Musicに関するheavenwardのブックマーク (41)

  • 驚異の1000人編成バンドで大好きな曲を同時演奏 イタリアのロックファンがFoo Fightersに送ったラブコールがすごい

    世界的な人気を誇るアメリカのロックバンド「Foo Fighters(フー・ファイターズ)」のファンが、同バンドの楽曲「Learn to Fly」を1000人編成のバンドで演奏する驚きの動画がYouTubeに投稿されています。 イタリア・チェゼーナに集まった1000人のロッカーたち。ボーカル、ギター、ベース、ドラムの4パートそれぞれを数百人単位に振り分けて、驚異の同時演奏を披露しています。子どもからお腹の出たおじさんまで幅広い層が参加しており、全員が自分の楽器を持参している様子。野外ロックフェスの観客が全員演奏者になってしまったかのような不思議な光景で、数百人のドラマーたちが息ぴったりのタイミングでドラムを叩く姿は圧巻の迫力があります。 驚異の1000人編成バンドが同時演奏 ドラマーたちの息もぴったり ロックキッズたちも参戦 全員演奏者のロックフェス状態 このプロジェクトは、イタリアのフー・

    驚異の1000人編成バンドで大好きな曲を同時演奏 イタリアのロックファンがFoo Fightersに送ったラブコールがすごい
    heavenward
    heavenward 2015/08/04
    なんだこれ最高だな!フーファイとその周辺はいつまで経ってもずっと「男前!」って感じですばらしいよ
  • Loading...

  • Music-Map - Find Similar Music

    Music-Map is the similar music finder that helps you find similar bands and artists to the ones you love.

    Music-Map - Find Similar Music
    heavenward
    heavenward 2014/11/17
    LivePlasma的な
  • INTERVIEW: 菅野よう子

    のアニメに革新をもたらした作曲家の、広がり続ける音楽世界

    INTERVIEW: 菅野よう子
    heavenward
    heavenward 2014/11/13
    自分の内から溢れ出るものをコントロールして、作品という容れ物に合わせてるとかもはや天才を超えて魔王っぽい / 一方で自分名義の作品にこだわりがない所がデザイナーっぽくもあり、絶妙なバランスを感じる
  • Search The City「Flight」 | HB Sound Delivery powered by BASE

    Tooth&Nailからリリースされた1stアルバム「A Fire So Big The Heavens Can See It」も大ヒットだった彼等の約5年振りとなる待望の2ndフルアルバム!!2013年9月発表当初はデジタル配信販売オンリーでしたが、遂に待望過ぎるCD化!!CDも一般流通なしでバンドから直接仕入れている為、かなりレアな一枚となります。 前作以上に神聖かつ雄大に幕を開け、タイトル通り徐々に気流に乗るかの如く、後半に向けて疾走感を帯びていく素晴らしい作品に仕上がっています。サウンドも前作以上に作り込まれた素晴らしいプロダクション、そして新VocalであるTravis Bobierの表現力には舌を巻くレベル。新生Search The Cityとしてこれ以上無いほど素晴らしい一枚です!!Anberlin、Ivoryline、There For Tomorrow、The Sunst

    Search The City「Flight」 | HB Sound Delivery powered by BASE
  • Katy Perry: Roar sounds like Sara Bareilles: Brave | Sounds Just Like

    It's one of those things that can really bug you. I've heard something like this before. Or did I? What is that other song called? Sounds Just Like celebrates the moment when you figure it out.

    heavenward
    heavenward 2013/11/14
    似た曲を提示するサイト。HoochとBoomはまあちょっとそう思った。
  • 作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る

    「魔法少女まどか☆マギカ」「空の境界」「Fate/Zero」などの作品で劇伴を担当すると共に、音楽ユニット「Kalafina」のプロデュースも手がけている作曲家・音楽プロデューサーの梶浦由記さんが、これまで担当した作品との関わりや仕事の仕方について語る「デジタルクリエイターセミナー」が、マチ★アソビ vol.11の中で開催されました。 デジタルクリエイターセミナー 梶浦由記 - マチ★アソビ vol.11 2013.09.28~10.14開催 http://www.machiasobi.com/events/dezikurikouza.html マチ★アソビはこの第11回目で4年目に突入しますが、梶浦由記さんは今年でメジャーデビューから20周年を迎えました。セミナーは司会をアニプレックスの高橋祐馬さんが担当、トークゲストとしてユーフォーテーブルの近藤光プロデューサーが同席して進められました

    作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る
    heavenward
    heavenward 2013/11/08
    See-Sawの人だったのか…!
  • 「音人工房」 神前 暁

