもの丹沢クリステルを撮影して、塔ノ岳登山のスタートです。 丹沢の朝 少し歩いてきたところで陽が昇ってきました。 木々の隙間から太陽の光が差し込んできて、蒼とした樹林帯に朝がやってきます。 山頂で迎える朝も素晴らしいものがありますが、こういう朝もまた山の醍

    1月の丹沢 塔ノ岳山頂は想像以上に寒かったです - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2017/01/21
    本当は雲取山に登りたかったのですが色々ありまして近場の丹沢を選びました。
  • 夏までに痩せたい僕のダイエット計画 - はらですぎ

    インターネットや書籍や雑誌などで色々と調べていくにつれ、痩せるための考え方というのは非常にシンプルで、世の中に溢れる手を替え品を替えのダイエットに踊らされる必要などこれっぽっちもないのだなということが分かってきました。 体重の増減はカロリー収支 人間の体重の増減は「カロリー収支」によるところが大きいと言われています。 その人の体が1日に必要とするカロリーに対して、どれだけのカロリーを摂取したかによって体重は増えたり減ったりします。 僕がいつまでたっても痩せられないのは、自分の消費カロリー以上の事やお菓子、ビールやビール、またはビールなどを摂取しまくり、カロリー収支がプラスになっているからであります。 痩せるためには「べる量を減らす」または「べた分だけ動く」 これが分かってはいるけどなかなか実践できないダイエットの真髄です。ではこれをどのようにして実行すれば良いのかを実際に考えてみたい

    夏までに痩せたい僕のダイエット計画 - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2017/01/08
    今年こそは引き締まった体を手に入れたい!
  • 夏までに痩せたい僕の筋トレメモ - はらですぎ

    筋トレを約半年続けてきました。 これまでネットやなど、さまざまなメディアから情報収集をして、試行錯誤しながら現在もトレーニングは続いています。 残念ながら当初想定していた基礎代謝を向上させて痩せやすい体を手に入れるという目論見は外れてしまい、筋肉はついたもののなかなか痩せずに腹は出たままという状況であります。 体重が減らない理由は簡単で、消費カロリーよりも摂取カロリーが多いからです。 やはり引き締まった体を手に入れるには、ハードなトレーニングを維持したまま、栄養バランスを考慮した適度な量の事と、継続的な有酸素運動が不可欠なんだろうなあというのが現在の認識です。 ・・・というわけで引き締まった体への道は、まだまだ道半ばではありますが、これまでの反省と自分自身の頭の中を整理するために、筋トレとダイエットについて簡単にまとめてみたいと思います。 各所おかしなところや間違いなどがありましたらコ

    夏までに痩せたい僕の筋トレメモ - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2017/01/05
    筋トレについて書いてみました。
  • イケハヤ氏が企画に関わっている「絶対に死なないシェアハウス」について思ったこと - はらですぎ

    イケハヤ氏の元書生である矢野大地氏がクラウドファンディングで、新たに建設予定のシェアハウスの資金(350万円)を調達しようとしているようです。 このシェアハウスは月額5万円の賃料を払えば「絶対に死なない」というコンセプトで運営を予定しているようで、クラウドファンディングのページを見てみると、絶対に死なない理由として以下の7つの項目を挙げていました。 矢野大地氏が提唱する「絶対に死なないシェアハウス」の住人が絶対死なない7つの理由 契約野菜、米によって絶対に死なない 契約薪によって絶対死なない エネルギーの自活システムによって絶対死なない 最新のBIMを活用した建築によって絶対死なない 仕事がある(ライティング、まちづくり関係、農業の季節バイトなど)ことで絶対に死なない 農機具、自転車などのシェアがあることで絶対に死なない 地下貯蔵庫があることで絶対に死なない どうやら家賃の中に生活を支援す

    イケハヤ氏が企画に関わっている「絶対に死なないシェアハウス」について思ったこと - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/12/25
    お金を集める前にシェアハウスの詳細を公開してほしいです。
  • ニンテンドークラシックミニが届いたので開封して遊んでみた - はらですぎ