    京都大学内の総合作曲サークル「吉田音楽製作所」に所属し、現在の音楽活動の基礎を形作る。大学卒業後は、株式会社ナムコのサウンドクリエイターを経て、有限会社モナカに入社。初めて担当したTVアニメ「涼宮ハルヒの憂」が記録的大ヒットとなり、その後アニメ「らき☆すた」の主題歌『もってけ!セーラーふく』がオリコンチャート週間2位にランクインし、アニメ界に衝撃を与える。親しみやすくキャッチーでいながら不思議と耳に残る独特のメロディーセンスを最大の武器とし、主題歌から劇伴までジャンルを飛び越えた縦横無尽のサウンドメイクで聴く者を魅了する。2009年6月からJASRACメンバー。 http://www.monaca.jp/staff/kosaki.html アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で6名様に神前暁さんのサイン入りCDをプレゼントいたします。 ※応募は締め切りました。たくさんのご応募ありが

  • Loading...

  • 楽譜が無料!ギター、ピアノ、バンドスコアなど - GLNET

    GLNET+では、楽譜の再生機能及び、楽譜の表示にAdobe社のFlashという技術を利用しておりますが、技術的な問題により、現在、サービスを停止しております。 楽譜の再生機能はGLNET+最大の売りであり、早期の問題解決に向け努力しておりましたが、 Flashの技術を利用したままサービスを継続することは難しいため、サービスを一時停止し、楽譜再生機能を開発後、サービス再開することと致しました。 現在鋭意開発中ですので、サービス再開まで今しばらくお待ち頂けますようお願い致します。

    楽譜が無料!ギター、ピアノ、バンドスコアなど - GLNET
  • Audiobus。Appleが事実上公認した、iPhoneの革命的アプリ。 - 非天マザー by B-CHAN

    iPhone音楽を作るには 音楽制作をする人ならわかると思いますが、音楽の入口から出口の流れとしては、まず音を鳴らし、それにエフェクトを掛け、それを最終的にアンプからスピーカーで鳴らす、こんな順序です。 音源→エフェクタ→アンプ→スピーカー・ヘッドフォン iPhoneiPadなどのiOS機器は基的には一度に1つのアプリしか使えません。 2つの音楽アプリで同時に音楽を再生することはできません。 また、ある音楽アプリで再生する音楽に別のエフェクタアプリでエフェクトを掛けることもできません。 つまり音楽を完成させるには、どれか1つのアプリで完成させるか、もしくは、あるアプリで作った音楽を保存して別のアプリで読み込んで加工する、あるいは、パソコンなど、他の機器に接続するといった考え方になります。 iPhone音楽革命アプリはシステムを乗っ取ったかのような動作 ここでAudiobusというア

    Audiobus。Appleが事実上公認した、iPhoneの革命的アプリ。 - 非天マザー by B-CHAN
  • 花澤香菜『claire』と「“渋谷系”を終わらせたのは誰か?」という話 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます ■作り手の「気」が伝わってくるということ 花澤香菜の1stアルバム『claire』が素晴らしい。 花澤香菜さんの透明感ある歌声とキラキラした存在感が真ん中の軸にあって、様々な方向からそれを全力で引き出す制作陣の意地のようなものが全14曲に形になっている。 楽曲サウンドのトーンは、ネオアコやソフトロックやモータウンに遡るようなお洒落なポップスとしてまとまっている。いわゆる“渋谷系”と言われる音楽ジャンルに顕著な曲調だ。 ナタリーのインタヴューにも、こんなキャッチコピーがついている。 ナタリー - [Power Push] 花澤香菜 1stフルアルバム「claire」特集 “渋谷系”ポップスを継承する傑作アルバム完成 ただし。こういうタイプの曲って、ヌルく作ろ

  • LINEAR

    DJ 細江慎治 (Sampling Masters MEGA) 佐宗綾子 (Sampling Masters AYA) Hiroshi Okubo [nanosounds] Yuu Miyake quad [luvtrax] Masayoshi Minoshima [Alstroemeria Records] 来兎 [リサレコ] Yamajet Takayuki Kamiya [秋葉原重工] アツシオハラ tuvasa2001 VJ H/de. [LOOPCUBE] qzna DeLPi ILLUSTRATION シケナオト DESIGN Mac-girl Entrance Fee Door / 2,500円(incl. 1 DRINK) Flyer / 2,000円(incl. 1 DRINK) ※Flyer料金は受付でフライヤーを提示すると適用になります。 ※フライヤーは次が対象となり

    LINEAR
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    heavenward
    heavenward 2012/11/20
    これいいなームービーもイケてる
  • plane-jp.com

    This domain may be for sale!