    僕とファミコンの出会いは確か小学校3年生くらいの頃(だったと思う)。 友達の家に遊びに行った際に遊んだファミコンがどうしても欲しくなり、母にねだってねだって、その年のクリスマスに買ってもらいました。ファミコン体と、ソフトは僕と妹で1ずつで、僕がマリオブラザーズで、妹はナッツ&ミルク。 今遊べば数分で飽きてしまいそうなゲームをアホみたいにプレイしていた記憶があります。特にマリオブラザーズは妹と一緒によく遊びました。 ニンテンドークラシックミニの発売を知りすぐさまAmazonで注文 ニンテンドークラシックミニの発売を知ったのは、はてブだったかヤフーニュースだったかよく覚えていませんが、Amazonで予約注文できるのを確認できた瞬間に迷わず注文ボタンをクリック。 11月10日の発売日に到着予定でしたが、指定した時間に家に帰ることができず、日曜日にようやく受け取ることができました。 さっそく開

    ニンテンドークラシックミニが届いたので開封して遊んでみた - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/11/13
    コントローラーが小さくて操作しづらいですが、懐かしくて非常に楽しいです。
  • 自宅でできるフラットベンチとダンベルを使った様々な筋トレ - はらですぎ

    そこそこの重量のダンベルとフラットベンチがあれば、自宅でもそれなりに鍛えることができます。 フラットベンチがあるとどのようなトレーニングができるのか? 僕がYoutubeでいつも参考にしているkatochanさんの動画からフラットベンチとダンベルでできる様々なトレーニングを紹介してみたいと思います。 どれも普段僕が参考にしてやっている筋トレの種目になります。 ※katochan以外の動画も含まれています ダンベルベンチプレス(大胸筋) 分厚い胸を作るための大胸筋トレーニングは床に寝そべってやってもいいですが、ベンチがあると腕の可動域が広くなって、より大胸筋に負荷をかけやすくなります。 大胸筋以外にも上腕三頭筋などの筋肉を動員してダンベルをプレスする動作になるため、割と重たい重量を扱える種目になります。 ダンベルフライ(大胸筋) ダンベルプレスと同様に大胸筋を鍛えるトレーニングです。 ダンベ

    自宅でできるフラットベンチとダンベルを使った様々な筋トレ - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/10/22
    書きました。
  • 大さん橋でイタリアの豪華客船「コスタビクトリア」の出航を見送る - はらですぎ

    今年のゴールデンウィークは、山の天気が思わしくなく、残雪期の北アルプスに登ることができなかった。 その代わりにというわけではないが、最近新しく購入したデジタル一眼レフのD750を持って近場をウロウロと撮影して歩いている。なかなか思うように使いこなせていないが・・・。 そんなわけで、今日は停泊中のイタリアの豪華客船コスタビクトリアの出航を見送るために大さん橋に行ってきた。 みなとみらいの反対側にある野毛を散策 コスタビクトリアは16:00出航予定のため、昼過ぎくらいに桜木町へ移動し、まずはみなとみらいの反対側の野毛を散策してみた。 これでもかというオヤジギャグがメニューに盛り込まれた三陽。 当にくだらない店である。 またそのうち行こうと思う。 都橋商店街。 別名「ハーモニカ横丁」というらしい。 この辺に来るのは初めて。 撮影は夜のほうがいいような気がした。 入り口がない・・・。 野毛のお店

    大さん橋でイタリアの豪華客船「コスタビクトリア」の出航を見送る - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/05/08
    いつかのんびり船旅を楽しみたいです。
  • 早朝の江の島で野良猫たちと戯れる - はらですぎ

    とある日曜日の早朝。天気は快晴。 家でゴロゴロ寝ているのはもったいないと思い、カメラをバッグに入れて、車に乗り込んだ。目的地は江の島。 江の島に到着したものの、時間が早すぎて駐車場(湘南なぎさパーク)がまだ開いていない。湘南なぎさパークは1日の上限金額が決まっていて、安心して使える駐車場であるため、車はそこに停めようと考えていたが、まさか営業時間があるとは・・・。 どうやら湘南なぎさパークは、7〜8月以外は朝7:30からの営業開始のようで、駐車場が開くまでまだ30分くらいある。 僕は仕方なく近くの1時間400円(上限なし)のコインパーキングに車を停めた。 江の島のたち 青銅の鳥居の前でさっそく2匹のに遭遇。 どちらも目の具合が悪そうな感じ。 青銅の鳥居をくぐる。 弁財天仲見世通りを歩いていると、動きの素早そうなシロクロトビと、ズッシリとした重量感のあるキジトラに遭遇した。 シュキィィー

    早朝の江の島で野良猫たちと戯れる - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/05/04
    猫の撮影は早朝がおすすめです。
  • 一眼レフとレンズの保管用に「アイポーの防湿庫」を買ってみた - はらですぎ

    カメラとレンズを保管するための防湿庫を購入した。 これまで一眼レフや交換レンズは部屋のどこかに放置というのが、僕のカメラ機材の保管方法だった。 しかし、先日購入したカメラとレンズがそれなりのお値段ということもあって、大切に保管しなければならないなと思い、マイクロフォーサーズ機とそのレンズたちと併せて収納できるサイズの防湿庫を探すことにした。 防湿庫の3大ブランド? 価格.comで防湿庫を検索してみると、売れ筋ランキングから満足度ランキングまでほぼ以下の3社が独占している状態だった。カメラ用の防湿庫って結構ニッチな商品なんだろうか? 東洋リビング IDEX トーリ・ハン なかなか手が出ない防湿庫の値段 とりあえずランキングやレビューなどを見ながら良さそうな防湿庫をチェックしていくが、どれも簡単に購入を決断できるようなお手頃価格ではなかった。 東洋リビングはどれも高すぎて無理だし、トーリ・ハン

    一眼レフとレンズの保管用に「アイポーの防湿庫」を買ってみた - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/04/20
    17,800円の防湿庫を買いました。
  • イケダハヤトさんの「ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録。」を読んだ感想 - はらですぎ

    僕はAmazonのプライム会員になっていて、Kindle Paperwhiteを愛用しています。 年会費3,900円のプライム会員になると、お急ぎ便が無料で使えることに加えて、動画や音楽などを無料で見聞きできたり、Kindleで毎月1冊無料で電子書籍をダウンロードすることができる「オーナーライブラリー」を利用することができます。 そんなわけで、ちょっと調べたいことがあって、オーナーライブラリーで1冊ダウンロードしてみたんです。 ダウンロードした書籍は・・・。 ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録。 ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録。はイケダハヤト氏がnoteで有料販売していた記事を電子書籍化したもので、1,250円という衝撃価格で販売中です。 書はオーナーライブラリーを使えば無料でダウンロードすることができるため、1,250円という高額な支払いを回避することが

    イケダハヤトさんの「ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録。」を読んだ感想 - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/04/17
    読書感想文書きました。
  • 参加料10万円のブログ合宿主催者の矢野大地さん、独自ドメインの設定で消耗する - はらですぎ

    イケハヤ氏の書生1号である矢野大地さんですが、自身のブログの独自ドメインを取得して設定しようとしたところ、うまくいかずにブログが表示されなくなってしまうという事態が発生したようです。 参加料10万円のブログ合宿を主催したのだから独自ドメインの設定くらいサクッしてもらわないと格好がつかないですよ! 月5千円ブロガーのサトモトヒロノリさんだって難なく設定できたというのに。 独自ドメインをとったら、なぜかブログが見れなくなる現象発生。 あれ?やばない。 — 矢野大地 (@123Vaal) 2016年4月14日 なんだなんだ!ブログを始めて最大の関門が訪れた。 独自ドメインをとって転送設定もしたのに、なぜかlivedoorのホームに飛んでしまう現象が…ひゃ〜 — 矢野大地 (@123Vaal) 2016年4月14日 【報告】 現在、ブログ「自由になったサル」は設定に時間がかかっており見れない可能性

    参加料10万円のブログ合宿主催者の矢野大地さん、独自ドメインの設定で消耗する - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/04/15
    追記書きました。
  • プロブロガーの肝臓が心配 - はらですぎ

    1970年01月01日まで無料のイケハヤ氏のイケハヤメディアラボ(元イケハヤブログ塾)の退会者が後を絶ちません。 どうやら4月から方向転換したサロンの運営方針のウケが良くないようです。 もともとサロンの参加者はブログで稼ぎたい方々が、オイシイそうなエサ(ブログで稼ぐ情報)に釣られて加入していたはずです。 それなのに、初心者は他のサロンへどうぞなんて言ってしまったものだから、退会者を引き留められないのも無理はありません。 Synapseにヨスさんのサロン、八木さんのサロンがあるので、「初心者」の方には、そちらをおすすめします。ぼくも加入してますが、いいコミュニティです。値段もうちより安いですしね。 うちのサロンは、もっと「上級編」にしたいんですよ。もちろん、初級者向けのコンテンツも揃えていますよ。でも、それはもう「揃え終わった」んです。うちももう、丸一年以上やってますからね。 その意味で、う