  • KORGは「けいおん!」を本気で愛していた (1/7)

    ギターやベースに差し込み、ヘッドホンをつなぐだけで格的なアンプのドライブサウンドが楽しめる。VOX「amPlug」シリーズは、深夜の練習やリハーサル用のヘッドホンアンプとして人気が高い。AUX端子にiPodを接続すれば、好きな曲をバックに演奏できるので、特に楽器を始めたばかりの初心者にはうってつけのアイテムだ。 VOXはイギリスに拠を置く楽器メーカーで、ビートルズが使ったアンプ「AC30」や、ジミ・ヘンドリックスが使ったワウペダルなど、ロック史に残るサウンドを創ってきた名門ブランドである。そのVOXブランドを冠するだけあって、たとえ小さく安価な製品でも、その出音は期待を裏切らない。 amPlugシリーズには、実在のアンプをシミュレートしたものや、ジョー・サトリアーニのシグネチャーモデルなど、すでに数多くのシリーズバリエーションが存在するが、そこに「けいおん!」シリーズが加わった。最初は

    KORGは「けいおん!」を本気で愛していた (1/7)
    heavenward
    heavenward 2011/12/04
    KORGの心意気
  • 姉ちゃんの結婚式で親父を見直した:ハムスター速報

    姉ちゃんの結婚式で親父を見直した Tweet カテゴリ☆☆☆ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 02:49:25.27ID:MgSNa6V/0 俺は今年から社会人になって実家を出て一人暮らしをしてます 姉ちゃんの結婚のことは去年聞いてたんだけど、その結婚式が先日あったわけ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 02:51:50.74ID:MgSNa6V/0 姉ちゃんは既に旦那さんと暮らしてて、春になったら俺も実家を離れることになった で、結婚式の準備やら俺の引越しやらでバタバタしてたんだけど 親父が俺に「姉ちゃんの結婚式でサプライズ的な何かをしよう」っていってきた 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 02:53:12.28ID:YWgDx6UO0 ふむふむ

    heavenward
    heavenward 2011/10/05
    結婚式×バンド(しかもけいおん)というなんともいい話。
  • ありのままに東京サマソニのX JAPANの舞台で起こったことを話すぜ!

    心のベストアクト第1位はこんなバンドだった!ということで創造の夜以来となるX JAPANの東京サマソニ公演が当に衝撃的だったのでこころの向くままに書いてまとめてアップします。 人達の名誉のために言うと、紅の新アレンジは純粋にドラマティックで心をつかんできたし、再結成以後の第2章も遜色なく会場に響きわたり、この場で新しいファンを増やしたに違いないという確信も持っています。とりあえず次回公演決まったら行くしかないよ!

    ありのままに東京サマソニのX JAPANの舞台で起こったことを話すぜ!
    heavenward
    heavenward 2011/08/15
    的確なXライブレポート
  • "Take Me Out" by Atomic Tom LIVE on NYC subway

    From Atomic Tom's debut album "The Moment". Apple Music: https://music.apple.com/ca/artist/atomic-tom/81565843 Spotify: https://open.spotify.com/artist/3HNbNrsIGbM7G63I7UNvze Amazon Music: https://www.amazon.com/Atomic-Tom/e/B001LHU5GK Deezer: https://www.deezer.com/us/artist/399189 Download this song & video here: http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewMultiRoom?fcId=399030493 D

    "Take Me Out" by Atomic Tom LIVE on NYC subway
    heavenward
    heavenward 2011/04/20
    NYの電車内でiPhoneを使ったライブ。かっこよすぎ。
  • クリックするだけで素人でもステキな音楽を生み出せる「Otomata」が楽しすぎる : らばQ

    クリックするだけで素人でもステキな音楽を生み出せる「Otomata」が楽しすぎる らばQではあまりFlashアプリを取り上げることはないのですが、ちょっと感動してしまった無料の音楽ツール「Otomata」をご紹介します。 まったくの素人でも、ちょこちょことクリックするだけでステキな音楽と映像が出来上る簡単仕様なので、ちょっとした合間にでも遊んでみてください。 以下のリンク先から利用できます。 Otomata やり方はとてもシンプルで、マス目の好きなところをクリックすると 点灯。クリックの回数で↑→↓←と方向が変わります。 いくつか点灯させたら、あとは右上の[Play]ボタンをクリックする(またはスペースキーを押す)だけ。 矢印方向に動きだし、壁にぶち当たるとサウンドを奏でてくれます。(動いている最中もクリック可能) [Clean]ボタンを押すと全部クリアされ、最初から始められます。 [Co

    クリックするだけで素人でもステキな音楽を生み出せる「Otomata」が楽しすぎる : らばQ
    heavenward
    heavenward 2011/04/20
    セル・オートマトンの原理を用いたインスタレーション。