    プロブロガーの肝臓が心配 - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/04/13
    飲み過ぎ注意!
  • Nikon D750 24-120 VR レンズキットを購入しました - はらですぎ

    フルサイズの一眼レフを購入 これまでショッピングカートに入れては「削除」をクリックしてきた商品を、ついに購入してしまった。 買ったのは Nikon D750 Canon EOS 6D、Nikon D610、Nikon D810、Sony α7IIなども候補に挙がっていたが、色々考えた結果、D750に決めた。 D750は発売当初からずっと気になっていたカメラで、家電量販店などに足を運ぶと必ず手にとって悶々としていた。いずれ機会があれば・・・といつも購入を先送りしていたが、先日ついにポチってしまった。 良いカメラを買ったからといって、写真が上手になるわけではないし、シャッターチャンスが巡ってくるわけではないというのは重々承知しているが、欲しいものをいつまでも我慢しているのは精神衛生上よくないし・・・ね・・・。 少し前にAPS-C機のD500が発表されて、4K撮影ができたり液晶がタッチパネルにな

    Nikon D750 24-120 VR レンズキットを購入しました - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/04/13
    新しいカメラを買いました。
  • イケハヤメディアラボ(旧イケダハヤトのブログ塾)の無料期間が過去すぎる件について - はらですぎ

    イケハヤ氏のサロンは先日「イケハヤ、ブログ再開するってよ」で書いた通り、退会者が続出しており収入が激減していました。 とはいえ大事な収入源であるサロンをイケハヤ氏が放置し続けるはずもなく、年度が変わった4月1日よりブログ塾から「イケハヤメディアラボ」として装い新たに新装開店しました。 4月1日の段階ではサロンのトップページに変更はありませんでしたが、ここ数日でタイトル画像や説明文などに変更が加えられていました。 書いてある文言に僕がとやかく言う筋合いはありませんが、ひとつだけ気になった箇所があったので指摘しておきたいと思います。 1970年01月01日まで無料!

    イケハヤメディアラボ(旧イケダハヤトのブログ塾)の無料期間が過去すぎる件について - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/04/05
    イケハヤアカに届け!
  • 有料サロン「八木仁平のブログカレッジ」の参加者水増し疑惑について(修正あり) - はらですぎ

    有料サロンって最近よく見ますよね? イケハヤさんや八木さんなどがやっているサロンは、Synapseという会社が売上の20%を得ることで、利用者の入会・退会の管理、料金の徴収などを行っています。 僕はどの有料サロンにも入っていませんので、あくまでも見た感じでの妄想に過ぎませんが、幾つか疑問に感じるところがあったので記事にしてみます。 修正しました。 あらぬ誤解を広めてしまったようで申し訳ありませんでした。 料金無しで参加していただいているのは外部講師のヨスさん(@yossense )だけですよー!こちら修正お願いします。 BASEについは仰るとおりです。一度ショップを閉鎖し、修正し次第再度公開いたします。ご指摘ありがとうございます! https://t.co/kVjgW1MDmN — 八木仁平 (@yagijimpei) 2016年4月4日 有料サロンは単なるFacebookグループ 有料サ

    有料サロン「八木仁平のブログカレッジ」の参加者水増し疑惑について(修正あり) - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/04/02
    Synapseの有料サロンについて書きました。
  • 批判はスルーのイケハヤさんが僕を異常者扱い - はらですぎ

    先日書いたイケハヤさんに関する記事ですが、想像以上にアクセスがあって驚いています。 今回は、実際にインターネット上にある記事やツイートをベースにしたうえで、最後に僕の意見を少し付け加えるようにしたつもりでしたが、イケハヤさんの誹謗中傷フィルターに引っかかってしまったようです。 こういう人を名誉毀損とかで訴えてもいいんですが、まぁ、それはかわいそうなのでやめておきます。弁護士雇える規模になったら考えますかね。 https://t.co/lMgIkPTD9e — イケダハヤト (@IHayato) 2016年3月30日 名誉棄損というのは、ワキガ・口がドブ臭い・前頭葉が大きいの記載部分のことを言っているのかもしれませんが、これはイケハヤさんが自分のブログに書いてあることをそのまま書いただけなので訴えられても困ります。 もし訴えられて居住地管轄の裁判所が同じ横浜市だったら面白いんですが。 ※イケ

    批判はスルーのイケハヤさんが僕を異常者扱い - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/03/31
    粘着、病気、サイコパスとか言われちゃったのでとりあえず書いておきます。
  • イケハヤ、ブログ再開するってよ - はらですぎ

    イケダハヤトからのお知らせです。 当面、「有料マガジン」に注力します。 何度かアナウンスしておりますが、これからはコンテンツを「有料化」していきます。 6年近く「無料」で記事を公開してきたのですが、有料にしたほうが、面白いコンテンツが作れるんですよ。 そう、有料のほうが「コンテンツが面白い」んです。これ超大事なポイントでございます。お金のために課金するというかは、コンテンツをブラッシュアップするために課金するイメージです。 そんなわけで、最近はnoteのほうに記事を突っ込んでいます。ブログも毎日更新する予定ですが、こっちは「一筆書き」的な記事が中心になります。 日常の雑記、がっつり編集した記事、がっつり書き込んだコラム、長文ノウハウなんかは、すべてnoteで有料販売しております。 「更新を楽しみにしてくださっているみなさまへ、大切なお知らせ。」より引用 今年の2月上旬に、イケダハヤト氏はこ

    イケハヤ、ブログ再開するってよ - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/03/30
    通常営業に戻ったようです。
  • 上野から谷中へ「お花見&猫探し散歩」 - はらですぎ

    部屋の片付けをしていたら、昨年購入した散歩の達人8月号が出てきた。 この号では「散歩的東京百景」という特集が組まれていて、東京都内のおもしろい場所が色々と紹介されていた。 パラパラとページをめくっていたら、ちょっと行ってみたいなと思う場所を見つけたため、日曜日の昼前に急遽出かけることにした。 この日の計画 山家御徒町店→上野大仏→谷中ビアホール→谷中のヒマラヤ杉→谷中・夕やけだんだん 上野東京ラインで横浜から上野駅まで移動し、山手線に乗り換えて御徒町まで。 まずは腹ごしらえということで、山家(やまべ)御徒町店で上ロースかつ定べた。1,200円が安すぎると気で思える素晴らしいとんかつ定に腹がパンパンに膨れ上がってしまった。 腹ごしらえをした後は、最初の目的地である上野大仏へ向けて出発。 上野恩賜公園 この日は天気の良い日曜日ということもあり、上野周辺は多くの観光客で賑わっていた。

    上野から谷中へ「お花見&猫探し散歩」 - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/03/28
    今週のお題で言うと僕は猫派かな。基本的には中立だけどね。
  • JR御徒町駅から徒歩2分「山家(やまべ)御徒町店」の上ロースかつ定食を食べた - はらですぎ

    上野に出かける機会に何か美味しい昼飯をべられる場所はないかとべログで探してみたところ、アメ横のメインストリートから少し外れた御徒町駅のそばに、人気のとんかつ屋があることを知り、行ってみることにした。 山家(やまべ)御徒町店 山家と書いて「やまべ」と読む、山家(やまべ)御徒町店は行列のできるとんかつ屋として有名らしい。僕が訪れた日曜日も13時30分という昼を少し過ぎた時間にも関わらず、外には行列ができていた。 とはいえ、行列も僕を含めて7、8名。 これくらいならそれほど待たないでべられそうだと思っていたが、店内にも10名ほど座って待つスペースがあることがわかりテンションが下がる。 これはまだまだ時間がかかりそうだなあと思ったが、想像以上に客の回転は早いようで、あれよあれよと列は進み、席に案内された。 このお店の人気メニューはロースかつ定だが、そうそう来る場所ではないため、上ロースかつ

    JR御徒町駅から徒歩2分「山家(やまべ)御徒町店」の上ロースかつ定食を食べた - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2016/03/27
    出ている腹がさらに出ました。
  • 地面が雪だったときに使うテント泊用のペグを購入しました - はらですぎ

    haradesugi
    haradesugi 2016/03/13
    今年の残雪期登山に使う予定!